
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
枚数がどれくらい有るのかわかりませんが、かなりの枚数
であるとみて話をします。
溶剤でテープ粘着剤を溶かすことになりますが、入手しやすいものを
あげると「灯油」になります。
5円硬貨をガラス製の容器(インスタントコーヒーの空き瓶)に入れる。
5円硬貨が浸る高さまで灯油を注ぐ。
ふたをして、火気のない冷暗所に一昼夜放置する。
硬貨同士がくっついていることも有るので、箸で撹拌する。
溶け出し具合を見て、まだのようであればもう一昼夜放置する。
中の灯油(おそらくドロドロ状態)を別の容器に移し、
5円玉の容器に洗剤と水を入れて、しっかりふたをし、上下に撹拌。
灯油を石鹸水にとけ込ませます。
中身をすてて、あとは、数回水洗い。
廃液の処理まで書きませんが、以上の要領で、元の5円硬貨にもどせます。
No.2
- 回答日時:
しみ取りベンジンで拭けば取れます。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
5
ギザギザのない百円玉
-
6
横浜銀行での硬貨引き出しは可...
-
7
汚れた硬貨の引き取りについて
-
8
昭和64年の500円硬貨 手元に何...
-
9
昔の硬貨やお札(500円札)はど...
-
10
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
11
すみませんこの一円玉ってエラ...
-
12
現金で振込できるATM
-
13
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
14
1円玉コレクションでスイッチの...
-
15
土日の硬貨の入金についてです ...
-
16
お金の臭いでお財布やバッグの...
-
17
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
18
このふちが厚い10円玉はレアな...
-
19
この貯金箱の中から硬貨を取り...
-
20
両面テープが付いた硬貨
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter