重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車について詳しい人教えてください。
車は、プリウスで、5ミリのスペーサーをつけたいと思っています。ハブリンクは、必要ないのでしょうか?
5ミリだと、車体側のハブにセンター出しが出来ない(つかない)と聞きました。意味がないとの事です。どうなんでしょう?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

年式や型式により違う場合も有りますので、参考までに私の付けている車種で回答します。


前モデルの2014年 30型プリウス Gツーリング
5mmのスペーサーを入れています。
 
5mmスペーサーを入れた状態で、純正の215/45R17タイヤ付きホイールを付けても、
15mm越のボルトが出ており、M12のナット径以上の長さが有り、締め込むとナットは
約13回転回ります。
 
3mmや5mmのスペーサーでは問題有りませんが、8mmのスペーサーを入れるとM12ナット径
以下のボルト出っ張りになる可能性が有り、私は5mmのスペーサーにしました。
 
車体側から出ているセンターのハブ出っ張りは約11mmになります。
スペーサーを5mm入れる事により、ホイール側には6mm程度填まり込みます。
ハブの出っ張りはホイールセンター合わせと、強い衝撃が起きた時にハブボルトの折損を防ぐ
ガイドとなりますので、填まり込みが少なすぎるのも、全く無いのも大変危険です。
トヨタへ点検に出した時、整備の方に確認して貰いましたが、ネジの掛かり具合もハブリングも
問題無いと言われました。
 
ディーラー整備から言われた事は、タイヤ交換やローテーション時には必ずトルクレンチを使う
よう言われました、L型や十字レンチで締めた場合、トルク不足や過トルクで問題が起こり、
持ち込まれる事が有るとの事です。
私は毎年スタットレスに交換しますので、ストレート製のトルクレンチ(ホイール用103Nm)を
使っています。 
 
上記はあくまでも私が持っている車種限定になりますので、年式やグレードでも変わる可能性は
有りますので、スペーサーを入れる場合は必ず現車を確認してから購入と取付を行って下さい。
 
ディーラーや整備士のいる工場で付けて貰う方が一番安心です。
締めすぎでボルトが折れた場合は、交換に1本8千円とディーラーで言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕は、ただの30系のsですが、結局スペーサーを前輪3ミリ後輪5ミリを入れ、トルクレンチでちょっときつめに締めました。ホイールは、18インチ。ちょっと、やばいかもしれません。

お礼日時:2018/05/16 22:56

ハブリングは、ハブ側の凸出っ張りと ホイール側の凹ヘコミが差し込まれるもので


5mmのスペーサーを入れることでこの はまり込みが無くなります届かないものです。

ハブリングは、純正アルミなら不要で 社外品は、凡庸サイズの穴が空いてるので車種によってホイール外径とハブ内径を合わせたサイズの物を付けます。
バブリング+スペーサーの削り出し品も有ります。こういう一体構造でないと付けられないです 純正アルミなら付けられません

スペーサーと付けることでハブボルトも5mm短く ネジ込寸法も短くなるので危険です。
邪道な部品となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/13 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!