
旦那が仕事を辞めたいと。
新婚31歳、旦那も同じ歳です。
営業、サービス業の旦那は今の会社に勤めて10年になります。愛社精神もとても強く持っており、
真面目で良く働く良い旦那様なのですが、真面目すぎて不器用でストレスを溜め込みそうな性格なので心配になります。
休みも週1あるかないかくらいで帰宅はほとんど終電。深夜1時や2時頃です。週末も仕事なので帰れず泊まることもあります。
好きな仕事だし、楽しんでいるようなので応援してますが、この先何年続けていけるのだろう、とか身体も心配になりますし、突然の過労死などのニュースを見るとそんなにがんばらなくても、、とか、お給料下がっても少しは楽してほしいなあと思ってしまいます。
そんな普段愚痴を全く言わない人が今回仕事を辞めたいと言い出し転職サイトを見始めました!
今の感情だけかもしれないし、人に意見を言われて動くようなタイプでもないので、
わたしは正直無理して頑張って欲しくないし愚痴を聞きながら、「辞めたいなら辞めちゃいな!」と言ったのです。
こう言われると逆に辞めないで頑張ろうと思えるなら旦那の決める事だしそれでもいい。重く考えすぎず逃げ場を作ったつもりだったのですが、、、
旦那さん曰く、長年勤めた会社をそんな風に簡単に辞めちゃえばと言われたくなかった。本当にそれでいいの?今の仕事大好きでしょと言ってほしかった。決して止めて欲しいわけではないけどもっと話を聞いてほしかった。
と言われました。
わたしの言い方が軽すぎたのかもしれませんが
なんだかすごくわたしの対応にショックをうけているとゆうか、夫婦なのに、、と残念がられました。
これって間違っていますかね?
私もできるだけ良き妻でいたかったのでわたしもなんだか正解がわからず落ち込んでしまってその後の言葉が見つかりませんでした。
世の旦那様、辞めたいと奥様に話された時どういう対応してほしいですか?
逆に世の奥様はどうされていますか?
教えてください。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
多分旦那様うつ病になりかけてるかも。
そんなどうでもいいことが気になるなら何も言えなくなりますよね?うつ病は肩凝りが原因とよく言われるのでマッサージに通わせたり旅行などの気晴らしも必要です。頑張っては禁句らしいですから、なるようになるわよって責めないでください。最近の会社は大半がブラック企業ですし、長く働いても病気になったら意味がありません。生きてるだけで儲けものですからね。No.14
- 回答日時:
質問者の夫のメンタルは子どものままなんだよ。
妻と母を混同している。
奥さんがおかーさんみたいに話を聞いてくれる存在だと無意識に思ってるんじゃないかな。
新婚だから仕方ないのかもしれないけれど、社会人10年やった31歳でもこんなもんなのかなーと、ちょっと意外に思った。
それと男女差別するつもりはないけど、女子みたいな夫だね。
愚痴を聞いてもらっておいて、「辞めたいなら辞めちゃいな」と相手の考えや助言に対してショックを受けるとか。
これはよくある男女の差の話で、愚痴を聞いてほしいだけ・解決方法は聞いてないという女性の考え方に近いように感じた。
>人に意見を言われて動くようなタイプでもない
それなのに人には愚痴を言うというのだから、うーん、ちょっと子どもっぽいかな。
>世の旦那様、辞めたいと奥様に話された時どういう対応してほしいですか? 逆に世の奥様はどうされていますか?
愚痴の話なら人それぞれだからなんとも言えない。
質問者の今回のケースでは、夫の愚痴を聞いて辞めちゃいなでショックを受けられたみたいだが、逆に辞めるなと言えばそれでもきっとショックを受けたはず。
ウンウンとうなづいて話を聞くだけで、当たり障りのない受け答えをするくらいでは。(あるいはあくまで相手主体で受け答えるか。アナタの考えはどうなの?の連発)
転職については家庭の運営に関わることなので、夫婦間の相談としては転職するまでの生活費の蓄えや支払いなどをどうするか。
一般的には家計のやりくりとタイムリミットの話になるのが普通だし、その点で意見があわずに夫婦喧嘩になることは多いのでは。
言っちゃ悪いけど、質問文のような夫の感情主体で話すような次元のことではないかな。
質問者がやさしく話を聞いてあげるのも夫のメンタル面では良いかもしれない。
ただ、夫婦なんだから転職で収入に変動があるのはきちんと協議をして欲しいなどとクギを刺した方がいいかもね。
マジメに仕事ばかりやっていた人はこういう家庭のことには疎くなるしね。
ぐっどらっくb
No.13
- 回答日時:
まぁ、営業職とは、実質就労時間の中に稼働時間とは別に、待機時間も有る訳で、経験年数積んでくると、ノルマも半端ないもんだから、、自宅に帰って来ると、もうクタクタだね。
ほっとするのと同時に、自分本位にスイッチが入れ替わっちゃうんだよね〜。子供と同じで、ただいま!と帰って来たら、お疲れ様〜今日はどうだったの〜?って労って欲しいのよね〜
愚痴なんて、日頃から吐き出してるのが健全なんだから、あーそうなんだ〜じゃあ どうするの〜どうしたいの〜って共感して欲しいんだよね〜。
自尊心保ちたいの。
守りたいものがあると、余計、逃げられない拘束力に我慢しちゃう真面目な日本人。
そこは、素晴らしいと思いますよー。
私自身も同じ状況で、営業職の旦那さんの転職を肯定した中の一人だな。
我が家の場合は、子供が4人居て、結局リストラで退職せざるを得なくなり、仕事を探す無職の半年間、私がフルタイムで家族を支えました(笑)
家族全員が私の扶養になる経験など、そう無い!と思い、旦那さんの納得のいく営業職に収まりました。
月給は下がりましたけど、旦那の転職のお陰で、私自身、自立して働く自信も着いたので、旦那本人に おんぶにだっこ状態は回避出来ています。
夫婦は二人でひとつ と捉えているので、私自身も働いて支えてあげたいなって思っていますし、仕事のスキルも身に付けられて助かってます。
日々心掛けているのは、旦那さんの居心地の良い環境を整えてあげること。営業職は 頭を下げて回る仕事だから、自宅では、自分に主導権を持たせてあげています。旦那さんの安全地帯になりますね。私は。
子供の手前もありますが、パパのお陰だよとか、旦那だけ献立が豪華だとか、必ず旦那さんの好きなお菓子や衣類を常に 品質の良いものにしてあるとか、、言葉にしなくても、いつもの日常の中に、ありがとうの思いを込めておくと、男性って機嫌が良い様な気がしますね〜。
うちの旦那さんは、仏頂面で云わば、亭主関白なタイプで、感情の変化が読みにくい人ですが、人生半ばで銀婚式を迎えてしまったのて、ほぼ 阿吽の呼吸で日々過ごしていますよ。
お互いの努力の積み重ねは、お互いの我慢と譲り合い以外にありません。
人生を共に歩む覚悟が試されている訳で、そう思うと、旦那さんが傍に居てくれる有り難さに感謝するばかりです〜。
失ってわかる有り難さにはしたくないですから、しっかりと小さな喧嘩をして、お互いのココロの内を晒してこそ…(笑笑笑) お互いに築く信頼感。弱点はカミングアウトした方が勝った様なもの。
人生は長いですから、色んな出来事と出会って、共に叱咤激励で前進して欲しいものです。
お二人で描くキャンバスは、まだこれからだから。色んな色を載せて下さいな♪
No.12
- 回答日時:
あなたの本意をもっと旦那様に話しましょう。
あなたが過労死したらわたしがかなしいから、また、あなたの健康を心配して言ったのよ、と。
たぶん旦那様には「迷い」があるのでしょう。
でも私から見ても、くたくたになるまで働かされる会社は疑問です。
いまはどちらかというと好景気で、求人は多いはずです。
よく考えて、新しい仕事にチャレンジされたらいかがでしよう。
まだ若いですよ。

No.11
- 回答日時:
真面目な旦那様で、苦労して入社されている世代だと思います。
なのにそれを簡単にやめちゃえと言われれば旦那様は傷つきます。話聞こうかという優しい言葉がよかったと思いますよ。今貴方様はそれを反省しているなら、旦那様に悪いこと言ってしまったと誤って、どういうつもりで言ったか誤解されぬよう理解してもらい、仲直りされた方がいいと思います。それでまた、今後色々とあると思いますが、私はあなたの味方であなたのことが心配ならその旨を伝えて、できることや、休みの時はリフレッシュできることなど夫婦で楽しんでみてはどうでしょうか?その方がストレスも軽減できるし思います。私も何年か前から言われていましたが、止めていました。生活もありますから。でも旦那様はひとりです。なので過労死とかになるならば決断して、辞めさせて旦那様の体を守らなければならないと思っています。でもそんなに簡単にやめちゃえとは言えません。私なら。
No.10
- 回答日時:
なんとなく旦那の気持ちわかります。
ウチの嫁さんも同じようなことを言うタイプで、それを言われて結構傷ついたことあります。そういうときって、本気で辞めようとは思っていなくて「ただ話を聞いてほしい」だけです。例えば、あなたが日常生活で起こった苦労話や悩みを旦那さんに打ち明けたとします。旦那さんはそれを延々と聞いて、「じゃあ、◯◯すればいいじゃん!」と切り上げられたらどう思いますか?そういうときの話って、「解決策」を望んでいるのではなく「共感」してほしいだけだと思いますよ?
No.9
- 回答日時:
誤解を解いた方が良いでしょう。
彼を思ってわざとそういう言い方をしたと理論をちゃんとつけてせつめいしてあげてくださ。なんだかちょっと繊細になってる時期なんではないでしょうか?仕事をやめようとしている時期だから旦那さんも自分で気づかない以上センシティブになってるのかも。
夫婦だからこそわたしはあなたの重荷になってはいけないと思って、色々考えてああいう言い方をしたけど、あなたに誤解をさせてしまってごめんなさいみたいな感じで、、、それで話をきいてほしいみたいだから話をきいてあげたら丸く収まるのではないでしょうか?
仕事が週一しか休みはないのはきついので、いろいろ相談乗ってあげてください。
再就職もそんな簡単に決まるかわからないのでそういったことも含めて一緒に考えてあげてください。

No.8
- 回答日時:
その男はもうだめです。
人生は一度切りです。迷わず他の男を見つけましょう!男を乗り換えるのは35過ぎると途端に厳しくなります。最も、金持ち爺で良ければ40代後半まで可能性あります。もしも、その男に付いて行くなら、見返りを求めるのは止めましょう。出来の悪い息子かペットだと思い面倒見ましょう。
No.7
- 回答日時:
わたしは過去同じような経験を旦那さん側でした41歳(男)です。
なんで転職するという考えに至ったのかを知ってほしかったんでしょうね。
そして共感してほしかったんだと思います。
転職するかしないかは自分でしか決められないことです。
そういう結論まで達した自分の考え方に間違いが無かったのか、味方はいるのかみたいなことが気になるんですよ。
そういう年頃なんでしょう。
意見はいらないですよ。
「へぇ~そうなんだ~。それはひどいね~。そっかそっか~。」
でOKだと思います。
奥さんやさしいですね。ガンバ!
No.6
- 回答日時:
面倒くさい男。
。ごめんなさい(>_<)女のかまってちゃん、察してちゃんですね。きっと正解はなくて、ご主人の言うような、好きな会社でしょ等言ったところで、それはそれで、「俺の身体をもっと心配してくれると思った。夫婦で俺がどんだけ働いてどんだけ辛い思いしてるか知ってるのに…」となったと思いますよ。今ご主人はそれだけ病んでいます。悪く言えばあなたに絡んでストレスの軽減をはかった。もちろん無意識です。真面目不器用の人が少しストレスを外に出しただけだから、ある意味では良かったかなと、あなたとはやはり関係性が深いんですよ。ご主人は、真面目だから簡単に辞めると言っているように奥様には聞こえたのかなと、俺は仕事を簡単になんて考えてないんだぞという牽制でもあります。
・簡単に言ったのでは無いこと。こちらに書いたように、身体と今後を心配したことを正直にお話しましたか?もう一度お話ししておきましょう。
・ご主人はご自分が真面目であることで得てきたメリット、評価を失うのが怖いという面も持ち合わせているため、自ら辞める決断がとても難しいのだと思います。質問者様が言うように病気や怪我などが起きて、状況的に辞めざるをえない時まで勤め上げるかもしれません。それは奥様として大変心配だと思うので、今回のことをキッカケに今のうちに1度ご夫婦で話し合うことをおすすめします。その際には、真面目、責任感などご主人を褒めて認めながら、現状(帰り遅い、休み無し、身体への負担)を分けてお話ししましょう。何よりもガンバッテイル自分を認めて欲しい方です。
とにかく、今はあなたに絡むくらい正気ではない。ストレス過多です。病院の受診を奨めるのもいいと思います。病院からの診断書を貰って、好きな今の会社での働き方を見直して貰い、少しでも勤務時間の調整して貰うというのも手段としてはありますよ。お給料は下がるかもしれないけど、好きな会社で働ける。
ご主人は今、選択肢を増やせない状態にあります。話し合って、たくさんの選択肢を出し、少し気持ちを楽にしてあげましょう。(過労鬱などは二択の境地で仕事↔️死の2つの選択肢しかなく、ふらっと…です。)
たくさんの選択肢を出してもうつ状態にあれば、すぐ決断することは出来ません。質問者様はご主人をしっかり観察し受け止めて、病院の受診を奨めましょう。
落ち着いて冷静に話し合えるといいですね。またあなたを傷つけるようなことを言っても、それこそ前向きな言葉で返してあげましょう。
とても心配しているのに、その事がご主人に伝わらなくて、あなたも辛かったですね。今は正常な状態にないと思うので、乗り越えてください。とても愛情あふれる方と思いますので、良い方向に変わることを願っています。でもあなたも無理しすぎないでね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
横澤夏子の旦那さんって よく勃...
-
食事の用意が遅いとキレる夫
-
体調不良からケンカ
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
夜更かしして朝ずっと寝ている...
-
18歳の甥っ子にどこまでして...
-
会社経営している旦那は仕事か...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
風俗通いはやめられるもですか?
-
魅力がないから?
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
旦那の態度が変わりました
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
夫に隠し子がいる人いませんか
-
旦那が相手にしてくれないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
外科医の妻ですが孤独です
-
食事の用意が遅いとキレる夫
-
体調不良からケンカ
-
疲れている夫を助けたい
-
怒らせてしまった旦那さんと仲...
-
旦那さんが仕事忙しい時期に入...
-
新婚なのに夫婦の会話があまり...
-
退職後、趣味や仕事がなく寝て...
-
会社経営している旦那は仕事か...
-
無関心になっていた妻が愛しく...
-
横澤夏子の旦那さんって よく勃...
-
弱音ばかりの旦那。障害でしょ...
-
体調悪いのに何もしてくれない...
-
今の旦那が嫌いすぎる件。 典型...
-
臨月の妊婦です。最近夜になる...
-
おととい旦那さんとケンカをし...
-
18歳の甥っ子にどこまでして...
-
夜更かしして朝ずっと寝ている...
おすすめ情報