重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

pythonの勉強をしているのですが、まずコマンドラインを開いてpythonと入力してpythonを始めるのですがその前にほかの作業ディレクトリ(VSCを使ってます)に例えばtest01.pyという名前の
print("hello")
と入力したファイルをcドライブのpythonというファイルに保存します
そしてコマンドラインに戻って
python test01.py
と入力するとエラーみたいなやつが出て出来ませんが
最初のコマンドラインを開いてpythonと入力する前に
cd c:\
と入力してcドライブのファイルに変えるとできたのですが
cd c:\
と入力せずに
python
と入力した時点でcドライブのファイルをつかうことはできないのですか?
詳しい方教えてください!

A 回答 (1件)

ちょっと意味が不明ですが。



>cd c:\ と入力してcドライブのファイルに変えるとできたのですが

Cドライブ直下で出来るのに

>入力したファイルをcドライブのpythonというファイルに保存

『ファイル』ではなく『フォルダ』だとしたら、最初の件が何故なのかな~と思うのですが。

Python自体は環境変数によりコマンドプロンプトの現在のフォルダに関係なく呼び出せるでしょうけど、
作成したファイルはそうなっていないのでちょっと難しいのかなと。
本当は C:\python と言うフォルダに保存されててそこに変えたいのなら、
cd C:\python
と打てばよいのですが、どうも違いそう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!