

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
離婚経験者です。
力になりたい、と思ってくれる親友の気持ちはありがたいですが、
そっとしといて欲しい、という気持ちの方が大きかったです。
ただ、離婚直後、実家には帰らず、一人で暮らすことになり、
とても心細かった時、親友が言ってくれた「私でできることがあったら、
いつでも連絡して」の言葉には、ずいぶん救われました。
本を贈るのはやめたほうが懸命だと思います。
どのような言葉に救われるか、というのは人それぞれですから・・・。
それよりも子供さんが居るなら、子供服やおもちゃなどを
相手が負担にならない金額内で贈る方がいいんじゃないかな?
それから、共通の友達が居ると思うので、その人たちが
離婚されたお友達のことをあれこれshirikkoさんに聞いてきたら、
「これこれこうで・・・」と説明するのではなく、
「今はそっとしといてあげようよ」と周りをなだめてあげるのも
直接的な励ましではありませんが、お友達を守ってあげられる方法の
ひとつなんじゃないかな?と思います。
心配して、離婚の理由やこれからのこどなど聞いてくる人も居ますが、
自分から話せるようになるまでは、あまり周りからあれこれ言われたくないものです。
「私には、イザというときに頼れる親友がいる」、という、その安心感、
”親友の存在”こそが実は一番の励ましなのだと、私は痛感しました。
参考になれば・・・。
ありがとうございます。経験者の方のご意見、大変参考になります。
彼女とは会社の同僚で、今はまだ育児休暇中ですが、来年には職場復帰します。女性の多い職場なので、きっと噂も早いと思いますが・・・
そんな時、他の心無い人や、興味本位の人などから守ってあげるということも、とても大切なことだと気づかされました。
直接本人に、ということでなくても、私に出来ることはあるんですね。
経験者の方、皆さん共通して、やはりしばらくはそっとしておいてほしい、というの気持ちがあるとのことなので、そのことを忘れず、
贈り物にこだわらないで私に出来る励ましを考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
離婚経験者です。
正直、落ち着くまで、そしてこちらから連絡するまで放っておいて欲しいです。
話を聞いて欲しかったり力になって欲しかったらこちらから連絡します。
何も聞かないことも優しさの一つ。
ましてや子供さんが1歳ならばとってもしんどいはず。
私も1歳の双子の子どもを引き取って離婚した時には、本当に大変でした。
たとえ一通のメールであっても、返信すら出来ず、連絡をもらったら鬱陶しかった時期もありました。
励まそうと思うこと自体、彼女を可哀想だと思っていませんか。
離婚の理由はどうであれ、離婚を決めたのは本人です。可哀想だなんて思って欲しくありません。
一大決心をして新しい道を踏み出そうと思っている人に言葉も物もいりません。
見守ってあげること、そしてある程度落ち着いて当時のことを話せるようになったら、いっぱい話を聞いて欲しい。
ただ、それだけです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性、子供はいません。あまり特別なことはしないほうがいいようです。
私も一番仲の良い友達が離婚して、その時遠くに住んでいたので
余計に力になってあげたくて(心細かろうと)…
会いに行くとかいろいろ送るとか何かね。
でも様子見していたら、どうもそういうこと望んでないらしいのが
気配で伝わってきたので
気休めに(←私の)美味しいお菓子をちょびっと贈りました。
↑すら必要無かったと思います。
子供服とか子供さんへのプレゼントはいいと思います。
その後、私が自分の家庭内で悩みというかトラブルを抱えることがあり
当時の彼女の気持ちがなんとなくわかりました。
悩みのどの段階に居るかでも違うんですが、
本当に深く傷ついたり疲れている人は
人に相談すること自体もできなかったり、苦痛だったりします。
反対に相談したくて聞いてもらいたい人もいるでしょうね。
その場合はアドバイスはせず、淡々と相槌を打って聞き役に
徹するのがベストと思います。
張り切って「早く立ち直れるように頑張って!」などと
何かされて、その気持ちは絶対嬉しくない訳ないのですが
といってすぐ、よし頑張る!なんて絶対思えるような事ではないので
期待や親切にこたえられない自分に余計焦ったり
自己嫌悪してしまうこともあります。
そうなんです、書かれている方もいるように
人によっては随分立ち直るのに時間がかかるのですよね。
一番、早く立ち直りたいと思っているのは本人なので
悪意は無くとも頑張れ!ほか、元気な場合には励ましの言葉も
弱っている人や出口の見つからない人には負担にもなります。
でも彼女も心の中であなたの存在は、存在している事だけで
随分支えになっていると思いますよ。
一番いいのは、彼女のテンションにある程度合わせて
あまり明るすぎたり励ましモードは控えて
電話が欲しいようなら電話したり、
愚痴になってもいいから来たかったら遊びに来てね、
一緒に行きたいところがあったら声かけて、
など、いつでも力になれると伝えておくことかな。
あとこれは自分が単にそうだったというだけですが
電話で「え~~~?!元気ないよ?!どうしたの?」と
大袈裟に心配されると
(自分的には毎日こんなだよ。驚かれてもな。。。)と思ったり
逆に
「元気~~?」は、たまの電話なら仕方ないのだけど
「ううん」とか「うーん」と答えると
「どうしたの?!何かあったの?」って言われると・・・
(何がってないけどそうそう簡単に立ち直れないのよぉ。)
と言葉に詰まってしまったりしました。
長期で鬱モードっぽい友達には一応、
アップダウンの激しいリアクションは合わないと思うので
ちょっとだけ気にしてみて下さい。
人によるので気にしすぎも×ですが(^^;。
離婚や家庭内の問題で傷つき、そっとしておいて欲しいというのは
夫婦の問題などは、場合によって
外部の人に理解してもらうのはとても大変な事だからです。
私は一番大変な時期カウンセリングなども受けたし
友達にも何人か相談はしましたが
どちらの場合も、とってもじゃないけど上手く話せず
相手も悪気は無いのですが
「えー、良くわかんない」「こうすればいいじゃない?」
というリアクションも
(だから・・・、ああ、やっぱり当事者じゃないとわかんないんだな)
(そんな簡単に片付くならこんな苦しまないよ~)
と相当ジレンマになってしまい、
かといって自分の精神力が落ちてるので
根気良く説明したり、違うって言い返したりができず
結構苦痛なんです。
多分、ちょっと脱力して淡々と
つきあってあげるくらいがいいのかもしれません。
ありがとうございます。
「私の存在が心の支えになる」、というお言葉で、少し気持ちが楽になりました。
あまり気負わずに、いつでも頼れる存在でいられるように心がけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
私は、そっと寄り添ってくれるだけでうれしいかな?と思います。
しばらくはいやなことばかりが思い出されると思うので、急に物をもらったり、すごく同情されたり、腫れ物に触るようにされるのが堪えます。
何も言わず、聞かず、「暇なときにでも電話してね?」とか、「今度おいしいものでも食べに行こうよ」など、あまり離婚を意識しないように、でも、相手が愚痴を言いたかったらいつでも聞くという関係であったらいいかと思います。
私は、「シングルになったから、いい男でも見つけなよ!」「おめでとう!がんばったじゃん!」「離婚したら綺麗になったね」なんていわれたのがうれしかったです。
これはもちろん、離婚理由や、その人の性格にもよると思いますが、変わらず付き合っていこうと思ってくれる友人の気持ちや、離婚したとしても、強く生きていける私を信じてくれている、ということを感じられたからだと思います。
あまり構えずに、笑顔で接してみたらいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私も離婚経験者です。
(10年以上たっています。)今は何でも話せますが 当時~しばらくは 離婚の原因を話したくなかったです。
普通に接してあげればいいと思います。贈り物などいりませんよ。 子供さんの お下がりなどは もらったらうれしいかな(私の場合は)(離婚してなくてもうれしいかも)
お勧めの絵本は 「ぼちぼちいこか」 関西弁で 最高! (これも 離婚してなくても いやし系かな)
ありがとうございます!
ちょうど友達は関西出身なので、
「ぼちぼちいこか」、参考にさせていただきます。
でも普通に接するのが一番なのですね。
No.2
- 回答日時:
離婚経験者です。
離婚をして子供の親権を持ち育てていくと言う事は想像以上に大変なことです。私も二人の子供を養育していますが離婚当初は精神的にかなり参りました。やっと落ち着いてきたのは最近です。三年以上かかりました。私の友達にも離婚経験の女性がいますがその方はかなりどろどろした離婚劇だったので落ち着くまでに7年かかったそうです。
離婚のショックは人それぞれによりますので一概に言えませんが貴女がとても心配している事をまず報告されてはいかがでしょう?「なにかあったら力になるから」と。
子供を養育していくって事は自分の事は後回しになっていくので彼女も貴女に連絡を取りたいとか会いたいとか思っていても正直時間がなく出来なくなってきます。私自身もそれまでの友達と付き合える時間がなくなりました。そして、また、少しばかり「普通の」生活をしている人(この場合身近な友達であったり知人であったり)にやっかみや引け目を感じる事も事実です。特に離婚当初はその傾向があったですね・・・。
だからわざと友達を避けていたり連絡をとらない事も少なからずありました。
貴女の心配が通じて連絡がとれるようになったらそこで初めて「何かしてあげたいけど何がいい?」と相談されてはいかがですか?
自分の事ばかり書いてしまいましたが彼女は今まだ必死の時だと思います。
まずは手紙、メールなどの連絡からでどうでしょうか?もし、すでにそれらをされているのなら具体的に何を送ったらいいかを聞かれた方がいいのではと思いますよ。家族のような間柄なのでしょう?
離婚は大変です。子供を育てるのは大変です。
力になってあげてください。
経験者の方のご意見、大変参考になります。ありがとうございました。
私が思っていたよりも、立ち直るのに時間がかかるということに驚きました。
でもそれを知ることが出来て良かったです。
本当に、大変なのですね。
彼女に気を使わせることなく、さりげなく、優しい対応を考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
子供がいなくて離婚した場合と異なり、これからの子供の事が最も大きな不安と責任感でいっぱいだと思います。
離婚の痛手は同じ経験を持った者にしか分からないだろうし、親しい仲でも、あれこれ言われたくないでしょう。
子供の育児を少しお手伝いするという意味で、子供の絵本とかオモチャとか洋服とか、プレゼントするというのはどうでしょうか?
(これから沢山必要になるものなので)
日が延びますが、そのくらいの期間はそっとしておいてあげて、クリスマスプレゼントに良いかと。
ありがとうございます。
確かに、同じ経験をしたものにしかわからないことがたくさんありますよね。
離婚のことには触れずに、育児に役立つもの、何か探してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 夫婦 離婚を考えた方がいいですか? 6 2022/10/08 23:25
- 離婚 旦那との二人目は望んで無い 10 2022/07/23 00:52
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 3 2023/08/23 07:38
- その他(恋愛相談) マウント女子 2 2023/05/14 03:52
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
- 夫婦 子2人(幼稚園)の夫婦です。 妻が友達と遊びに行く、朝帰りします。行けないなら離婚してもいい、と言い 5 2023/01/28 21:04
- 再婚 再婚問題について 13 2023/04/30 13:43
- 婚活 42歳独身女性が、バツ2の48歳の男性(子供は2人)と結婚するのは、どう思いますか? 女性は私の親友 9 2022/06/03 13:36
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友人の離婚。私にできる事はなんでしょうか?
夫婦
-
離婚した姉かける言葉は?
カップル・彼氏・彼女
-
親友が離婚。どんなことが力になるのか。
その他(結婚)
-
-
4
離婚した友人への連絡(経験者様に質問)
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
離婚する友達への励ましの言葉
英語
-
6
友達が離婚の危機に(励ます方法)
その他(結婚)
-
7
離婚予定です。(小なし) 普通に結婚して子供もいる友達に、会うと辛くなります。 年末年始、地元で友達
離婚
-
8
離婚の話が出ている時、友達に相談しますか? 親友に話をした時、特に相談にも乗ってくれず、その子は離婚
離婚
-
9
私に好意を寄せていた既婚者の先輩が離婚してしまいました。 お世話になります。 24歳女性です。 気持
浮気・不倫(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
離婚後、子供たちが私に会いた...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
妻に嫌いと言われました
-
今朝、妻が朝帰りしました。
-
夫が無職。いつまで我慢すれば...
-
不倫の償いで困っています
-
夫の不倫を義両親に告げたらど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報