dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールソフトのOE6で、ウェブメールのyahoomailを表示したくて設定をしたのですが、Hotmailのようにフォルダが出来なくて、プロバイダのmailが入るローカルフォルダに入ってしまい、mailがごちゃ混ぜになります。これはどうにもならないのでしょうか?yahoomailだけのフォルダを作る方法があれば、ご教授願えませんか?

A 回答 (2件)

まずは受信トレイにメールを入れるフォルダを作成して、


ツール→メッセージルール→メールルールで「宛先に○○@yahoo.co.jpを含む場合△△(新しく作ったフォルダ)に移動する」
とすればできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私が作りたかったのは、ローカルフォルダやHotmailフォルダのように独立したフォルダだったのですが、おっしゃるやり方ですとローカルフォルダの中の受信トレイにyahooメールの受信トレイを作ることになりますね。でも、これしかなさそうなのでそのようにやることにしました。yahooメールの送信トレイもローカルフォルダの送信トレイの中に作りました。大きなヒントを頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2004/10/23 15:59

受信フォルダを選択した状態で 右クリックして「フォルダの作成」で作れます。

それと仮に「メル友」フォルダと名づけて~#1さんのルール設定で「メル友フォルダに移動する」にすれば仕分けできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。#1に書いたのですが、私のイメージとはちょっと違うものになりましたが、満足しています。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!