アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃から学校などは毎日遅刻で、じっとできない、人の話が聞けない、ちょっと成長して話は聞けるようになるけど聞いているとノートがとれない(逆が多い)
話は聞いていても結局頭でゆっくり噛み砕いて理解しようとしてるから、考えているあいだはほかの話が全く頭に入っていないし、めちゃくちゃお喋りで友達の話を遮って1人で主語がなくて何言ってるか分からない話を話し続けるくらいでした。
授業は、先生が見かねて、私だけを呼び出し、1つ1つ噛み砕いてゆっくり説明してくれたりするときは助かります。
それ以外は何が何だかわからなくて、桁が多い割り算などはいまだにできません。
実習授業などは説明を聞いても何をしたらいいのかわからないので、同じ班の人に呆れられてさせてもらえないし、いつも部屋が常に散らかっています。
お金があったらあるだけ使ってしまうし、お菓子も1日で食べきってしまう。
夏休みの宿題などは小学生までは最終日に全部(中途半端に)やって提出。
それ以降は習い事や宿題、どれも続いたことがなく、投げ出す。
先のことが予測できなくて、毎回怒られる。
高校生になってバイトをしたけど、全て要領が悪いと言われる。
言われたことが理解出来ずに結局できない。
電話を取ってマニュアルを見ながら喋って話を聞いてメモを取るなんてできない。レジもマニュアル通りやりとりして喋って商品用意してお金受け取るなんてできませんでした。
あと耳は悪くは無いのに話が聞き取れないことは日常茶飯事です。
なので電話も大変でした。
忘れ物が多く、早く起きて用意しても、何度も忘れ物を取りに行くので結局遅刻します。
よく何も無いのに躓いて転びかけたり、商品棚にぶつかるので、ガラスや陶器が置いてある店を歩けません
他にもありますが書ききれません。

小さい頃からですが、なぜこんなに私は出来ないのでしょうか?
結局就職もできなくて、バイトでも周りが気になって怖くて固まってしまうようになりました。

質問者からの補足コメント

  • 本を読むのは好きだったんです。
    小さい頃は周りの音も聞こえないくらい何時間も没頭して読んでいました。
    最近は集中力が続かず、なかなか最後まで読み切れません

      補足日時:2018/06/01 14:40
  • 本や好きなことに集中できたのは、小学生から中学1年生までです
    それ以降はなにをやってもダメです

      補足日時:2018/06/01 19:00

A 回答 (5件)

ご質問から、幼少時からの習慣の積み重ねと思います。


御質問者さんの特徴として、人の話を聞いたり、本を読んだりすることが苦手なので、無意識にそれを避けていた感じを受けます。
大切なことは、苦手なことはできるだけ丁寧に繰り返すことで上達するものです。

>授業は、先生が見かねて、私だけを呼び出し、1つ1つ・・・・助かります。

自分の特徴を理解し、練習を積むことが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 1

専門家じゃないので詳しくはわかりませんが、何かの、軽い発達障害があるのかもしれませんね。



例えば、ADHD(注意欠如・多動症)とかかな?
    • good
    • 1

№1です。



>本を読むのは好きだったんです。
>小さい頃は周りの音も聞こえないくらい何時間も没頭して読んでいました。

発達障害であれば幼少期から集中できないので、小学生頃から問題行動が起きたということでしょうか。

>最近は集中力が続かず、なかなか最後まで読み切れません。

疑問を解決するためには、例えば、
*幼児期は夢中で本も読めた → 小学校に入学した頃から問題行動が起きた
その頃のことを詳しく知ることが要になると思います。
確かに発達障害と似ている部分もありますが、疑問が残ります。
    • good
    • 1

№3です。



>本や好きなことに集中できたのは、小学生から中学1年生までです
>それ以降はなにをやってもダメです。

補足をいただきありがとうございます。
集中できたのが小学生~中1までとのお話から、種々の原因が考えられます。
この時期は心身の発達段階ですが、ある種の発達障害等を含む何らかの問題が推察されます。
サイトでのこれ以上の解明は困難と思われ、既に成人であれば、精神科医療機関に受診することをお勧め致します。
ご参考まで。
    • good
    • 1

成長障害です。


カウンセリング、病院で相談してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!