dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者の人には失礼を承知で質問しますが、なぜ障害者は周りに優しくしてもらって当たり前みたいな概念が抜けないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 言い忘れましたけど、最初から結婚するつもりは一切ないので、1人で生きていくつもりです。発達障害者より。

      補足日時:2018/06/03 13:03
  • そういう障害の重さ比べをするのやめません?発達障害者なりにも苦労はしますよ。それをあなたは知らないだけです。あなたは身体障害を持つ代わりに脳はちゃんと機能してるんだからどっちもどっちでしょ。あなたこそ自分の障害の重さを悲観して可哀想な自分を演じてるだけではないですか?そういうあなたに上から目線で言われる筋合いはないですり

      補足日時:2018/06/03 14:12
  • り→。

      補足日時:2018/06/03 14:12
  • というか、身体障害者より発達障害者の方が周りに理解されにくいので生きづらいと思いますけどね。身体障害者は見てわかりますから周りからの理解も深いですが。まあ不幸自慢をしている訳ではないですが。むしろ周りからの理解がある身体障害者のほうが羨ましいですよ。

      補足日時:2018/06/03 14:15
  • まあそうですね。発達障害なりに1人で頑張りますよ。そもそも発達障害者は周りから理解されないので助けを求めるも以前に逃げられますから。結婚なんて夢のまた夢。1人で生きていくという選択しかできないのです。

      補足日時:2018/06/03 15:39
  • あなたは結婚されているのかは分かりませんが、少なくとも助けてくれる人がいるだけでも幸せだと思った方がいいですよ。

      補足日時:2018/06/03 15:41
  • ゆみやんさん
    なぜあなたに上から目線で「変われば?」などと言われなければいけないのですか?そんなにあなたは素晴らしい人ですか?私はただ、名古屋城のエレベーターを作らないということに反発する障害者に対して言っているんです。名古屋城のこと以外でも恐らく当たり前のように周りに依存する障害者も少なからずいるだろうと思い質問したまでですが。あと、ここに登録している人達は私見ですが、私を含め暇人と思っているので感謝をしろと言われてもこういうサイトで回答をするくらい時間があるということなので感謝をするのは大袈裟じゃないですか?まぁ、今回の質問は決して暇だから質問したわけではなく、そのように思っている障害者に対しての怒りをぶつけたかっただけですので。

      補足日時:2018/06/04 07:40
  • あと、もうしばらくすればベストアンサーも決めますので。

      補足日時:2018/06/04 07:42

A 回答 (36件中31~36件)

その考え方はどうかと…



障害を持ってる方でもご自身でかなり努力し、自分で出来ることは自分でしていることはあります。
でも、やはり健常者ほど自由が効かない所は介助してもらうしかありません。
その部分しかあなたには見えてないのでは?

パラリンピックのアスリートが良い見本だと思いますよ。
    • good
    • 2

靴下が片足だけなぜなくなるかと一緒の理論で、両方なくした場合はなくなったことに気づかないのです。



周りに優しくしてもらって当たり前みたいなのが、あなたの目につくのは、
遠慮がちで人にものを頼めない消極的で陰気な障害者は、
ひとりで外に出て活動が全くできないので、家に引き篭もることになり、
あなたと接触する機会がないので、あなたの目に付かないのです。
    • good
    • 3

ご質問から、障害者の場合は健康人と比較して、障害による生きづらさ、生活のしづらさを持っている方々です。


例えば、健康人ならエレベータが無くても階段を駆け上れば良いのですが、障害のためバリヤフリーの通路しか通れないことがあり、障害者目線からのからの福祉政策が必要となるものです。
    • good
    • 0

当たり前というよりは、そうしてもらわないと動けないからではないでしょうか?



先日みかけた車いすのご婦人 本当に周りに気づかいをされる方で気持ちが良かった。
上品 気品 というものを感じましたよ。
    • good
    • 2

人によるのではないでしょうか。



私はそう感じるシーンはないですが、あなたがそう感じたなら、当事者に直接言えばいいと思いますよ。
    • good
    • 2

>周りに優しくしてもらって当たり前みたいな概念


そんな風に思っている障害者はいますか?
    • good
    • 6
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています