
ガス会社、怪しくないですか?賃貸アパートに住んでます。
昨年から今年の2月いっぱいまでに保安点検を受けるようポスティングのチラシが配布されていました。
(もう6月ですが受けていません)
本日(6/8)深夜を回った頃、私は玄関のすぐそばにある台所で料理をしていました。
遅い時間にも関わらずいきなりウチのポストにチラシが配布されました。
内容はガス点検の為に、お時間ある時に希望の時間帯を記載の電話番号に連絡してくれとの事。
点検の際は、数分担当の方が家の中に入る必要があるので在宅しておくように。との事。
ウチは、ドアにポストが付いてるタイプです。
なので外側からポストに何かを入れられると分かります。
ガス会社であれば、契約者様の名前が分かると思いますし、名前で記載するべきだと思うのですが、部屋の番号が書いてあるだけで簡易的な書面でした。
なんだか怪しいな〜と思うのは考え過ぎでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ガス事業法による点検だと思うのですが、未点検の人には点検が終わるまで、ポスティングはされます。
但し、一定期間以上未点検の場合は、一時的にガスが止められる場合もあります。
ガス事業者も、点検は委託を行っていますので、委託会社では利用者の全てを、知っているわけではありません。
ガス会社に連絡して確認すればいい話でしょう。
当初の点検のお知らせからは、半年以上過ぎているわけですし。
ガスの危険性をもっと知るべきでしょう。
そうすれば、おのずと対応は解るはずです。
No.4
- 回答日時:
No.1の方の通りかと。
疑わしければ契約のガス会社に「こんなチラシをいただきましたが?」と聞いてみればすぐに確認出来ることでは?
「うちでは覚えがありません」となって初めて疑えばいい話です。
ポスティング業者に委託しただけだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
それは点検ではなく、点検を装った点検商法かも知れません。
とは言うものの、一般家庭のガス設備については、法令により定期的な点検が義務づけられていることは確かです。
その場合、都市ガスの場合は地元のガス会社から通知が来るものですが、不安ならガス会社に、本当に定期点検を実施しているのかお問い合わせになられると良いでしょう。
もし、定期点検を実施していない場合は、もし点検を語る方が来訪されても、キッパリと断りましょう。
うっかりドアを開けてしまうと、まだ充分使用可能な給湯器などの買い換えをしつこく勧められたりします。

No.1
- 回答日時:
>ガス会社であれば、契約者様の名前が分かると思いますし、名前で記載するべきだと思うのですが、部屋の番号が書いてあるだけで簡易的な書面でした。
ガス会社では、外部委託にお願いしているはずです
契約者の名が載っていないのは、外部委託にしているため個人情報保護の関係で出せないって事です
>なんだか怪しいな〜と思うのは考え過ぎでしょうか?
そうです
法で決められている点検ですからくだらない妄想を止めて土日でもいいから点検すべきです...ウチも2度ほど来ましたが、点検してゴム管が古くなったので交換して、支払いはガスの精算と一緒です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 電気・ガス・水道業 今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の 2 2023/04/20 21:14
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 通信費・水道光熱費 母親 性格 4 2023/08/16 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 近所が毎日人を呼んで騒ぎます。 一階木造アパートに住んでますが、左右上の若い住人が全部ひきこもりで、 7 2022/03/27 10:03
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
都市ガスは爆発する?
-
お風呂溜めて 1回入っただけで ...
-
ガス自由化について。 私の住む...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
南関東ガス田について
-
小さい一人用のフライパンを買...
-
一人暮らしの場合の電気代につ...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
ガス台のした辺りからピピッピ...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
よく本人確認の際に使われる公...
-
一人暮らしの光熱費は幾らぐら...
-
電気代とガス代とまとめると割...
-
ガス給湯器の購入ってどこで行...
-
電気・ガスの変更
-
自動給湯器のスイッチを入れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
100円ライターの火がつかない
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
カセットコンロのガスを切りに...
-
このガス代は普通なんですか?
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
火の付かない100円ライターを復...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
大至急 鍋料理にカセットコンロ...
-
高層マンションで都市ガスは使...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
ガス代 アパート(大東建託)のガ...
-
ガス栓とガスホースについて
おすすめ情報