プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3です。クラリネットを吹いています。

私には、クラリネットの後輩が6人います。
その中の1人がリードミスが止まりません。

テンポ126の曲を吹くと、約20小節目で一回のペースで、リードミスをします。

楽器が悪いのでしょうか?
それとも
吹きかたですか?


何かアドレスを下さい❗

A 回答 (3件)

リードミスの原因


1、吹いている時に口が動いている(アンブシュアが変わってる)
2、リードが割れている いつもなのであればこれは違うかも
4、楽器のセッティングを見直す!
〜豆知識〜
3半のリードよりも3の方がリードミスが減りますよ!これには根拠があって理科の授業を思い出してみて下さい

高い音は、より多い振動数により出ますよね?

ざっくり言うと、薄い3番のリード方が振動しやすい為、高い音域の波形に同調し、指使いによって下の音域を出そうと思っていても、リードミスとして上の音域が鳴ってしまう、ということなのですよ!
長文になりすいません後輩の指導頑張って下さい!(^^)
    • good
    • 0

リードのバランスが悪いかもしれません。

あなたが後輩のリードのバランスを整えてあげられませんか?もし出来なければ、ほんの少しだけ、今使ってるリードより厚めのもので吹かせてみてください。
そして、タンギングの時、リードに当てる舌の面積が広すぎるかもしれません。ゆっくりとしたテンポで、リードに当てる力を一定にすることと、音を切るだけ(つまり、リードの振動が一瞬止まるだけ)の面積で舌がリードに触れれば良いので、今のタンギングより出来る限りリードに当たる部分を少なくするように、タンギングの練習をさせてみましょう。
    • good
    • 0

その子も3年になれば、ミスはなくなります。

イライラしないで優しく、陽気に、親切に見守っていてあげれれば、あ意外と早い時期にミスは減っていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!