dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneも満足に使えない母親がドコモショップで2日前の土曜日にiPadを契約してきました。
母親は4月から職場で一般的な事務程度のWordや Excelを使っているらしく、もともとパソコンに疎いので、現在パソコン教室に週2で通っています。
そんな時、ドコモショップの店員さんにiPadを勧められました。
最初は還暦前の母親にiPadは必要ないし、iPhoneで充分なのでと断っていたそうなのですが、店員さんにiPadはWordやExcelが使えますよと言われて、職場の仕事が家で出来る事や、WordやExcelの練習になるならと月額3000円で契約をして帰ってきました。
しかし、家でiPadを使ってみると、Wordや Excelが使えるどころか、アプリすらありません。
アプリストアでインストールしてみたものの、母親が知ってるWordや Excel(Windowsそのままの使い勝手をイメージしていたみたいです)とは全く違い、どうやら互換性も悪く、職場のPCには不具合なく送れないし、編集も出来ないみたいなのです。
月額1200円で多少は使える機能も増えるらしいのですが、それでもWindowsとは程遠く、月額1200円の説明すらありませんでした。
そこで質問なのですが、返品は可能ですか?
どうやら8日以内なら可能らしいのですが、本日私が1人でショップに行って聞いてみても、本人がいないと話になりません。
母親は平和主義ですし、PCに疎い自分にも責任があると感じており、返品はしたいが迷惑をかけるならと悩んでいるみたいです。
解約したからにはと、昨日も夜中までiPadを使用していましたが全く使えておりません。
それが私は可哀想で何とかしてあげたいと思っています。
①iPadでもWindowsのPCと同じような感覚で使用できるのか
②返品は可能なのか
以上2点、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん親切にありがとうございます。
    本日18:30ごろドコモショップにて交渉してみようと思います。
    最後に頭を整理したいのですが、皆さん入力インターフェースの違いや互換性、出来ることが違うと言われてますが、具体的にはどのように違うのでしょうか?
    分かりやすくiPadの有料版WordやExcelと、WindowsPCでのWordやExcelの出来ることの違いを教えて頂ければと思います。
    よろしくお願い致します。

      補足日時:2018/06/14 17:48
  • 違いは個人的に、機能面、操作性、互換性、の3つだと思っております。
    操作性→明らかに使い勝手が違う(同じような機能が同じ場所にないなど)
    互換性→iPadで作成したデータはWindowsでも変わりなくみれるが、逆はフォントや配置などが上手くいかない
    機能面→?
    と、この様に理解しております。
    先ほどの補足でも書きましたが、この機能面について、具体的にご教授願います。

      補足日時:2018/06/14 17:52

A 回答 (4件)

月額1200円のofficeといえばoffice 365 soloですね。


私も還暦前の者ですが、MacやWindows、iPhone、iPadにインストールして使い倒しています。
しかしながら、iPadにてofficeを使うことは、慣れないとPC感覚では難しいですね。
ちょっと店員さんのセールストークには疑問があり、返品を交渉してみたほうが良いのでは?
また、返品が駄目だった場合、WordやExcel以外の楽しみもiPadには有りますので
この際、使い倒して見てはどうでしょう。
    • good
    • 1

①PC感覚では使えません。


画面の大きくなったiPhoneです。
②8日以内ならキャンセル可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/ch …
    • good
    • 2

>家でiPadを使ってみると、Wordや Excelが使えるどころか、アプリすらありません。



Apple社の製品って、Apple社のソフト以外は、ダウンロードする必要がある。
https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-word/i …
https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-excel/ …

>どうやら互換性も悪く、職場のPCには不具合なく送れないし、編集も出来ないみたいなのです。

10.1インチ以下のものなら無料で使えるが、それ以上はOffice 365の契約が必要
あくまでも、アプリだから、出来ることなりに多少違いがあるでしょう。

>そこで質問なのですが、返品は可能ですか?

基本的に無理。
初期契約解除制度で無条件解約が出来ますが、割賦契約の残債は対象外です。
確認措置は、端末を返却すれば、割賦契約もキャンセルされます。
確認措置は、携帯電話会社の同意も必要であり、法令順守状況が不十分な場合でなければ出来ません。

>iPadでもWindowsのPCと同じような感覚で使用できるのか

林檎は、そんなことをいっているけども、個人的には同じ感覚にはならない。
やはり出来ることが違いますから。

>返品は可能なのか

基本的に無理。
    • good
    • 1

>iPadでもWindowsのPCと同じような感覚で使用できるのか


入力インターフェースが異なるので無理。
機能を理解していれば無理なく使えるでしょうが、初心者さんがパソコン版と併用して使うには無理がある。

>返品は可能なのか
はい。

返品理由に
「パソコンと同じようにWordやExcelを使えると言われましたが、
 入力インターフェースの違いから初心者には同じように使うことはできなかった。
 一部の機能に互換性が無いことの説明が無かった。」
でOK。

別途費用が掛かるのはWordやExcelは有料のソフトウェアだから暗黙の了解という事情があるので返品理由にはなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!