
私には3歳と10ヶ月の2人の子供がいます。最近になって、義母の姉(義叔母?)の息子に赤ちゃんが出来ました。旦那にとっては従兄弟のおめでたで、私もその従兄弟には何度も会ったことがありいい関係を築いています。
で、ここからが本題なのですが、義叔母がベビーベッドを欲しがっています。ベビーベッドは義母に買って貰った物なのであげようかなと思いましたが、いかんせん10ヶ月の子がまだ使っています。確かにもうそろそろ使えなくなりますが、私は3歳の子と同じ布団で寝ているのでベビーベッドがなくなると、新しく3人で寝れる布団を購入しなければなりません。
ベッド以外にもあったらチョーダイと言われており、なんやかんや使っていないものはあるのですが、私の実母に買って貰ったものは渡す気にはなれません。旦那は使ってないのだからと言いますが、私にも姉(未婚)がいますし、実母に貰ったものはそちらに回したいです。義兄弟ならまだしも何故従兄弟に...。と言う思いです。心が狭すぎますか??そして初めての孫なんだから新しいものを買ってあげたらいいのに...とも思ってしまいます。人それぞれ考え方は違いますが、なんとかやんわり断る方法はないでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ベビーベッドは「まだ使っていて、あと1年は使いたいんですけど」って言ってみては?
話し合いはそこからでしょう。
使っていてもいいから返して、って意味なのか、どうせもう使わないだろうと思われているのか
話し合ってみないとわかりませんよね。
意思表示せずに汲んでくれというのも行き違いの元ですし。
実母さんにもらったものとはいっても
お姉さんはまだ子供が将来生まれるかもまったくわからないんですよね。
おさがりが嫌いな人もいますし。
義叔母さんの息子の赤ちゃんってことは、そのママさんがおさがりほしいかもわかりませんが…。
使っていないもので、思い入れのないものはあげてしまってもいいかもしれませんけどね
お母さんが買ってくれたから手放したくないなら持っていてもいいのでは。
ただ、たとえばベビーカーなんかは耐用年数があり、安全上あんまり年数がたったものは
おさがりしないほうがいいです
お姉さんが何年後にお子さんが生まれるかわかりませんが。
子供二人に使って、さらにおさがりとなると。
衣類の乳はきやうんちの漏れなども、その時は洗ってほしてきれいになっていても
数年しまい込んでいるとシミが浮いてくることがあります。
おさがりにするにも旬はあるかなとは思います
とりあえず義母にまだ使っているというのを伝えてもらっては。
「買うのはもったいないからとにかくもらえるもんはもらいたい」と
声をかけまくってるだけで何が何でも強奪するつもりはないのかもしれません。
ほんとうにイラナイものだけとりあえずお渡ししたらどうでしょうか?
あげたくないものまで上げることはないし
使用しているものはそういえばいいです。
ただお姉さんにまわしたい、というのは考えすぎというか…でもあなたのものですから自由にされるといいです。
よほど厳選してとっておくのはいいかもしれませんが。
お子さんも二人、上の子も就園すれば年々荷物も増えるでしょうし
とっておくのも大変になってくるかとは思いますが
とりあえずお母さんが買ったもの以外の使っていないものだけ
「こんなものしかありませんが、よかったら」といってお渡ししては。
ベッドは「いついつぐらいまではまだ使うんですけど」と。
直接いいにくいなら義母さんに「せっかく義母さんが買ってくれたので最後まで使いたいです」
「いまあげてしまうと、レンタルか新しく買わなきゃいけないかもしれなくて」
など相談してみては
きちんと義叔母と義従兄弟とお話してみます。お嫁さんが本当に欲しがっているのかも謎ですし(>_<)
確かに私の姉が子供を産むかどうかはわからないし、要らないかもしれませんね(^^;
実母がベビー用品をきちんと保管して残しておく人だったので、実家に帰省したときには私が使っていたベビーベッドや爪切りなどきれいなものが残っていました。なので、私も残しておこうかなと思っていたのです。(要らないかもしれないし邪魔だけど)
義母に相談してみるのもありですね(^-^)
ありがとうございます。きちんと角が立たないように説明して話をしてみようかと思います。
No.6
- 回答日時:
はい。
無理にあげる必要なんて全くないですよ~。主様のお子様の為に準備されたものですもの。
有意義に使って頂けたら それが一番の送ってくれた人への返礼になりますものね。
しかもリメイクしてまで使ってくれているなんて知ったら
送ってよかったなぁ~って思いますもの。
お義母さんに まだ使いたいしお洋服も汚れちゃってるし~
何かあればいいんダケド~。。。探してみますね~。
と言い切るのではなく言葉を濁しておけば良いと思います。
ありがとうございます(^-^)
なるほど、言葉を濁してなんとな~くやり過ごすのも1つの手ですね!旦那にも説明して上手く言ってくれるようにしようかなと思います(^-^)
No.5
- 回答日時:
実のおねえちゃんのために
とっておくかな!
No.3
- 回答日時:
ベビーベットは 上のお子様がいらっしゃる以上
まだまだ必要です。
囲いとしても使えます。
上の事の遊びが違うので 危険が一杯の中
下の子だけ サークルとして利用してその中へ隔離する事も出来ますし。
という事で
ごめんなさい。まだ使えるしお洋服は汚れたりして 人にお渡しできるようなものじゃなくなっているので・・・
と
お断りすれば良いと思います。
ご自分のご兄弟もこれからですが その事は言わない方が良いと思います。
心が狭いとは決して思いませんが初めての孫なんだから云々に関しては
余計な事です。
お下がりでも ありがたく使わせていただけば
スグに使わなくなるものを節約しなければならない事情だってあるのです。
購入して頂ける人ばかりではないと思うので。
誰だって新しいものを使いたいし使わせたいと思うものだと思うから。
ベビーベッドは使わなくなったら簡易なキッズデスクにでもしようかなと思っていました。やはりまだ使おうかなと思っているものを無理にあげなくてもいいですよね(^-^)
義叔母から頼まれましたが、義従兄弟やそのお嫁さんからは何も聞いていませんし、新しいものを買いたいのに義叔母が押し付けようとしてるのでは?とちょっと疑問なので、きちんと義従兄弟に確認してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ベビーベッドは処分するのが大変ですので譲ってしまった方がいいと思います。
ギリギリまで使わせてもらい、お譲りしましょう。
他のものも譲れるものは譲り、譲れないものは自分の姉の子どもに譲りたいのでと正直にいえばいいのではないでしょうか。
お友達とか、他にも譲る所がありますよね。
貴女には貴女のお付き合いがあるのですから、全てご主人側にお下がりとして譲らなくてもいいのですよ。
ベビーベッド、確かに捨てるの大変ですよね(>_<)置いておいても邪魔になるし。一歳になるまでは使おうと思っていたのですが、そうするとすぐに従兄弟の赤ちゃんの予定日になってしまうんです。遠方なのですぐに持っていける訳でもなく悩みどころです。
旦那が親切心で使ってないの全部あげたら?と言っているのですが、やはり大切なものなどは残しておこうと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
子供が生まれてから、姑のこと...
-
義母の心無い言葉
-
ベビー用品をあげるべきかどうか
-
義母の妊娠が発覚しました
-
妻の母が嫌いです
-
9ヶ月の娘の離乳食を義母か勝手...
-
義父母が保育園に預ける事を反対
-
マイホームが完成して、自分(嫁...
-
義母が孫に口うるさい
-
初孫独り占め
-
夫に不満を伝えたら冷戦状態
-
現在妊娠中で、お腹の子の性別...
-
お姑さんに子供を抱っこされる...
-
義母から実母への手紙について...
-
11カ月の双子母です。 自宅から...
-
「嫁姑」が影響する孫と祖母の...
-
3歳の娘が義母にべったりです。
-
母→妻モードを取り戻す時期?
-
1歳児のしつけ。水道で遊ぶの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の妊娠が発覚しました
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
子供がママより義母になつく。
-
妻の母が嫌いです
-
産後 義母が泊まり込む 断り方
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
産後の嫁
-
義母がお古くれるのを断る方法
-
息子が義母を母親だと思っています
-
赤ちゃん ママより義母が好き?
-
大泣きしている娘を自分のとこ...
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
これもPTSDでしょうか?
-
義実家が不潔に見えてしまう・・・
おすすめ情報