dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.〇〇〇のwwwって何を意味するのですか?
中にはwwwが無いサイトもありますね。
教えてください。

A 回答 (3件)

アドレスは、IPアドレスという、サーバーパソコンの


住所を、電話帳のように名前と対応させて登録するこ
とで、どこにホームページがあるか規定されています。

一定の法則や決まりはあるものの、wwwのある・な
しは、登録しているか登録していないかの違いです。

結構、両方登録しているホームページもあるので、
試しにwwwをとってみると、表示されるところも
あるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、登録の有無の違いでしたか。
すっきりしました。

お礼日時:2004/10/26 09:57

world wide web の略で、「誰でも見ることのできる、蜘蛛の巣のようにサーバ同士が繋がった場所」という意味です。


特定のサーバ(会社内にあるものとか)ではなく、任意のサーバ(プロバイダとか)から、グルグルと色んなところ(他のプロバイダのサーバとか)を回ってたどり着く訳です。東京の地下鉄みたいな感じですね。友達の家に行くときに、専用の貸切バスに乗るのではなく、最寄り駅まで色んな駅やら電車やらを乗り継いで行く感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
なんとなく分かったのですが、有無の意味がわかりません。

お礼日時:2004/10/26 09:56

World Wide Webの略です。



システム的なことはわかりませんので、
参考になると思われるサイトを
下記に書いておきます。

参考URL:http://www.brl.ntt.co.jp/people/takada/docs/www- …

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
では、このサイト(goo教えて)にはwwwが付いていませんが、世界と繋がっていないのでしょうか?
そんなことは無いですよね。
すると、アドレスのwwwの有無にはどんな意味があるのでしょうか?

補足日時:2004/10/26 09:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!