dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拒食症やうつ病について、みなさんのいろいろな意見をお伺いしたいです。このての病気が理解できません。拒食症は死を目前にしても食べることに罪悪感がある?なんだそれ?うつ病は知り合いにいるけど、病院に通っていて重症だけど一緒にいると腹黒さが見え隠れします。
なんだかもやもやします。
みなさん、ご教示おねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 短絡的に考えられませんよ。あなたはなぜ理解できたのですか?教えてもらえませんか?

      補足日時:2018/06/30 19:18
  • 拒食症はかわいそうとかそういう客観的なことではなくて、拒食症の方がどういう考えでそういうことになるのか、本当のことが知りたいです。誰か本当の本音を教えてください。かわいそうとかそういう意見いらないです。

      補足日時:2018/06/30 19:27

A 回答 (8件)

私もぴろぴろぺーさんの質問で再度大事な事を考えらされましたよ。



ありがとうございました。

こるから益々暑くなるので
水分補給を忘れずに お互い夏を乗り切りましょうね。
    • good
    • 0

夜勤開けで今帰りました。


返信が遅くなりごめんなさい ( ˘ω˘ )

あの方達の中には、社会で酷い扱いを受けている方が沢山います。
私は、心理の方の担当では、無いので心の事は、良くわからないのですが
精神疾患の方は、発症しない時は、仕事、勉強、生活においてフル回転で頑張れるのですが鬱状態に陥ると死んだように眠り2、3日動けない人もいます。
私が神経病棟実習勤務の時に
私も主さんと同じ様に感じる事がありましたよ。
患者自身は、ムキになり強気な発言をするのに自分の都合やこっちがチョイ怒ったりすると頭が痛い。動けない…と、、すぐ病気に逃げるんだから‼︎と…。
でも 長い間接してていると 皆んな病と闘っている事、そして私達 健常者には、理解出来ない苦しみと闘っている事がわかりました。

精神疾患に対する対応は、頭で理解するものでは、なく心で理解するものなんだと未熟な私は、納得しました。

社会は、精神疾患をわずらっている人に対しての差別は、まだまだありますよね。

人権を尊重するデモは、彼、彼女たちが人間らしい生活を送る為に必要な事なのかもしれないと私は、思います。

すたない私の考えを記させていただきましたが 主さんに失礼な回答がありましたら ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事たいへんな中、返信していただきありがとうございました。心で考えるということをしてなかったかもしれません。気づかされました。感謝致します。偏見をもたず、ニュートラルな気持ちでみたいとおもいました。

お礼日時:2018/07/01 14:00

仕事中です。

鼻の穴に何かが詰まった!とチアノーゼの男の子が搬送されて来ました。吸引ですぐ取れたのですが鼻の穴2つに小梅ちゃんの種が入り低酸素状態になっていました。
2歳児の鼻から出た種を見て見てww
ホットしたと同時に両親と笑いころげてしまいました。

回答中に受け入れ指示が入り

尻切れのままの回答途中で
慌てて送信してしまい すみませんでした。支離滅裂でしたね。笑笑。

人の病気を理解したり短絡的に考える事が出来ないのは、仕方ない事なのかもしれませんね。

過食も拒食も発達障害や精神疾患から来ているものが殆どなので
自分勝手や自己中が鼻に付くかもしれませんね。

読みづらい回答になってしまい
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。このもやもやの糸口がみえました。そもそも精神疾患の方を私疑ってました。少し前のニュースでうつ病患者が社会的保障を訴えてデモ行進したことがありますよね。あれを見て「あんたたちホントにうつ病?逆にパワーあるよね!」とおもいました。あの人たちをどう思いますか?御手数ですがご返答お待ちしてます。

お礼日時:2018/07/01 08:03

鬱を受け入れられずに、人形を抱きしめ 帰る扉を一晩中探し回っているお婆さんがいます。



主さんの回りに 腹黒い鬱患者がいるのですね。

でも 病人は、千差万別です。

わたしは、


ても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。目を背けたくなる現実があるんですね。

お礼日時:2018/06/30 21:59

お返事ありがとうございました。


私は、救命救急の看護士をしています。
3才の頃から実父に性的虐待を受けてそれが原因で2年前に発症し過食と拒食を繰り返しギリギリの状態で搬送された15歳の子がいました。

人は、千人イヤ何万、何千万人いても別々なのです。

肺癌で死が間近だと言うのに
タバコを吸っているお爺さんもいます。
    • good
    • 0

鬱は私の母がそうでした。

昔はよく倒れて動かなくなってしまうことがありました。
今はもう逞しくなって、そんな面影もないですけどね(^^)
あと、そうだそうだと言って、人の同情を買おうとするひともいるのかもしれないですね。そういう人はかわいそうな人なだけだと思います。
そういう人と、本当に苦しんでいる人は違いますし、区別はつけないとダメです!
鬱は精神病ですが、病気です。
なりたくてなってる訳じゃないんです。心と体は繋がっているものなので、心がキツイと体にも出るのは当たり前ですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2018/06/30 20:25

主さんの近くにたまたま度の過ぎる


拒食症や鬱患者がいるだけなのでは、ないですか?

人は、千差万別です。

私は、主さんの質問文を見て
色々な思いを持ち苦しんでいる人の事をこんな風に思う人もいるのかと
思ってしまいました。

もやもやする前に拒食症や鬱についての勉強をしてみては、どうですか?
病気を理解するとまでは、いかないとしても共感したり深く知る事が出来るのでは、ないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病気を理解したいからモヤモヤしています。病気だらか親切にしなきゃとか、かわいそうとか、たんらくてきに

お礼日時:2018/06/30 19:16

私の友人に拒食症の子がいます。


彼女はダイエットから始めたらしく、それが悪化して拒食症になったんだとか。太ってしまうことに抵抗があるのだと思われます。
さまざまな理由でそうなった方がいるのだと思いますが、自分磨きの度が過ぎたがために拒食症という病名を付けられてしまったという例も多くあると思います。
確かに、その人たちの症状は、何かを考えた、あるいは思ったからこその結果だと思うので、その人の思想がたまに見えてしまうかも知れません。

私は、自分自身と戦っているのだと勝手に思っています。ので、応援したくなる反面、支えていかないとですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拒食症は食べなきゃ死ぬんですよね。支えなきゃってみんな言いますけど本人の意志がゆらゆらしてるのに支えられますか?そこに矛盾を感じるんですよ。

お礼日時:2018/06/30 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!