
7月1日は「クレジットの日」。普段の支払いはクレジットカード?電子マネー?現金?どれが多いですか?
(1961年(昭和36年)のこの日、割賦販売法が交付されたことから日本クレジット産業協会が、1977年(昭和52年)に制定。)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
A 回答 (41件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
基本は現金です。
でも、ガソリンは もっぱら クレジットです。現金だと 釣り銭を地面に落としたら面倒なことになるし、
無駄遣いするものでもありません。
それから、ネット通販。クレジットでしか受け付けない場合もあるし、それ以外でも 代引き手数料がかかります。
また、基本は現金払いでも 出来るだけ大金は持ち歩かないようにしているので、現金で足りない時、
クレジットを使うこともあります。
あと、スマホ代。これは 現金派の人でも いちいちコンビニで支払う人は少数でしょう。
電子マネーは 主にゲームで使います。
No.27
- 回答日時:
現金一括派。
カード使うのはETCくらい。
いちいち明細を確認するのが面倒。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
クレジットカード 親を説得!
-
スマホ 2台持ち なのですが、 ...
-
8月のクレジット明細を見たら、...
-
PayPayの支払い方法をクレジッ...
-
Tカードなんですが...除光液が...
-
ぼったくりバーってよく聞きま...
-
クレジットカードで住宅ローン...
-
誰か本当に助けてください‼︎ iP...
-
クレジットカードの暗証番号を...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
クレジットカードを何枚作って...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
セブン銀行のデビットカードは...
-
金消契約後,実行が否認されるケ...
-
クレジットカードで高級ソープ...
-
ピタパの名義変更について
-
生活保護はクレジットカードを...
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
デジタルクレジットカードにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
クレジットカード 親を説得!
-
スマホ 2台持ち なのですが、 ...
-
PayPayの支払い方法をクレジッ...
-
0.1万円
-
Tカードなんですが...除光液が...
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
クレジットの意味不明
-
8月のクレジット明細を見たら、...
-
クレジットカードを何枚作って...
-
クレジットカードで高級ソープ...
-
クレジット決済日はいつ?
-
クレジットカードの暗証番号を...
-
誰か本当に助けてください‼︎ iP...
-
金消契約後,実行が否認されるケ...
-
ニコニ・コモンズの素材を使っ...
-
PITAPAカードのクレジット機能
-
ヤマトクレジットフィナンスか...
-
クレジットカードによる商品の...
-
楽天payと楽天edyどちらが得で...
おすすめ情報