重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

7月1日は「クレジットの日」。普段の支払いはクレジットカード?電子マネー?現金?どれが多いですか?
(1961年(昭和36年)のこの日、割賦販売法が交付されたことから日本クレジット産業協会が、1977年(昭和52年)に制定。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (41件中11~20件)

基本は現金です。



でも、ガソリンは もっぱら クレジットです。現金だと 釣り銭を地面に落としたら面倒なことになるし、
無駄遣いするものでもありません。
それから、ネット通販。クレジットでしか受け付けない場合もあるし、それ以外でも 代引き手数料がかかります。
また、基本は現金払いでも 出来るだけ大金は持ち歩かないようにしているので、現金で足りない時、
クレジットを使うこともあります。
あと、スマホ代。これは 現金派の人でも いちいちコンビニで支払う人は少数でしょう。

電子マネーは 主にゲームで使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほどです。基本現金な人もクレカなどのメリットがあると使われるという感じですよね。

お礼日時:2018/07/04 10:57

ズバリ現金払いがいいんで

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/04 10:56

非正規フリーターなので、前払い式ののSuicaとWAON,ナナコ以外は現金のみ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/04 10:55

クレジットです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/04 10:55

現金一括派。


カード使うのはETCくらい。
いちいち明細を確認するのが面倒。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほどです。

お礼日時:2018/07/04 10:53

クレジットカードが多いです。


明細が家計簿がわりにもなるし♫
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
同じです^^
家計簿つけなくて便利ですよね。
本当は100%クレカや電子マネーにしたいです。

お礼日時:2018/07/04 10:53

95%クレジットカードです。



当日の使用明細がオンライン上でpending transaction(支払プロセス中)として見れるカードがお気に入りです。

他社クレカはプロセスが終わらないとオンラインに明細が出て来ないので、ちょっと不安です。

残り5%は現金です。

電子マネーは使ったことありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに最近すぐ反映されるので確認しながら使えて便利になりましたよね。

お礼日時:2018/07/04 10:52

¥1でも可能ならクレカ利用です。

使用額の管理はアプリでしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私も同じですね^^

お礼日時:2018/07/04 10:50

私、現金派です!



クレジットカードって怖いイメージが
来月に、支払いくるですょ
どれだけ使ったかとか覚えてなかったらなんか怖い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど。ずっと使っていると感覚的に請求額が分かってきます^^

お礼日時:2018/07/04 10:50

持ち金なかったらクレジットですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/04 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!