
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
なんか皆さんに誤解を与えたみたいなので
少し補足させてもらいます
ハンズフリーを禁止と明確にしている条例は確かにありませんが
条例の内容がハンズフリーも該当する可能性があるため、ハンズフリーは禁止(と考えた方がいい)ということです
禁止されているされていないではなく
危険かそうでないからで考えたいですね
No.6
- 回答日時:
運転中の携帯電話の画面やテレビの画面をみたり、ナビを操作するのも禁止。
携帯電話を持っての通話は片手運転になるために禁止となる
Bluetoothでの通話としてもヘッドセットとハンズフリーがある。
ヘッドセットは、携帯電話の操作と解釈してダメとなっている都県がある。
東京都など
白バイの警官の無線はなんでOKなの?・・・と思うけども
"高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。"
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
東京都の場合は、イヤホン等を利用していないってことだから、高音ではないハンズフリーはOKと解釈も出来ると言えます。
白バイのヘッドセットの通話は、回りの音が聞こえる状態であるからOKとしたなら、みんなOKと解釈出来ることになるんだけどね。
”安全な運転に必要な音声を聞き取ることが不可能又は著しく困難な程度の音量で、音楽を聴取しないこと。”って条例などでで、ハンズフリーやヘッドセットは可ととしている県がある
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk04/teianbako/h270 …
Bluetoothの通話としてもヘッドセットならNGと解釈出来る都県もありますので注意して下さい。
No.5
- 回答日時:
ハンズフリーの通話は禁止ではありません。
都道府県の条例で、というのは多分ガセネタです。もし違反なら、白バイ隊員は全員違反になってしまいます。電話の通話ではないけどイアホンを使って無線連絡はしていますので。
それと、「出川哲朗の充電させてもらえませんか」も違反となってしまします。バイク同士で無線で話していますから。
もし違反ならそんなことをテレビで堂々と放送はできないし、当局からお叱りが来ると思います。
え!!都道府県の条例とはガセの可能性があるんですか!(; ・`д・´)
自分でも調べてみるべきですね(汗)
ありがとうございます(*ˊ ˋ*)
No.4
- 回答日時:
>Bluetoothでの通話は許されているんですか?
「許されている」のではなく、「禁止できていない」のだと思いますよ。
本当は(運転に注意が集中できなくなるため)、どちらの通話も禁止したいのだけれど、Bluetoothでの通話では電話していることが外から見て判断できないから、仕方なく禁止できていないだけ、というのが現実と思います。
運転中に電話しているかが確実に判定できる検出装置が開発されれば、禁止にできるのに・・、残念です。
確かに外からでは判断できないですね、、、
いつかハンズフリーも禁止されるのかと思うとヒヤヒヤします( ;´Д`)
ありがとうございます☆!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング ハンズフリー通話について 会社の携帯がガラケーで運転中とかも電話に出たいのでハンズフリーのイヤホン? 4 2023/01/04 12:45
- 兄弟・姉妹 50歳の兄がいますがいきなり電話を掛けてくる心理を知りたいです。留守電もありません。 私の友達とかな 2 2022/06/20 01:17
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日、財布を駅のホームで忘れました。駅員に聞いたり、交番に行って遺失届を電話でしてもらい(パトロール 5 2022/12/01 15:57
- 運転免許・教習所 車の運転に関しては、ルールを守れていない場合には運転者失格として運転免許の返納や剥奪を求められること 5 2023/06/18 13:22
- Bluetooth・テザリング Bluetooth接続のイヤホンが2セットあり、 これらで2人で通話するとしたら 【イヤホン①~スマ 6 2023/08/28 00:47
- カフェ・喫茶店 カフェで電話禁止の張り紙貼っているのに長々と電話する人は義務教育出ているのでしょうか?気がつかなくて 10 2022/09/05 10:02
- 運転免許・教習所 運転免許について なぜ、準中型なんて七面倒臭い免許を作ったんですか?トラック運転手が不足してるんであ 12 2023/07/06 23:52
- 事故 免許証 2 2022/05/17 00:00
- 運転免許・教習所 運転中にトラブル相手がクラクションを鳴らした違反、運転しながらスマホで撮影した違反を警察官に訴えても 3 2022/05/05 10:18
- Android(アンドロイド) 【スマホの着信の転送方法を教えてください】Androidです。 会社用のAndro 2 2023/07/27 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通話中 114について
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
別居している高齢の親に携帯を...
-
通話中でもアラームがうるさく...
-
運転中の携帯通話について
-
AQUOS sense8の設定について
-
本人確認のいらない携帯
-
音漏れの少ない携帯ありませんか?
-
電車内や店内での携帯通話がど...
-
Bluetooth接続のイヤホンが2セ...
-
勘定科目を教えてください。
-
携帯電話で通話している時、自...
-
現在iPhone3seを使ってます。 ...
-
おかけになった電話をお呼びし...
-
ポケット wi-fi って普通の wi-...
-
ドコモ光10G無線LANの速度について
-
電話呼び出し音だけで料金かか...
-
携帯料金でその他の回線という...
-
データ通信専用端末に電話番号...
-
これはどういう状態なのでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本人確認のいらない携帯
-
通話中でもアラームがうるさく...
-
通話中 114について
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
携帯を重ね合わせて携帯同士で...
-
AQUOS sense8の設定について
-
音漏れの少ない携帯ありませんか?
-
自分の声が響く…
-
公共の場で静かに通話できる場所
-
会社内での営業マンに支給の携...
-
夜間に運転中の携帯使用で違反...
-
スマホをハンズフリーで通話?す...
-
友達に携帯かして、と言われたら
-
遠距離恋愛。 彼が体調不良で一...
-
運転中の携帯通話について
-
Ymobileを使っていますが、今日...
-
携帯電話のハンズフリー(スピ...
-
同じ学年の男子と通話をした時...
-
電話してたい
-
サファリパークの電波は?
おすすめ情報