dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の美しい繊細な映画をぜひ外国人の友達に見せてあげたいと思っています。
出来れば時代ものでなく、日本の今を表現した、お勧めできる邦画とはなんでしょう?

英語字幕吹き替えなどは関係ありません。

A 回答 (9件)

既出ですが私も北野武監督の「DOLLS」をお勧めします。


色にこだわった作品なので綺麗な日本を見る事ができると思います。
日本人が見ると誇張演出しすぎかな、とも思いますが外国人の方にはちょうどいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私はこの映画、ヨーロッパで見たんですが、友人も色の綺麗さに感激してました。

他に外国で見た邦画は
「青い春」
「アドレナリンドライブ」
「千と千尋の物語」
です。
「青い春」は内容的にお勧めしません。
「アドレナリンドライブ」はコメディですがみんな結構楽しんでいました。
笑いのツボが違うようで笑う箇所は日本人とは異なってましたが。景色は素朴な感じです。
「千と千尋の物語」はアニメでもいいならお勧めです。個人的には好きじゃないんですがw
    • good
    • 0

・阿弥陀堂だより(2002年)



 最近観た邦画ではベスト3の中のひとつ・・・。

 日本の四季、祭り、文化、都会、田舎、医療・・・日本の今が描かれていると思います。

 音楽も風景も素適だと思いました。

参考URL:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
    • good
    • 0

あまり有名ではありませんが、『いちげんさん』という作品があります。


これ、鈴木保奈美が脱いだという話題ばかりがとりあげられることが多いんですけど(笑)、
日本の、特に京都の、自然美や伝統美を極めて繊細にとらえた、とても美しい作品です。
また、主人公が日本人ではないということも、外国の方の鑑賞に向いているかもしれません。
理想的にはスクリーンで見られればなおよろしいのですが、難しいでしょうね。

参考URL:http://home.att.ne.jp/sea/afilmwebsite/754ichige …
    • good
    • 0

「萌の朱雀」



数年前のカンヌの新人監督賞を受賞した映画です
話しの内容とかは「萌の朱雀」とググれば幾らでも出てくるので、そちらで調べてください

自分の感想は、邦画というと、つまらない。という印象しかありませんでしたが(アニメーションは除く)
この映画は洋画になかった美しさを感じられました
出演者は1人を除いて、すべて地元の人(素人)で構成されていて、ちょっと前にアイフル(?)のCMに出てた女の子も、この映画に出演した素人さんだったそうです。
まー、そんな事はどーでも良いのですが自分と同じように最近の邦画が薄っぺらいと感じるのなら一見の価値はありますよ。(多分ツタヤに置いてある)

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/9551 …
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/9551 …
    • good
    • 0

「花とアリス」桜が綺麗です。

日本の高校生の愛らしさとか無邪気さがよく表現されています。

「好き」田中麗奈主演のオムニバス(Web)映画。
「はつ恋」やっぱり田中麗奈。病気のお母さんに初恋の相手を会わせてあげようと奮闘する。最後の桜のシーンが綺麗。
    • good
    • 0

美しい日本の風景や繊細さならこの映画がおすすめ。



北野たけし監督の「ドールズ」
岩井俊二監督の「LOVE LETTER」

外国の人に楽しんでみてもらうものとしては、「しこふんじゃった」とか「ウォーターボーイズ」「秘密の花園」(西田尚美のほう)もよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

「今を表現し」かつ「美しい繊細な」ということなら


是枝裕和監督の作品はいかがでしょう。
柳楽優弥くんのカンヌ映画祭男優賞受賞で話題になった『誰も知らない』とか,
監督デビュー作『幻の光』とか。

あとはやはりカンヌで受賞した河瀬直美監督の『萌の朱雀』もお奨めです。

現代の日本映画を語る上でもうひとつ忘れてならないのは
やはり北野武の作品群でしょうね。
    • good
    • 0

はじめまして。



外国の方ということで少し考えてみました。

日本の今ということでしたら

「誰もしらない」

http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD53 …

少し古い日本の美、日本女性の魅力ということでしたら市川崑監督の名作

「細雪」(吉永小百合、岸恵子他)

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17313/index …

あとここ10年の日本アカデミー賞を参考にしたのですが、日本現代サラリーマンの一面を描いた名作

「Shall we ダンス?」

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28083/index …

もいいと思います。

3本まったく違った映画です。

他の方々の推薦も楽しみですね!
    • good
    • 1

どういう基準で「美しい」とか「繊細」というのを評価するのかちょっと疑問なので、どういう作品を求めているのか、判りづらいような感じがします。



で、こういうのを求めているのかな?というのを独断と偏見に満ちたまま、3つばかり挙げてみます。

「二十四の瞳」
1987年 松竹
主演:田中裕子、武田鉄矢他


「瀬戸内少年野球団」
1984年 
主演:夏目雅子、山内圭哉他

「男はつらいよ」
1969年 松竹
ご存知、寅さんシリーズの第1作目です(サブタイトルはなし)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!