dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクセラレータの笑い声を出すにはどうしたら良いでしょうか?

声帯が弾けたような、とんでもない笑い声を
真似したくて練習してるんですが、スカスカな
声にしかなりません

声に水っ気があるというか、うまく表現出来ないのですが
ああいった発声はアクセラレータの笑い声に限らず
声優さんが叫び声の演技をする時によく出している気がします

喉の何を意識したら、またトレーニングが必要だとしたら
どうすればいいか教えていただければと思います

A 回答 (1件)

記憶が間違ってなければ一方通行さんの笑い声はオーディションでは普通に笑ってたと記憶していますが


実際、AR時に今の笑い方になってなんか現場にいて凄くテンション高いなと記憶しています。
声優自身が一方通行さんの役を貰った後笑い声に疑問を持って色々考え試行錯誤した結果だと認識しています。

独特な台詞(笑い声)をどう表現するかという部分なんでしょうがそれは教えて貰う物では無く
こういったのは技術よりも云々より自身で考え工夫し試行錯誤するしかないのかなと思います。
工夫やイメージ・試行錯誤等の上に技術が乗っかる感じです。
ですので工夫やイメージ・試行錯誤等が出来れば自然に表現する技術をどうすればいいか分かります。
一方通行さんは日常では声を小さくしてダルそうに喋っている反面
戦闘等に突入した際には凄いハイテンションになるので、感情の起伏、テンションを使い分けて
ハイテンション時に超絶気が狂ってる感が出るような笑い方ができると少しは似てくるのでは?と思います。

随分昔のAR時の話なので記憶的にあまり覚えていませんが
発声の際、意識してタイミング取って息つぶした感じがあった?かな??位です。
ただ、どこらへんで息つぶした感じを意識しているかが今一つ記憶にないので
一方通行さんの真似しやすそうな笑い声をイヤホン等で聞きながらそれをひたすら真似て
タイミング的に息つぶした感じの部分を探してみるでしょうか。

ただ、一つ言えることはどんなに頑張っても
質問者様と一方通行さんの声優は全くの別人ですので同じことをやっても
ある程度までは似せる事は可能だと思いますが完全に似せることは無理だと思うので
質問者様がイメージする一方通行さんのイメージで笑えればそれで良いのでは無いでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!