dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、投稿文を読んでて思うのですが、

接続語の使い方がおかしい人多くないですか?

真剣に読んでたら意味がわからなすぎて吐き気がしてきました。

話し言葉で書きすぎなのではないですかね?

みなさんはどうですか?

A 回答 (3件)

私は、もうすぐ60歳を迎えようとしていますが、


「若者言葉」に合わせてしまっていて、言葉の使い方がめちゃくちゃです。

老人ホームに勤務するにあたって
「会話の時」「ケース入力の時」などの、言葉の大切さを学びましたが
お恥ずかしい限りです。

1000件にわたる自分の投稿を見ていると、「子供だなあ」って思います。
美しい日本語を守るのは、大人たちの役目だと思いますので、勉強したいですね。

「楽しければ、なんでもあり」じゃダメですね。
質問者様の「イエローカード」を、しっかりと受けとめて
「2枚目」をもらわないようにしたいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、大変整った文章有り難うございます。私は文章がきれいではありません。ですが、読み手が理解できる程度書いているつもりです。
とても、読めない文章を書くかたがいたので、つい、いらっとしてしまいました。

お礼日時:2018/07/11 12:22

私の場合、会社での申し送りなど書面の文章でも語彙力の無い人がいるので慣れてしまいました。



吐き気までいくのはかなりここの文面に頭を掻き乱されてるようですね。

私も最初は"?"と感じながらもなるべく相手の意図を理解しようと考えているうちに、クイズ感覚(暗号を解くような気持ち)で文章を読み解く力がつきました。

人それぞれ想いの伝え方はあります。
それを読み取る力をつけるのも一つの"能力"だと思うようにしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

漢文読む感覚でいいんですかね。主語と述語、接続語などの位置が不自然で気持ち悪いです。

お礼日時:2018/07/11 08:29

全般に語彙力は落ちています。


慣れていないのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひどいものです

お礼日時:2018/07/11 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!