
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ヘッドギアやヘルメットにマウントするのが一番手軽で安価な効果的な方法かと思います。
車体そのものでは、衝撃がモロですからね。
あるいは、マイク用のショックマウントを利用、改造すれば少しはまともかも知れません。
基本的に、バネで抑制するだけではダメでバネの揺れを相殺するダンパーが必要になります。
早い話しが 車のショックアブソーバーじゃないとダメ。
一応、小型のものも売られてはいるので自作は可能でしょうけど、あまり現実的でもないかな。
人間が少なからずショックの役割を担うとして、ヘッドギアが1番じゃないかと思います。
もしも予算があるなら
dji osmo no.2 バイクマウント
と言うのがありジンバルをマウントはできます。
自転車だと難しいかも知れませんが、
dji osmo no.2 バイクマウント
で動画など探してみてください。
ダメな例も多いです。
No.4
- 回答日時:
ゴープロなど各社から出ているアクションカムを使う。
小型軽量で慣性モーメントが小さいので、振動にも強い。たいていバイクや自転車などへのマウント金具類も付属する。
車体に取り付けると振動で画面が揺れるので、ヘルメットに取り付けた方が安定する。
一本の動画に仕上げる際に、ヘルメットマウントの他に、フロントフォークにセットして地面スレスレ、ハンドルにセットしてライダーを撮るなど、いくつかのアングルの素材を組み合わせた方が、臨場感が出ます。
そのため、複数のマウントを装備しておくことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
私がバイクで使っているものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a= …
ツーリング中にヘルメットは使っています?
使わない、あるいは自転車用のヘルメットに装着できなければ、自転車側に取り付けてもいいかと。
バッテリーは8時間ほど持ちます。
短いようだけど、休憩などで電源オフにすれば十分だと思います。
防水ですから豪雨の中でも大丈夫です。
難点は、
まず、高い。
次に、画像がその場で確認できない。
あと、この機種に限りませんが、事故などへの備えではなくツーリング中の記録であれば、その日のうちにデータを抜く必要があります。
この機種で使えるカードは32GBまでのSDHCですが、フルに記録し続けると翌日には前の日のデータを消去(上書き)してしまいます。
画質は文句の付けようがありません。
確か大阪府警が使っているはず。
汎用品との違いは、記録した画像データを特殊な暗号化をしているだけです。
ヘルメット固定なら、頭を向けた方向が撮影できるので、前方固定より便利かと思います。
No.2
- 回答日時:
自転車の場合は、貴方が思っている以上に振動がある為、
普通のカメラを固定しただけでは、ガタガタした汚い動画しか撮れません。
車のドライブレコーダーの様な動画を撮影したい場合は、
スマホ撮影なら、スマホジンバルを購入し、
ジンバルの機能で揺れや振動を軽減させる方法が一番だと思います。
ジンバルをどこに付けるか、どうやって付けるか、の問題はありますが・・・
No.1
- 回答日時:
アクション動画に特化したゴープロやドライブレコーダーって、物凄く写角が広いんです。
35mm判に換算して10~12mmぐらいかな?
超広角レンズだから、ピント合わせの必要がない固定焦点。
一方、コンパクトデジのW端で24mm、スマホだと30mm前後と写角が狭く、倍近く写る範囲が違うのです。
もう一つは、ゴープロには、用途に合わせハーネスやアングル金具も用意されているのです。
要するにコンパクトデジやスマホで、アクション動画を撮ろうと思う事自体、無理があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M42マウント 中望遠 銘玉
-
EOS60Dのファイル名の連番につ...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
あなたの初めてのカメラ★
-
購入した家でオーブ写真が頻繁...
-
カメラ写りが良い悪いってほん...
-
フィルム、光を受けた部分が黒...
-
日陰での写真撮影。
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
一眼レフの手ブレ補正切り替え...
-
D3000って中身はD60??。いま、D...
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
ヘリコイドのグリス交換
-
一眼レフを持って通勤に適した...
-
カメラ初心者です。 ライブハウ...
-
親指AFと測光について
-
Nikon F801 の使い方
-
写真の歪み
-
一眼レフとミラーレス両方持っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RマウントボディにMマウントま...
-
EOS Kiss M2にマウントアダプタ...
-
レンズマウントなどの製作がで...
-
ペンタックスistにコンタックス...
-
カメラの本体とレンズについて...
-
父の形見にカメラをもらいまし...
-
ライカRレンズをα900で使い...
-
LマウントとM42マウントの違い
-
NIKONマウントに、オリンパス(...
-
tamronのレンズについて
-
これは魚眼レンズですか?
-
料理や手元の作業動画で、素材...
-
ヤシカコンタックスマウントをO...
-
ニコンFマウントの「F」とは?
-
生物顕微鏡とデジカメを接続す...
-
マウント紙って何でしょうか…?...
-
東芝 REGZA 背面のねじ穴は?
-
フィルムカメラについて質問で...
-
マクロレンズ装着
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
おすすめ情報