
こちら、エクセルはかなりの初心者です。
会社の見積書のテンプレートを作りたいです。
材料合計+諸経費(材料合計の10%くらい)=千円単位で切り上げた大合計
という見積を作ります。諸経費は一定の率ではなく物件ごとに変わります。
大合計を切り上げた金額にする場合、諸経費の金額を調整しないと計算が
合わなくなりますよね?
例えばこんなふうに↓
材料128,467円 + 諸経費12,800円 = 大合計141,267円 →142,000円
計算が合わない!
そこで、諸経費を自動で調整して13,533円にしてくれるように作りたいのですが
どうすればできますか?
よろしくお願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
添付図のように
A2へ材料合計
B2へ諸経費
C2へ大合計
D2へ仮諸経費
を表示するとします。
添付図参照、黄色の部分が数値を入力する箇所で、オレンジの部分が数式を入力する箇所です。
(色を付けたのは説明の為です。実際には色を付ける必要はありません)
C2へ
=ROUNDUP(A2+D2,-3)
B2へ
=C2-A2
と入力してください。
材料合計と仮諸経費を入力すると、
大合計と諸経費が自動算出されます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
千円での切り上げは
=ROUNDUP(値,-3)
で算出できます。
ご提示の例で言えば、先に142,000円を計算しておいて、そこから原価を引いた残りを諸経費にすれば宜しいかと。
式にしてみると、ご質問の諸経費は
=ROUNDUP(原価*(1+経費率),-3)-原価
で求められると思います。
※ 式中の「原価」、「経費率」の部分は、どこかのセルに値があるものと想像しますので
そのセルへの参照にしておけば良いです。
※ 「原価」は費用合計を表します。(材料合計?)
※ 「経費率」は10%なら0.1という数字になります。
10%を10として計算したい場合は、式中の経費率の部分を「経費率/100」としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を購入するさい軽自動車なんですが、オプションなどあわせて消費税いれて160万の車買うとしてその他に 7 2023/08/10 03:39
- 電気・ガス・水道 これって有りでしょうか? 1 2022/12/15 01:28
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
- 共済年金 年金65歳満額受給を4年前倒しで受給した場合何割カットの手取りは? 1 2023/08/06 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利益計算
-
新聞契約の景品の洗剤、原価い...
-
たとえ話なのですが 原価 五千...
-
利益をのせる
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
マークアップとマージンの違い...
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
機会損失の対義語
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
前年対比の計算方法について
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
タイムリープに成功した人はい...
-
エクセルで縦2列の表を横1列に...
-
毎月、副業で7万円ほど稼いで...
-
利益率や額について
-
レジ 読み上げの仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利益をのせる
-
利益計算
-
マークアップとマージンの違い...
-
仕入れ値に掛ける計算とは
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
見積書を作りたい。材料合計+諸...
-
原価計算の仕方
-
「下代」と「上代」という用語...
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
ドリンクの原価計算について 例...
-
新聞契約の景品の洗剤、原価い...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
退職金を支払った時の経理処理...
-
簿記1級 仕損費の間接経費処理
-
未払金と買掛金について
-
す再選を狙う元議員さんがマス...
-
2名からのコース料理って・・・?
-
流動比率 1を割ったら、どう...
-
損益分岐点を、材料原価率で計...
-
飲食店でクラフトビールが高い理由
おすすめ情報