
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、その通り。
同じ値段で売られていたのならものすごく単純に考えて、ストレートの方が高級です。
2倍の量になるのに同じ値段なんですから。
原価(限り無く)0円の水がたくさん入っていても300円の物とほとんど入ってないのに300円ならどっちがより高い物か誰が考えてもわかりますよね?
同じ値段ということは原材料原価が同じくらいということですから。
ご質問の「水で2倍に薄めても~」というのもその通りです。
特にめんつゆなど醤油系の物は出来たその時(水で2倍に薄めたその瞬間)より少しの間(工場でストレートで作られた物があなたの手で購入され食卓に並ぶまで)寝かせて熟成させてやると醤油の塩角もとれ全体的にまろやかになるものです。
やはり食べる直前に真水を入れちょっと温めるだけではそれぞれの味がなじみきりません。
ストレートと濃縮の違いは原料にどれだけ水を加えているかの違いです。
濃縮の利点は包材代(ビン、ラベルやダンボールのケ-ス、ガムテープ等)や倉庫代、運賃といった経費を削減できるということです。
また、3倍や4倍の濃縮タイプなら水をかなりの量減らせるので塩分、糖分ともに高い物を作ることができ日持ちする物が作りやすいということです。
(全てにあてはまる訳ではないですが)
No.1
- 回答日時:
単に水で薄める手間の問題です。
原液以外の経費は、どちらも同じなので価格の差は少ないのです。
濃縮の方が、日保ちもよいから買うなら濃縮です。
直ぐ使いたい人とか、薄めるのに自信が無い人がストレートを使うのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ネットで犬に濃縮還元のりんごジュースは良くないと書いていたのですが濃縮還元でも100%と書いていれば 1 2022/05/12 22:44
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 専門店・ホームセンター 【スプレーボトルについて】 この写真を含め、世間一般的なスプレーボトルは、霧、ストレートなどのタイプ 5 2022/06/28 16:49
- レシピ・食事 美味しい そうめんつゆ 欲しい 5 2022/04/10 09:51
- お菓子・スイーツ 【食品メーカーの不思議】食品メーカーに勤務している商品開発者に質問です 100%果汁の市販ゼリーはゼ 2 2022/07/24 09:19
- レディース 骨格ストレート、顔タイプフレッシュ、イエベ秋です。 ライブに着ていく服を迷っています。 どれが合うと 2 2022/06/12 13:45
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛の切れ毛が気になります… 表面から短い毛がすごく出ていて、パサパサしてます。 縮毛矯正がいいと 3 2023/07/15 00:24
- その他(健康・美容・ファッション) 縮毛矯正について 縮毛矯正を初めてかけたのですが、かけて2週間たって徐々にストレートだった毛がちりち 2 2023/03/06 10:19
- カスタマイズ(車) スバル車について質問です。 ej20ターボのモデルについてなんですが、エアクリーナーをむき出しタイプ 1 2022/04/11 20:48
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪に詳しい方教えてください。 今日酸性ストレート(縮毛矯正)をやってきたのですがその後髪の毛を強めに 1 2022/10/13 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利益計算
-
利益をのせる
-
マークアップとマージンの違い...
-
仕入れ値に掛ける計算とは
-
「下代」と「上代」という用語...
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
ドリンクの原価計算について 例...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
未払金と買掛金について
-
機会損失の対義語
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
タイムリープに成功した人はい...
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
前年対比の計算方法について
-
GVAとは?
-
一次利益とは何ですか? 検索し...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
前年度比(または前年度比増減率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利益をのせる
-
利益計算
-
マークアップとマージンの違い...
-
原価計算の仕方
-
仕入れ値に掛ける計算とは
-
見積書を作りたい。材料合計+諸...
-
2名からのコース料理って・・・?
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
ドリンクの原価計算について 例...
-
「下代」と「上代」という用語...
-
利益率の計算
-
簿記1級 仕損費の間接経費処理
-
新聞契約の景品の洗剤、原価い...
-
メモリの原価はいくらなんでし...
-
原価をフランス語に訳すと?
-
計算方法を教えて下さい。 A✖️0...
-
未払金と買掛金について
-
飲食店でクラフトビールが高い理由
おすすめ情報