dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枕汚れが原因のにきびが治りません。
なぜ枕汚れが原因だと思うかというと
今年の1月くらいから片側だけにきびができ始め、原因を調べてみると枕汚れというのがありました。
確かににきびができてる方はいつも枕に顔をつけて横寝しています。
でも上むいて寝ることが落ち着かなくて、反対側なら少しならいいだろうと思い、反対側で横寝してましたが、反対側にもにきびができてしまいました。
布団を洗うのがちょうどおろそかになっていた時期なので原因は間違いありません。
それから仰向け、枕は2日に一回洗うなどしてますが一向に治りません。
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

ウンチの中の悪玉菌がニキビの主犯。



野菜たべましょう。
生より火を通した物のほうが沢山採れます。

酪酸菌
https://www.u-u-kan.jp/d/lb2_m_pim_sl1/?gclid=Cj …
T_-spiSQiiYvp950m6sTFTYKeZryh84zXdtHcr9ldva37o_xr-GMjYgRoCJzQQAvD_BwE

ワインを作ろうとしたら、酪酸菌のせいでシャンパンに成りましたー。

本家本元
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&k=%E9%85%AA% …

「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」が、顔にできたらニキビ。
https://benpi-kaishoho-navi.com/miyarisan/

画像
https://medicalnote.jp/contents/170525-007-WQ

シャンプーリンスが薄毛やハゲ、肌トラブルの原因
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm

貴方がシャンプーリンス、化粧品を買うから、この子達が虐待されるのです。
https://daysjapan.net/2016/09/20/%E5%8C%96%E7%B2 …

https://ameblo.jp/vegvegvegveg/entry-11659140040 …
    • good
    • 0

皮膚科にいくということと



タオルをカバーの代わりにして毎日変えるか
バスタオルを丸めたものを枕代わりにしたほうがいいかもしれません。

髪はどうしてますか?
髪の毛が顔と枕の間に挟まっていて
それが原因の可能性も(シャンプーやコンディショナー)

ニキビは汗でもなります。
皮膚科のお医者様も言ってましたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚科には行きました。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/30 13:55

枕カバーの代わりに、毎日タオルを乗せて毎日タオルを変えたらどうでしょうか?^^


ニキビや吹き出物は所詮体質改善しないと直りません。身体から不要なものが出てくるのがニキビ。
その不要なものを毎日枕にすりつけて、不衛生にして更に顔に擦り付けてるわけでしょ?
厳密にいえば。。。そうなると顔の皮膚が可哀そうです^^

・野菜を食べる。・スポーツもして汗を流す。 ・お風呂で汗を流す。

その上で、マクラなども衛生的にこころがける^^ってことじゃないでしょうか^^

暑いです。水分補給も忘れずに、体質改善で良い方向に向かうことを祈ります^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/30 13:55

>それから仰向け、枕は2日に一回洗うなどしてますが一向に治りません


そりゃあニキビの発生を抑えることはできるでしょうが
それをすることで治りが早くなるわけではありません

早く治したいなら皮膚科に行きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚科には行きました。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/30 13:54

皮膚科には行きましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚科には行きました。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/30 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!