dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元の文書ファイルがデスクトップにあるせいか、ファイルを開けている間、バックアップ用の保存ファイルがファイルの保存をするたびに、デスクトップに延々と大量生産されていきます・・・。
ファイルを閉じれば自動で消去されるみたいですが、万が一のために、なるべく完成するまで一時ファイルもそのままであったほうがいいです。
このファイルの置き場所を変える方法はあるでしょうか。
ワードは2003を使っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の回答者です。



> 既定の参照先がDocumentなのに
これは、[文書]の[既定のフォルダ]だと思うのですが。
文書として[名前を付けて保存]するときに開くダイアログなどでの
フォルダが[既定の参照先]]がDocumentsなどになっているのでは。
[既定のフォルダ]タブで、[自動バックアップファイル]を選択した
ときの[既定の参照先]が何になっているのかを確認してほしかった
のですが。

ちなみに、ファイルを開いたときに同じフォルダに表示される一時
ファイルは、バックアップ用ではなく作業用一時ファイルなので、
同じフォルダに作成されるのは仕様です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7765208.html
何らかの原因で文書を閉じた後に残ることがありますが、この場合
は不要なファイルなので削除しても問題ありません。
(バックアップではないので開くこともできないため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドのご回答ありがとうございました。

はい、上書き保存をするたびに増えるので、おそらく作業用一時ファイルなのだと思います。
やっぱりそういう仕様なんですね。
ファイルが開いている間は削除できず、ファイルを閉じると一斉に消えます。

何度もどうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/04 11:40

拡張子が*.asdの自動バックアップファイルなら、[オプション]の


[既定のフォルダ]タブで指定できませんか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/107686/ …

[自動バックアップファイル]の[既定の参照先]が未指定のままで、
デスクトップなどからファイルを開いた場合には、同じ場所に保存
されたと記憶しています。
http://pasofaq.jp/office/word/tabfolder.htm

拡張子が*.wbkならば、開いたファイルと同じ場所に常に一つだけ
用意されるものなので、終了時に消えることはないものですね。
http://pcclick.seesaa.net/article/108007635.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この例で示されている通り、既定の参照先がDocumentなのに、デスクトップで保存されるのは、ファイルがデスクトップにある以上しょうがないということでしょうか。

いろいろ参照してみます。
リンク先どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 20:46

素人なので良く判らないが、ファイル名は変えないの?


私は、○○○○2とか3とかにして新規は保存をしていますがね。
意味違うのかな?
元判をファイルごと、新しいファイルに入れてしまうのも良い。
元原稿と名を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ファイル名は自動的に振り当てられています。
新規保存ではなくて、上書き保存なんですが、そのたびにバックアップファイルが作成されてるみたいです。
ファイルのフォルダは、とりあえず文書が完成するまで、デスクトップに置いておきたいので。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/02 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!