

私自身、宗教に興味があるわけではないのですが、
自分の祖母の家が高山のほうにありまして、自分が小さいときから行き帰りによく面白がって車の中から覗いてたりしました。
私は小さいころからあの建物の存在とか(特にあの屋根についているあの赤いの)が気になってしょうがありません。
ウチの叔母に聞いたところ、あの赤いのにはたたみの部屋があって、めったに入れないらしいといっていましたが、本当でしょうか?
もし本当だったらあの部屋について詳しいことを教えてほしいのです。(本当に気になってしょうがないもので。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくはちょっと覚えてないんですが中学生くらいまでその建物に行ってました。
ちょうど4年くらい前ですかね^^あの赤いのは珠玉といって意味はもちろんあります。あそこの本山には残念ながら畳の部屋はありません。確かに一般の人は入りにくいかもしれませんね。一番大きいホールには多くの座席と確かとてつもなくでかい水槽がありました。といったようなあkんじですかね?あとところどころに噴水もどきみたいのが・・・・参考URL:http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=99040602
ありがとうございます。
あの赤いのにはたたみの部屋はなかったんでか・・。でも、あの赤いのにはちゃんと意味があったんですね!
それに大きいホールには多くの座席とでかい水槽・・・。それに噴水もどきみたいなのって・・・。
とても謎に包まれている感じですね・・。
No.2
- 回答日時:
すみません。
補足です。あの赤いのは「棟玉」と書いて「むなだま」と読むようです。間違っていました。意味は日本のことを日玉の国といわれる日(火)の玉を表し、本山から四方八方へ光がはなたれていることを表してる(あの赤の下の葉がそれを表してる)といった感じです^^では。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
ベンジンのふた開けたまま放置...
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
窓際で並ぶように蚊が死んでま...
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
15LDK
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
トランクルーム 貸し倉庫の広...
-
傾いている戸建て賃貸物件で悩...
-
7.5畳は縁起悪い?
-
メゾネットの部屋番号の付け方
-
引越したら床が傾いていました
-
eルーム 28000円
-
最近ふと疑問に思ったのですが...
-
でかい家に住んでいる人に聞きたい
-
一人暮らし
-
マンションやアパートの部屋番...
-
1LDKでガラスの間仕切りだった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
陽のあたらない家
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
部屋が寒い
-
24.84m2って何畳?
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
マンション購入検討での窓無し...
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
-
集合ポストの中に郵便物やチラ...
おすすめ情報