dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月中旬に母と2人で、大分から大阪府新大阪辺りまで行きたいのですが、新幹線での移動を考えて調べてもよくわかりません。 出来るだけ費用を抑えたいので詳しい方教えてください。

A 回答 (6件)

No.4の者です。


回答を補足しておきます。
ATCから心斎橋であれば、
本町までは同じになります。
本町駅で御堂筋線に乗り換えて、なんば・天王寺方面の列車で1駅南下するだけです(もう片方のホームが梅田・新大阪方面)。
    • good
    • 0

JR九州ではスーパー早得きっぷという、割引きっぷがあります。


http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/4?_ga=2 …

新大阪から心斎橋は地下鉄で「なかもず、天王寺、あびこ」方面の電車に乗り、15分くらいで着きます。新大阪駅の改札には全日警の警備隊員が立哨しているので、地下鉄乗り場も親切に教えてくれます。
    • good
    • 2

経費を押さえてということであれば時間はかかりますが、次のルートが比較的安価になるのではないでしょうか。


まあ前日からの移動になりますが。

フェリーさんふらわあ:別府~大阪航路(ATCのターミナル)
徒歩:ATCのさんふらわあのターミナル~大阪メトロのニュートラム線のトレードセンター前駅
ニュートラム:トレードセンター前駅~コスモスクエア駅
メトロ中央線:コスモスクエア駅~本町駅
メトロ御堂筋線:本町駅~新大阪駅

という形でちょっと乗り換えが多めですが、このルートが安いのではないかなと思います。
9月中旬とのことですからフェリーで移動することで往復割引が効くでしょうし。
唯一気がかりは乗船当日の天候だけでしょう。

ニュートラムから御堂筋線まではすべて同じ大阪メトロなので切符は1枚で済みます。
運賃は片道320円です。
なお、到着日が土休日であれば、大阪メトロはエンジョイエコカードの土休日用を買い求めておくとさらにお得です(1日使い放題で600円です)。
    • good
    • 2

心斎橋駅は、地下鉄御堂筋線の駅です。

新大阪で新幹線を降りて、地下鉄の新大阪駅に乗り換え、中百舌鳥方面行きの列車へ乗り、新大阪駅から6つ目の駅です。心斎橋の次は、なんば駅です。
    • good
    • 2

以下のような検索サイトで大分 / 新大阪を指定して検索すると時間と料金(1人分)がわかります。



http://www.ekikara.jp/
http://ekitan.com/

ちなみに利用日まで1ヵ月、2カ月ある場合、大分 / 大阪(伊丹空港)の飛行機の方が安いかと思います。早期割引料金であれば恐らく1万円前後ですので。

参考まで。
    • good
    • 2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!