dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬はペットショップで他の子たちから隔離され、毛布もなければ玩具もないただ板の上にぼんやりと座っていました。色々病気やコクジウムシ?等の為殆ど隔離されていたようです。その時あと少しで7か月でした。娘がどうしても家に迎えたいとの事でしたが、私も体弱く、病弱な子はむり!と思いましたが、ほっておくこともできず、我が家に迎えました。チワワの男の子です。
問題の多い子でした。ご飯は一日一食しか食べず、体も障らせず、噛みつきました。
でもお膝には乗ってきて落ち着いていたので、ショップで何があったのだろうと考えるばかり。
噛まれながらも、何とか病院に連れていき食欲がなぜないのか検査をしましたが、特に異常なしです。
そして、一年後突然硬直型の発作がおきるようになりました。一回15分と長いです。検査しましたが特に異常なしです。今の時点でお薬はいらないとの事でしたが、一年後重責発作がおきて発作が止まらなくなり危篤状態と言われました。こんな悲しい犬生かわいそうすぎる。先生に助けてと頼みました。
4日間の入院で(入院設備がなかったので夜は自宅で介護しました)奇跡的に助かり、4日目に嬉しそうに私に向かって走ってきたのが昨日のようです。
すぐに大学病院に予約を入れてもらい検査したが異状なし。特に原因がない発作をひとくくりにてんかんと言うらしく、病名はてんかんですと言われ、ゾニサミドを出されました。
一日一食を一粒ずつやっと食べる子に二食は無理な気がしましたが、先生は食が細くとも何とか二食お薬をかけて飲ませてくださいよ!との事でした。その日から、一時間二時間かけて愛犬に寄り添いご飯を与えました。一時間以上食べる気になるのを待ちやっと一粒ずつお皿から出してわ一粒食べるを繰り返し、間食させていました。この時の体重は2.6キロです。
でも、発作は時間は10分に減りましたが、回数は月に2回から3回に増えました。
お薬増やすと副作用で毎日何度も吐きました。大学病院の先生に相談するとゾニサミドは食欲減退する子もいるとの事で乱暴なやり方だが、フェノバに変更したらいい。と言われ主治医にフェノバに変えてもらいました。が、重責発作がまた起こり、フェノバ増量。でまた重責発作が起こり臭カリと併用。重責は起こらなくなり時間も一回5分になりましたが回数は変化ありません。食欲も、期待してたほどではなく、以前同様、一粒ずつ時間をかけて食べてました。食べてくれない日も月に何度かありました。食欲が薄いので何度検査したかわかりません。
そのたび異状なしで、ただのわがままだと言われました。ずっとありとあらゆる食材、フード、手作りおやつなど試しましたが反応なしです。
近所に新しくできた動物病院に変更。若い先生で、ゾニサミドは合わなかったといってるのに、無理に変更され、一時廃人のようになり何度も発作を起こし、そして重責発作。電話すると息が止まるようだったら連れてこいとの事!急いでもう一軒の獣医さんに電話をしたらすぐ連れてきなさいと言ってくださる。その日からまたフェノバと臭カリに戻すと発作の数は一日2から3回に戻りました。
食が細くて困っていること伝えると、色々食が増すようなサプリやフードを探してくれましたが全滅!
猫のフードも試しましたが駄目でした。試行錯誤が何年も続き、一昨年愛犬が8歳の時から愛犬に変化が・・・夕方食べて夜7時にハウスで寝て、次の日のお昼まで寝てしまいます。お薬もご飯の食べられず、インターホン鳴らしても起きることはなく体をゆすると発作を起こすか噛みつくかです。
毎日不安な日が続きます。でも、夜中にトイレに起きていたので、その時ハウスから出してフード出したら食べてくれました。この日から夜中の食事になりました。お薬が入れば何でもやろうと思いました。でも、愛犬9歳、昨年の5月より全く食べない日が続きます。と思うと急にご飯ほしいアピールが数日ほど続き、またぱったりと食べなくなるを繰り返すようになりました。そして徹底して検査。
異状なし。そして7月重責発作と群発発作を繰り返す。そして意識を失います。危篤状態です。
先生にもって後数日と言われ、家に連れ帰りました。朦朧としている愛犬に一粒づつフード与えると食べてくれました。いつものように食べる度、褒めて褒めて食べさせました。(てんかんの子は食欲の出る薬は使えません)毎日少しづつ元気になっていきました。愛犬はまた奇跡を起こしました。
が、食欲はなく、無理に口に流し込むと発作を起こします。先生も何度かしてくれましたが発作を起こします。先生が数年間この子を見てくれていたのですが、おそらく、食欲中枢がうまく働いていないとの見解でした。食べない期間が長くなってきます。体重は減ります。発作は月に13回前後です。今年に入り、発作は一回10分以上になりました。東大の文献がネットで見つかり、食欲中枢不全の場合、何か条件づけることで、うまくいくこともあると書いてあったので、愛犬を応援する歌なんか作り頑張ってもらいました。時間はかかるものの食べてくれる時もありました。体重はフェノバで一時3㌔あったのが昨年2.45になり、今回は2.1キロになりました。6月、いよいよ、食べない日がさらに増え、食べても褒めると数粒食べてくれますがあとは、前足でフードをエイッエイッとけるだけです。止めないとずっとやってました。時折、一つまみ食べてくれます。何日か続くとまた数粒です。7月体重は2キロ切りました。体はがりがり、日に日に痩せていきます。発作は毎日一回から三回。
先生に相談しました。大学病院の先生にも相談しました。セカンドオピニオンの先生にも相談しました。無料有料の相談窓口にも相談しました。
みな大体答えは同じです。食すことができないなら、だんだん衰弱して亡くなる。腎臓が悪くなり痙攣がおきることもある。発作が毎日での衰弱といつ重責発作を起こしてももおかしくはない。今の衰弱した体での発作わ非常につらく危険との事。
私は、ずっと愛犬に頑張れと言ってきました。だから、愛犬が夜中だろうが明け方だろうがご飯を食べそうなときはフードを出しました。でも、約束したんです。昨年、立ち直ってくれた時、今度はもう辛い思いさせないからねって。7月はもうハウスにも入りません。私の体に全身をぴったり寄せて横になってばかり。時々ぱっと起きると発作の前兆の歩き方でテーブル周り歩き回り私のそばに来て落ち着くの連続です。発作も苦しそうにハッハッと苦しそうです。強さもだんだん酷くなりました。
おしっこの量もほんの少しになり勢いがいないのか、みんな足にかかってしまいます。
ウンチもいきむのですが出すことができず戻ってきます。
これ以上衰弱させたくなかった。重責発作はこの子にとって辛すぎる。腎不全も辛すぎる。
そして、安楽死を決断しました。生い立ちもつらかったこの子です。最後の思い出が、発作や衰弱死は可哀想でなりませんでした。7月18日家族が集まれるのでその日に送ることに覚悟を決めたのですが、前日、本当に久しぶりにお気に入りのおもちゃをくわえてテーブル周りを何回かとぼとぼと回っていました。決心が鈍りました。こんなに元気じゃない!
次の朝またおもちゃくわえたら考え直そうとしてましたが、愛犬は娘が来ても夫が来ても私から離れずぴったり身を寄せいて動きません。起きていても寝ていても動きません。
最近は、家族が帰宅しても以前のように喜びません。
うれしいと発作を起こします、楽しいと発作を起こします。
時間が近づき私は愛犬をバックに入れます。愛犬はお膝で抱っこは大好きですが、立ち上がると怯えます。お外も風が吹くと発作を起こします。抱いていきたいけどそれもできません。
病院につきました。最後のお別れをして愛犬は眠るように心臓がゆっくり止まっていきました。
今度は食いしん坊で生まれてきてね。今までありがとう。
苦しくて、しばらく愛犬を抱きしめ病院から動けなかった。
前日のおもちゃをくわえてとぼとぼ歩いていた姿が忘れられない。
ガンでも何でもない。ただ、食べるという本能がないだけ、10歳4か月で私が命をたり切りました。
自然死も、安楽死もどちらも別れは辛いです。でも、安楽死はこれでよかったのか?と自問自答がずっと続くでしょう。
私の判断は、早すぎたでしょうか?
あとせめて2週間あとでもよかったのではないか?
重責発作なんて置きなんかったかもしれない。
てんかんで食欲のない子なんて他にもいるのかしら?
辛いです。
9年間の介護は大変なようですが、あの子がいたから乗り越えられたことたくさんあります。
自分が病気になっては愛犬が大変だから何とか頑張れた。
9年間をうまくまとめることはできません。
あの子に感謝しています。
だから、自分に問います。
私の判断は早すぎたのではないかと・・・
愛犬をまたいい子いい子してあげたい。
教えてください。
安楽死は早すぎたのでしょうか?
愛犬は少しは幸せをもって逝けたでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

御礼の御返事有り難う御座います。

m(__)m
又、長文になります済みません。

考えを帰るのは難しいと思いますが…
愛犬チャンの命をたち切ったのは,私だと思う気持ちは,事実で変わりませんが…

少し考え方を変えてみて下さい。今まで、私も愛犬も頑張ってくれたんだ!今まで頑張ったんだ!

愛犬チャンも貴女の愛情を沢山もらい時には,貴女は,愛犬チャンから沢山の思い出 癒しをもらい笑顔をもらったのですから楽しい思い出だけを胸のなかに残してあげて下さい。
私も未だに辛かったジュンを思い出しましが、泣いていたらジュンが悲しむと思うので泣かない努力ができました。

安楽死を選択したのは、ワンチャン,猫チャンの世界に呼ばれて逝く日だったのを貴女が御手伝いをしてあげただけなのです。
なので御自分を攻めないでねと愛犬チャンも
言っていますよ。

私が常日頃から思っていることがあります。
このようなお話はタブーだと思いますが書かせていただきますね。

人間も生き物も生まれたときから逝くまでの(年齢)ロウソクの長さが決まっていると私は思っています。

貴女の愛犬チャンも同じだったのかと…
御免なさいね。m(__)m 。
私のジュンも同じだと思うようになりました。
ですから貴女は、ワンチャン,猫チャンの世界に呼ばれているの愛犬チャンの手助けをしてあげたと思う様になってくれますと愛犬チャンも天使になり苦しみ、痛みもなく沢山の友達と楽しく過ごしているはずですょ。

泣きたいときには泣いてください!
泣いた後には、笑顔で愛犬チャンとの笑い話を思い出してあげて下さい。

食事は、食べていますか?
貴女が元気でいないと愛犬チャンが心配で楽しく過ごせないですょ(*^^*)
愛犬チャンは,大好きな人を心配をしますよ。
愛犬チャンがグレちゃいますよ。
天使になった愛犬チャンも心配で楽しく過ごせないですからね(#^.^#)

我が家には、11才ミックス犬♂ 雑種6才♂ 二匹がいます。
ミックス犬は,持病の心臓病がありながら1ヶ月前にタン脳炎、体内の複数の意思摘出、去勢の手術を2時間かけてしました。
術後の愛犬君と思えないほど生活習慣など変わりすぎてビックリです。
雑種犬が歩み寄って必ず近くにいるので多少、安心しています。

ミックス犬が何時どうなりか心配しながら私は、自宅にいます。(私は病弱)

何時かは乗り越えられます!
愛犬チャンのことは、笑い話、楽しかった思出話をしてあげると天使になった愛犬チャンも喜びますよ。

私も貴女が少しずつ御元気になれることを
心より願っていますからね。

長文にお付き合いした下さり有り難う御座いましたm(__)m
    • good
    • 3
この回答へのお礼

愛犬ママチャマさん
ありがとうございます。
涙が頬を濡らしています。私はあの子の手助けをしたのですね。
ご飯あまり食べていません。
無理して飲み込んでいますが、なんだかあの子に申し訳なくて食べていると涙が頬をつたいます。

ミックス犬ちゃん、心配ですね。
私同様病弱でご心配ですよね。
私も体調悪い日は、私が死んだり入院でもしたら、この子を守れないと必死でした。愛犬ママチャマさん!頑張ってください。
どうかミックスちゃんこれからもよろしくお願い致します。

たくさんの笑顔の思い出、思い出すよう努力してみます。
昨夜、私がボーっとしていたら、あのこの水を飲むときの音がしました。
傍にいてくれているのでしょか?
だとしたら、あの子、心配してます。
母が亡くなったとき泣いていると傍に来て、どうしたの?と、心配そうな顔をして、ずっと私を見つめていてくれました。
本当に優しい子でした。

お礼日時:2018/08/14 17:00

皆様、いろいろとありますので、悲観なさらずにいてあげて下さいね。

辛い決断は理解出来ますよ。考えに考えた辛い決断だったと理解してますからね。私がお世話になっている病院では、安楽死は一切しない事です。私も考えた事があり相談した事がある一人ですからね(^-^)生きる!どれだけ大変なのかの責任ミーティングもして下さり、勉強になりました。勿論先生も行う事はある事は確かなそうですが高額にして10~20万円にしている事です。簡単に考える方が多いみたいです。うるさい、近所迷惑、介護が大変とわがままがあるのでそうしているとの事です。貴方様は、悩んで悩んで、決めた事には、ワンちゃんも後悔はしてないと理解していますからご自分を責めず、他にも、貴方を待ってる犬猫がいるはずですので、その子の分迄愛を分けてあげて欲しいと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンにゃんおばさん様
家の主治医も安楽死はめったに行なわない先生でした。
もう、衰弱で食べる力が非常に弱くなり、がりがりでお尻の骨まで突き出るようになっていました。
それに加え、日々酷くなる発作でした。
食べないながらも発作を起こしながらも必死で頑張っていた愛犬を知っていてくれました。
安易な安楽死、保健所は私も考えただけで恐ろしいです。
先生も、苦渋の選択だったと思います。
ただ、もしかしたら、まだ楽しめる力が少しでも残っていたのではないかと考えてしまうのです。
ドックトレーナーの人に言われたのですが、ワンちゃんは人間のように生きたいとか死にたいとか、明日のことは考えないそうです。
神様がそうゆう苦しみを動物には与えてないといいます。
でも、過去の辛いことうれしいこと、楽しかったことは覚えているそうです。そして、今生きているその時がすべてなんだよと教えてくれました。
安楽死前日、お気に入りのおもちゃをくわえ、とぼとぼ歩いてくれた愛犬を思うと、まだその時ではなかったのでは?と思ってしまうのです。

ワンにゃんおばさん様
貴重なお話ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/14 15:05

訂正=旅立ちました。

問題からの一部は流して下さいませ。
    • good
    • 0

安楽死についてはなんともお答え出来ませんのでお許し下さいませ。

その子は、引き取ってあげなければ、日を見ることなく淋しく一人で旅立ったはずです。貴方方に合えて幸せだった事でしょうね。ひとつの命に灯りが灯ったのです。私の知人も保護した時は子犬で半年ともたないと言われて苦しんでいました。毎日2時間おきに薬や食事に帰っており、そのせいかもあり、3年も長生きして旅立ちましで問題がで問題た。病気の他にも目も見えない子犬でしたし大きくもならない子でした。今は、パピーミルで問題だらけですね。一匹でも助けたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンにゃんおばさん様ありがとうございます。
本当に問題抱えた子が多いようですね。
皆さん、最後まで看取られる方がやはり多いですよね。
素晴らしいと思います。
わが子の癲癇日記も、食事日記も7月17日で終わってしまいました。
それは私があの子の犬生を断ち切ったからです。
どうしても、あの子をまた苦しめることができず、決めたことですが、
ワンにゃんおばさん様のお話聞かせていただくと、やはり私は間違っていたのかと考えさせられました。
他の方がおっしゃっている通り、今更後悔などと甘いことを言っていることも、はずかしくおもいます。
しかし、やせ細った体で毎日の発作が可哀想でした。
食事を時々においをかいで通り過ぎる姿も、可哀想でした。
9年間も頑張ったあの子にどうしてあげることができたのでしょう。
まだ何か出来ることはなかったのかと考える毎日です。

お礼日時:2018/08/14 03:10

貴女に感謝をしていますょ(*^^*)


天使になって貴女の愛犬チャンは,苦しみもなく痛みもなくご飯も沢山食べお水も飲みながら今頃 私の愛犬とや沢山のワンチャン&猫チャン達とじゃれあって遊んでいますよ。

だから1日でも早くママも元気になってと貴女を気に止めていますよ。
貴女も愛犬チャンの為にも少しずつ前を向いて生きてよと言っているに間違えないですよ。
最後の愛犬のワンチャンの安らかな顔を見ましたよね。
私もジュンの目を見たときに ジュンが心のなかで有り難うと言っていたと思えるまでになりました。
時間は,掛かりましたけれどね。

貴女の笑顔を愛犬チャンが間っていますょ(*^^*)
愛犬チャンの為にもけして焦らずに一歩ずつ前を向いて行きましょう。
私も愛犬チャンも貴女の幸せを祈っていますからね。
ファイトp(^-^)q
    • good
    • 2
この回答へのお礼

愛犬ママチャマさまありがとうございます。
私の愛犬も楽しく遊んでいますか?
だとしたらうれしいです。
愛犬ママチャマ様のようにいつか私も笑顔で愛犬を思い出せる日が来るのでしょうか。
辛いけど、一歩ずつ頑張りたいです。
愛犬の命を絶ち切った私ですが、そうゆう日が訪れるのでしょうか。
いえ、命を絶ち切った事は忘れず、かわいかったあの子をずっと愛し続けていきます。

お礼日時:2018/08/14 02:55

ワンチャンの御冥福をお祈りします。



私も急な肝臓癌、腎臓癌で余命2ヶ月の愛犬の看病を寝ずに看病し最後まで看取りました。
貴女の文集を読んでいて天使になったジュンを思いだし涙が止まりませんでした。
未だにリビングに埋葬したジュンのお骨が置いています。
毎日手を合わせお線香をあげています。

娘に言われました。
何時までも悩んだり泣いていたり謝っていたらジュンが天使になれないよジュンが可愛そうだよと…もっとしてあげたかった、
看取り最後の日に獣医に連絡をしていた内容にジュンが分かっていてその夜に主人の帰宅後に私、主人、他の2匹の顔を見て苦しまずに逝きました。
私は自分を攻めました。あの時に獣医と連絡をしていなかったらジュンは,まだ生きていたはずだと…ジュンが天使になって7ヶ月になりましたが未だに貴方と同じ思いでいます。
ジュンに会いたいと…主人にも言われます。
いつまでもジュンのことを引きずっているとジュンが後ろ髪を引かれ痛み、苦しみもない天使になれないから楽しい思出話をしたり少しずつ一歩ずつ前に進まないと1番辛いのはジュンなんだからねと最初は聞く耳を持てませんでした。

貴女はワンチャンの為に出来ることを全て尽くしてあぐました。
最後には安楽死になりましたがワンチャンは,貴女に今まで有り難うと感謝をしているはずです。【最終的には,安楽死の選択肢を選んだとしても】貴女の沢山の愛情を忘れませんよ!
貴女がいつまでもワンチャンに会いたいと償う気持ちでいますと愛犬のワンチャンは,貴女の事が心配で天使になれないのでお花のに時の橋を渡って出来なかった事を沢山して過ごしてねと少しずつ愛犬のワンチャンの気持ちも分かってあげてあげる事が出来ますと良いかなと私も思うようになりました。

けして頑張ってとは言いません少しずつで良いので貴女の体力面,精神面のためにも私は,応援しています。
私も体が弱く他にも2匹のワンチャンがいます。その子達にも救われました。

貴女のワンチャンは、貴女が居たから生きていたのです。

(私は,安楽死を反対をしていますん)
【飼い主の身勝手な差処分に対しては理解が出来ません❗️】

貴女が1日でも御元気に慣れ増しようにお祈りしています。

長文にお付き合い下さり有り難う御座いましたm(__)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

愛犬ママチャマさん
貴方様も愛犬を亡くされたんですね。
辛いこと思い出させてしまいすみませんでした。
ジュンちゃんのご冥福をお祈りいたします。

愛犬は、今は発作もなく楽しくほかの仲間と遊んでいるのでしょうか。
生きているときは、先代のニャンコと楽しく遊んでいても、発作を起こしてました。
今はそんなこと気にせず遊んでるでしょうか。
少しずつ立ち直らなくてはならないですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/13 11:24

安楽死は早すぎたとか、今考えても愛犬はいないので考えても仕方がないと思います。


こんなことしか言えないけど、たくさん可愛がってあげたなら、幸せだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パピヨンちよーすきさん
ありがとうございます。
あの子は、幸せに逝ってくれたのでしょうか。
最後のあの子の顔がとっても優しい顔で、
一晩中あの子の顔を見てました。

お礼日時:2018/08/12 12:53

今さら安楽死が早すぎたとか、遅いとか後悔しても、もうあなたのワンちゃんはこの世にいません。



安楽死って、人間と関わらないと犬にとってはないことだから、ワンちゃんにとってあなたがすべてで、あなたが一番好きなんだから、そのあなたが今さら決断したことで悩むなんて望んでないですよ。

そして、ワンちゃんも一番あなたが一生懸命してくれた事分かってますよ。
だから、重病なのに10年も生きてくれたんだから。
あなたが優しくしてくれたから、幸せだったんですよ。

あなたが大好きで、あなたしか見てなかったんだから。

あなたの 文章みて涙が出ましたよ。
ワンちゃんに対する愛情沢山で。

なので、あなたが泣くのは
後悔の涙ではなく、ワンちゃんに対する感謝と寂しさだけで泣いてほしいな。

ワンちゃんはまだあなたのそばで心配してますよ。
だから、心配かけないように少しずつでいいので元気になって笑顔見せてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まる。。。。さん
ありがとうございます。
本当に大切な私の宝物でした。
この子を守ることだけ考えてました。
大きな地震が来たら、この子をどう守ろうとか・・・
色々な災害から、どう守ろう!とか・・・
少しずつ私は、悲しみから笑顔になれるのでしょうか?
少しづつ、少しづつ前に進まなくてはいけないのですね。

お礼日時:2018/08/12 12:48

ありがとうございました。



きっと 貴女に感謝していると思うし、わかっていたと思います。
こんなことしか書けなくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あかあおきいさん
回答ありがとうございました。
あの子に会いたいです。

お礼日時:2018/08/12 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!