dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンカーをLED化しようと後ろから6Ωハイフラ防止抵抗とvalenti no.12を取り付け3つ目までは正常に作動してたのに最後の左前の4つ目付けたら左にウィンカーレバーやったら一度点いたらレバーが元に戻り、ハザードのボタン押してもロックできません。そこで全ての抵抗外したら異常は消えたので、再度、取り付ける順番変えて取り付けたところ、最後の左後ろ取り付けたらウィンカーは1レバーストップ、ハザードも一回点くだけでボタンはロックできませんでした。この場合どのような対策を取ればいいか教えてもらえますか?

A 回答 (4件)

元に戻してちゃんと動作するなら、設置不良ですね。



抵抗が6Ωで良いとするなら、並列に並べると、回路全体では3Ωの抵抗になりますよ。
抵抗の入れ方が違うんじゃないのかな?

抵抗の計算式
https://keisan.casio.jp/exec/system/1202104449
    • good
    • 1
この回答へのお礼

配線を確認して見ます ありがとうございました

お礼日時:2018/08/19 13:26

この手のことには興味が無かったので読み飛ばしていましたが、


ハイフラって何だと調べてみたら制御回路がランプの断線や短絡を
検知する回路を持っているんだと言う事ですね。
だとすればLEDは電流値が少ないので断線と判断してしまうので
抵抗をいれて電流を流そうとしている用です、回路的には既存の
電球と同じ電流を流せば不具合は出ないと言えます、電球のW数から
電球の電流値を出して(電球のW数/12で計算する)
次に電球の電流ーLEDの電流=Irとして抵抗値は12/Irで出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/18 11:24

もっと不具合状態を詳しく調べないと確かなことは言えませんが…想定できる原因として(あくまでも想定です)ハイフラ防止抵抗が小さすぎるのではないか、と思われます。


試しに6Ωを12Ωあたりに変えてみてください(12Ωは目安です)。あくまでも自己責任で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 試してみます

お礼日時:2018/08/15 11:52

60前の整備士です。


車の年式・形式が不明なので一概には言えないが、
>ハザードのボタン押してもロックできません。
なら、ウインカーS/Wもしくわ、ハザードS/Wが壊れたのだろう。
車種の取り扱いディーラー等へ行き、交換、修理。

素人判断で、あれこれ触り倒した後の修理は、我々の手間と、あなたの財布の負担を増加させるので、そのまま何も触らずに、修理依頼を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忠告ありがとうございます

お礼日時:2018/08/15 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!