
【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉がありました。
ラッチを分解したところ、折れているところがありました。
ドアは左吊り元です。
このパーツの状態から、正常に(ドアレバーを下に下げて)開閉するように修正はできるのでしょうか?
難しいようでしたら、新しいものの購入を考えようと思います。
知識が全くなく恐縮なのですが、どなたかご教示いただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------
そもそもこれは、壊れたことでレバーが上にしか上げられなくなってしまったのか、何か例えば左右間違えたものを取り付けていたのか…
ネコちゃんがいたそうなので、その対策にレバーの取り付け向きを変えた程度なのかと思っていたのですが、
開けてみたところ破損していたので、そもそも組み替えで開閉向きを対応できる商品なのか、
たまたま破損が原因で上にしか開かなくなってしまったものなのか…どのような物かお分かりになりますでしょうか…?

No.3
- 回答日時:
そうでしたか…
わたしにも教えてくださりありがとうございます
お力になれずすみません
新しいの買った方が早そうですね;
いえいえ、不安な時に一番にお返事いただき大変心強かったです!ありがとうございました(*´◡`*)
残念ながら買い替えになりそうです^^;
No.2
- 回答日時:
あららそれは不思議ですね…
ハンドルは、組み立てずバラした状態だと可動域は裏表それぞれどうなっていますか?
バラの状態でそれぞれ下向きに可動するようにひっくり返せばハマると思ったんですが…
その古くてシンプルな作り、わたしがついこの間住んでた賃貸で使っていて、退去の時に取り付け直してきたので記憶に新しいんですが、左右兼用だと思うんですがね…
参考に、似た商品の楽天市場のページ送りますね
取り付けが書いてあります
https://item.rakuten.co.jp/tkhope/giken_hl1/?sci …
ご丁寧に本当にありがとうございます(T-T)
楽天市場のページもありがとうございます!
可動域は、2本とも同じように斜め上から斜め下に向かって動く状態です。
このような記事を見つけました…
やはりラッチの割れが原因で、直らない物なのかもしれません。。泣
https://saiyasu-syuuri.com/blog/112773/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 【ドアレバーのラッチについて】 レバーを下に下げても開かず、上に上げると開くようになっています。 ノ 2 2023/08/17 18:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(住宅・住まい) 庭の塀に取り付けている高さが大人の脇の高さくらいのドアタイプの木戸につける簡単な錠を探しています。そ 3 2022/09/21 22:19
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- DIY・エクステリア 洋室ドアの傾きを直したい。 一枚のドアは上が当たり、別の一枚のドアは下が当たるのとそのせいでかドアを 11 2022/04/07 16:21
- DIY・エクステリア ドアノブをつけたけど上にあげないと 4 2022/11/18 17:28
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- 輸入車 VOLVO XC60の車なんですが、朝出勤時はスマートキーでドアを開けれたのですが到着後ドアノブを触 4 2023/04/20 22:26
- DIY・エクステリア こちら宅配ロッカーなんですが、まだ1年も経ってないのにドアが歪んでスムーズに開閉出来なくなってしまい 1 2023/08/26 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
障子などがきつくてはまらない
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
【ドアレバーのラッチについて...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
上部に突起のある引き戸の外し...
-
勝手口のアルミドアに隙間があ...
-
ドアノブが壊れたので代わりに...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
両側から施錠できる鍵を探して...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
ビルの玄関の両開き扉(観音開き...
-
襖が寒い・・・そして夏も暑い...
-
洗面台の剥がれた扉表面板の修繕
-
引き戸の上部の隙間について
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
「インターフェース」とは?
-
引き戸の上部の隙間について
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
勝手口のアルミドアに隙間があ...
-
玄関扉の修理は玄関サッシ全体...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
おすすめ情報