プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DIYでリホームし元あった壁を大壁に作り変えました。そうしたところ元の壁より数センチ厚くなった為、開き戸が新設の壁と干渉し全開できなくなりました。細部まで考えずに壁を新設した為と反省していますが、今更壁を作り変えたくはなくどうにか扉側の修正でできないものかと苦慮しております。
単純に開きを左右逆にすればと考えましたが、左側は2Fへの階段があり、これも干渉してしまいそうです。ならば、開きを図の手前側ではなく奥側に開くようにすればと思っているのですが、この場合
現在取り付けてある丁番を逆にし、戸当たりとラッチ用のストライクの移動を行えば可能でしょうか?
もっと簡単な手法がありましたらご教授頂きたく、よろしくお願いします。

「扉の修正方法について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご教授ありがとうございます。
    アコーデオンも考えたのですが、この扉の間口が狭くアコーデオンの畳しろ約15cmを考えると
    狭く使い勝手が悪いのではないかと。。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/05 10:13
  • ご教授ありがとうございます。
    ラッチの事をすっかり失念しておりました。鍵なのどはなく簡易的なラッチだったと思いますので
    まずそこは重点的に確認するようにします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/05 10:16
  • うれしい

    ご教授ありがとうございます。
    外にとは、図でいう上側にという事ですよね?
    5mmでどのくらい変わるものなのでしょうか?画像があれば助かります。
    宜しくお願いします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 07:16
  • うーん・・・

    ありがとうございます。
    下側、すなわち壁側に支店を移動させるとさらに開口部が狭くなるような。。。
    素人なのでよくわかりませんが、間違っていますか?
    蝶番部分を壁から遠ざけるほど開口角度が鈍角になっていく・・・気がするのですが。。
    間違っていたらすみません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 10:21
  • わざわざ画像を付けて頂きありがとうございました。
    意味が理解できました。
    現状、対応が可能かどうか考察してみます。
    ありがとうございました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 13:13

A 回答 (7件)

実はこの奥に扉がります

「扉の修正方法について」の回答画像7
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こちらなんか もっと手前に支点があります。


2枚一組で考えてください。
「扉の修正方法について」の回答画像6
    • good
    • 1

出先の写真です


このヒンジは 支点がドアの外にあります。
この状態で 扉を開ければ 支点が外に出ている分 扉を開けた際に 壁から離れませんか?

このドアは 扉を開け放した際にドアノブが壁に当たるとき
ドアと壁の位置関係が平行になり見映えを重視した作りが目的で、
一般住居の室内ドアヒンジのように枠内で納めていません。

写真の扉を開いた状況を 考えてみれば解るかと思いますが,,,
「扉の修正方法について」の回答画像5
    • good
    • 1

壁に沿って扉と柱の間にある扉についている蝶盤


閉めたときには 結合部のボルトが見えている部分
この蝶盤を一旦外して壁方向((絵で言えば))真下に5mm程移動させる
支点が動けば 扉も壁から離れます。
出先なので わからなければ、のちほど 図解送りますが,,,
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ヒンジの結合部がドアを閉めたときに 5mm程外に出るように柱、ドア共に 付け直してください。


ドアを開いたとき 結合部が外に出た分 壁から離れます。

我が家の 洋間の入り口が化粧材で開ききらなく困っていたときのアイデアです。
先に古い釘穴は割り箸などで埋めてくださいね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

扉を内開き?(図でいう下側に開く)を、外開き(図の上側に開く)に変えたいと言うことですよね?



外側(上側)に十分な空間が有るならそれも手でしょう。
その場合、質問文にある通り、
・蝶番の向きを変える。
・戸当りを付け変える。
までは良いとして、問題はラッチ(閉めた際に戸枠の穴に引っかかる爪)の向きです。

ノブを外しラッチセットごとドア板から抜き取るまでの手順も当然ですが、問題のラッチを、分解してセットから抜き取り向きを変えて入れ直すことが出来る製品と出来ない製品があるのです。
出来ない物の場合、ラッチセットそのものを買いかけねばならない可能性が。

ストライク(ラッチを受ける穴の空いた、戸枠に着けるプレート)も、ラッチ受け用の一つ穴の物なら向きを変えるだけで済みますが、ロック・カギが掛かる物で、デットボルト(カギを開けた際に飛び出す角柱)を受ける穴との二つ穴のばあい、裏返そうが上下反転させようが用を成さない可能性が?
二つの穴が両方同じ形状なら良いのですが・・・。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私はやったことがないので責任ある回答が出来ず申し訳ないのですが、たぶんその方法でいけるのではないかと。

奥側に開く際、安全上の問題(階段から降りてくる人と開けたドアが偶然当たることなど)や使い勝手の問題(ドアストッパーは取り付けられるか、奥側にドアが収まる壁はあるのか等々)があるかもしれません。蛇足ですが、木製の扉で開き勝手を変えた場合、木枠と扉自体の微妙な収まり具合に変化が起こり、多少の修正作業が生じるかもしれません、木材の伸縮性ですね。無責任な意見で恐縮ですが、ホームセンターや工務店などで聞いてみるのも良いかも。無料ですから。
無責任ついでにすみませんが、、、思い切ってアコーデオンドアに変更という発想。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!