dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 後部座席にモニターを付けてあるのですが
エーモンの「貼り付けプッシュスイッチ」で
ON/OFFをしたいのですが、「貼り付けプッシュスイッチ」は
<使用可能電力:200mA>とあるので
モニターの電力の測定をしたいのですが、

・テスターのレンジの位置?
・テスター棒は、テスターの10Aに接続?
・モニター電線のどの部分にテスター棒を繋げば?

「モニター 電力の測り方」の質問画像

A 回答 (4件)

 写真がよく見えませんが。

10Aというダイヤルと10Aという穴があるなら、10Aのダイヤルに合わせて10Aの穴に差し込むと最大10Aを測定することが出来ます。テスターの電流レンジは過電流を流すと中のヒューズが切れるので注意してください。10Aで計った結果電流が非常に小さければ、他の穴に差し込んで他のレンジで測りますが写真がはっきり見えないので空想で言うことはやめておきます。

 テスターのつなぎ方は絵のとおりで正しいです。車のボディはマイナス側ですからテスター棒がうっかり触れると短絡となりテスターのヒューズが切れます。

 モニターと言うとバックライトがあるので200mAは厳しいところでしょう。少し超過しても気にしないでつなぐか、またはリレーを入れるという解決はあります。12vリレーのコイルの電流は200mAに収まると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます

 言われたみたらリレーを入れればいいですよね~
直接繋ぐ事しか考えてませんでした。

 幸い 余っているリレーがあるので解決しました。

測定に関して今後の為にチャレンジしてみます。

お礼日時:2013/02/17 14:28

おまけ



> 下記のクランプメーターでも測定できますか?

 できません。「AC電流・AC電圧・AC電圧・抵抗の測定ができます。」と書いてあり、DC電流が無いでしょう。一般のクランプメーターは離れた電線の電流を電磁結合を使って測定する物ですから直流を計ることは出来ません。ホール素子を使った特殊な物では直流電流を測れるでしょうが、現場で見たことはありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます

特殊なクランプメーターが、必要なのですね
危うく騙されて 無駄な出費をするところでした。

 リレーを使えば 調べなくても済むし
安価で対応できそうなので リレーを使おうと思います。

お礼日時:2013/02/22 00:01

これ、内容として正解です。


200mAでやれば、OKですが、
出来たら、本当は、クランプメーターを使いたいですね。
テスターだと、この場合は、問題ありませんが、
テスター棒は、線が細く物によっては、測定したりすることが困難な事有ります。
例えば、10Aの容量なら、テスター線は発熱を起こします。
出来れば、一個有ると良いと思います。
クランプメーターなら、線を切らなくても電流測定が可能ですので、、、、

この回答への補足

 下記の<クランプメーター>でも測定できますか?

http://www.amazon.co.jp/None-%E2%98%85%E3%83%87% …

補足日時:2013/02/19 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>出来たら、本当は、クランプメーターを使いたいですね。

 危うく騙されるところでした。

お礼日時:2013/02/22 00:01

2.4W までのモニターならスイッチは大丈夫です。


12(V)×0.2(A)=2.4W(ワット)
モニターの規格わかりませんか?

もしもどうしても測定したいなら、テスターを電流計(レンジ=スケールは最初は大きめで徐々に小さくして目で確認します。)に設定してから、直列に繋いで、0.2A(200mA)以下ならOKです。

性格には、使用可能電力でなく使用可能電流(A:アンペア)ですね。

この回答への補足

>モニターの規格わかりませんか?

 中国製の7インチとしかわかりません

補足日時:2013/02/17 17:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/02/22 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!