アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部活で、ボイスドラマで演技をします。女性です。演技について質問です。
1つめ、人から、もっとキャラ作りをしてと言われます。普通の子が普通に話しているだけだと。キャラ作りってどうやるのですか?どういう風にキャラを出すのですか?
2つめ、もっと感情を出してと言われます。感情を伝える手段が声だけのとき、どう感情を伝えればいいのでしょうか?声だけですべてを伝えるので、演技は多少オーバーになるとは思いますが、どのくらいが許容範囲なのでしょうか?

3つめ、わたしはアニメ声は嫌いなのですが、少年や中学生などの役をするときは,それらしい声に近づけないといけないと思います。少年らしい声と、中学生らしい声を出すコツはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 中学生は女の子です。

      補足日時:2018/08/15 09:23

A 回答 (2件)

ボイスドラマやってました!アニメ声じゃないにしても、抑揚や間の取り方は工夫しないとただの音読。

少年はゆっくりめで素直な感じ、中学生らしい、は女子ならあまり難しくないと思うけど普段の喋りよりスピードや高さを変えてあなたが演ってるの!?分からなかった!と言われれば成功ではないですか?中学生男子ははぁ?うるせぇ、けっ、ぺっ、知らん、はははー、くらいでやれそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/15 16:15

キャラづくりの二つの意味。



キャラがどんなキャラか解釈するということ。何度も台本を読み込んで
どう考えて、どういう感覚で、どういう性格だからそういう発言をしているのか。ということ

もう一つはそのキャラとしての性質を表すような表現をつけること。
声も口の奥からボソボソだすのと、前歯より外側でハキハキだす漢字とは違います
いろんな芸能人のトーク番組見ても
アニメのいろんなキャラクターみても、話し方、語り口調違うでしょう?
それも生身の人じゃなくて演技ですから「この人はこういう人です」っていうのを
表せるような声、話し方じゃないといけない。
ドラマでもいいし
たとえば声優さんが一人二役やっているようなアニメを見てみるとか?

演劇、演技の表現は普通の人はたいてい棒読みになりやすいです。
その場を外側から見ても伝わるとなるとある程度大きくつけないといけません。
これが舞台芝居なら、立ち方、歩き方、手の上げ下げ
誰が見てもわかるように。
たとえばこれはアニメや演劇の世界だけじゃなくて
お店の店員さんとかも「誰が見ても敵意がない、不機嫌でない」とわかるような
明るい声色、作った話し方をするようにしていたりしますね。
ある程度大多数にわかってもらうためには必要でしょう

どこまでいいか、というと、たぶん普通は恥ずかしくて何をやっても控えめになります
やり過ぎていたら、やりすぎだと指摘されますから
一度、自分で最大限思い切ってやってみたらどうでしょうか?

アニメアニメしたアニメ声は自分も好きではありませんが
それでも良い声自然な話し方の人もいるかと。

少年らしい声、中学生女子らしい声、自分でまずイメージがないとその声に近づけにくいのでは
そのためにまずキャラを把握し、こういう声だろう、というのを決めるといいのでは。
イメージに近い既存の人物に合わせてもいいかもしれませんし。
演劇系出身の声優さんの作品を見てみるとか
普通の舞台芝居などのDVDや動画を見てみるなど…。

特にボイスドラマは声でしか表現できず、身振り手振り表情は伝えられませんから
抑揚や表情はしっかりつけていいでしょう

演技になれないと、早口になりやすい、間が短い食い気味に次の台詞を言ってしまう傾向があるので
その辺も気を付けるといいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!実践します!

お礼日時:2018/08/15 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!