dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光コンセントからの光ファイバーから光終端装置のPR-S300SEに接続され、その終端装置からブロードバンドルーターの「NTT西日本 WEB CASTER V110」(14年以上前の製品)に有線LAN接続され、
WEB CASTER V110から有線LANでIO-DATAの無線LAN親機(WN-AC1167R)や有線LANで各種コンピュータ端末に接続していました。
さらに、光終端装置のPR-S300SEの「電話機1」と「電話機2」の2つの出力端子から電話線が屋内の2つの電話機に接続されています。

この度、上記のシステムを完全に一新することになりました。
光終端装置とブロードバンドルーターと無線親機を取り換えるということです。
NTTのONUは無償交換可能かと思いますがブロードバンドルーターWEB CASTER V110の代わりになるものが分かりません。
たとえば、「NTT西日本 Web Caster 720 ブロードバンドルーター Web Caster 720 NTT WEST 」でもよいのでしょうか?当方は東日本地域です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CIWT68/r …
よく分からないが最近のブロードバンドルーターは無線LAN親機と合体しているのでしょうか?であれば、どうせ無線LAN親機も買い替えるわけだから、

「NETGEAR WiFi 無線LAN 親機 ルーター 11ac 1450+300 Mbps R6350-100JPS 」
であるとか、
「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター 11ac 1733+300Mbps IPv6(IPoE) 対応 3階建/4LDK/WN-AX2033GR2/E 」といったものを1台買えば、ルーターも無線親機も両方の機能を得たことになるのでしょうか?
それらの、ルーターと無線親機一体型のものは、冒頭で説明したこれまでの私のシステムと比べて、セキュリティ的にそん色ないでしょうか?印象的になんとなく不安なのですが。
ONU→「NTT西日本 Web Caster 720 ブロードバンドルーター Web Caster 720 NTT WEST 」→ネット(無線親機、有線LAN)とした方が漠然と安心感があるのですが。

A 回答 (3件)

WEB CASTER V110は、050IP電話のVoIPアダプタ内蔵のルータ。


確か、ルータをOFFにして、050IP電話VoIPアダプタとしても利用は可だったはず。

PR-S300SEは、ONU一体型IP電話ルータ。050IP電話未対応。
PR-S300SEをルータとして、V110は、050VoIPアダプタ兼アクセスポイントにして利用されていると思われます。
そもそも、ISPなりNTT東西から、無線LANカードをレンタルされますけどね。

>たとえば、「NTT西日本 Web Caster 720 ブロードバンドルーター Web Caster 720 NTT WEST 」でもよいのでしょうか?

ブロードバンドルータであり、050VoIPアダプタ未対応だし、無線LANのアクセスポイント機能もありませんよ。
http://web116.jp/shop/netki/720/720_n_00.html

>ルーターも無線親機も両方の機能を得たことになるのでしょうか?

なりますけども、IP電話を契約しているなら、それをルータとして利用しますから、ルータではなく、アクセスポイントとして利用することになりますけども。

>ルーターと無線親機一体型のものは、冒頭で説明したこれまでの私のシステムと比べて、セキュリティ的にそん色ないでしょうか?

NTT東西のレンタルのものよりもIOデータとかバッファローとかNECプラットフォームズの方が、NTT東西のレンタルよりももっとセキュリティーが若干マシ。
どちらも、大差ないどんぐりの背比べだけども。まぁ、大半の人が、そこまでセキュリティーをこだわりませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確で、親身なご回答、どうもありがとうございます。
とても、参考になります。
当方は知識がないためONUだけでルーターとして十分なのか否か等、
よく分かりませんでしたので、
もう最新の有線ブロードバンドルーターを買ってしまいましたが、
この際、ONUと合わせてそれを使おうと思います。

>>NTT東西のレンタルのものよりもIOデータとかバッファローとかNECプラットフォームズの方が、NTT東西のレンタルよりももっとセキュリティーが若干マシ。
>>どちらも、大差ないどんぐりの背比べだけども

そうなのですね、これは、とても重要な情報を戴きました。
私は神経質すぎるのかもしれませんが、
適切な機器を使用することでその心配から解放されるなら、
それにこしたことはないと判断します。

お礼日時:2018/08/19 10:17

[PR-S300SE] → 電話線で屋内の2つの電話機


 ↓
[WebCasterV110] → 有線LANで各種コンピュータ端末
 ↓
[WN-AC1167R] → 無線LANで各種無線端末
----------
このような接続で、PR-S300SE の PPPランプが点中灯なら、
WebCasterV110 は必要ありません。

セキュリティを確保する意味(?)で
WebCasterV110 をルーターとして設定しているのなら、
PR-S300SE をルーターに設定しても、何ら遜色はありません。
ましてや、最近の無線ルーターなら、何も言うことはありません。

なので、どのネットワーク機器をルーターにすべきかは別として、
次のような接続で、セキュリティは十分に確保できると思います。
----------
[ひかり電話ルーター] → 電話線で屋内の2つの電話機
 ↓
[最近の無線親機一体型] → 有線LANで各種コンピュータ端末
 ↓
無線LANで各種無線端末
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答、どうもありがとうございます。
とても参考になります。
当方は知識がないためONUだけでルーターとして十分なのか否か等、
よく分かりませんでしたので、
もう最新の有線ブロードバンドルーターを買ってしまいましたが、
この際、ONUと合わせてそれを使おうと思います。

お礼日時:2018/08/19 10:13

>よく分からないが最近のブロードバンドルーターは無線LAN親機と合体しているのでしょうか?



そーです。
東日本にお住まいなら東日本用の機器を買いましょう、西日本の電気製品は東日本では使えませんから

>「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター 11ac 1733+300Mbps IPv6(IPoE) 対応 3階建/4LDK/WN-AX2033GR2/E 」といったものを1台買えば、ルーターも無線親機も両方の機能を得たことになるのでしょうか?

そーです

あと、14年前の最新製品のWeb Caster 720 NTT WESTなんて買うのは止めましょう、最近の製品なら、それの10倍早いですから

BUFFALOのAirStation WSR-2533DHP-CB
http://kakaku.com/item/K0000914012/spec/#tab

こちらのほうが同じ値段でI/Oのより高性能です(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2018/08/19 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!