重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows10
Canon EOS7D mark2

インターネットから動画ファイル(mp4)をダウンロードしました。

パソコンで見るだけでなく、デジタルカメラのSDカードに保存し、カメラ上で再生するのが目的です。

ファイル名をDCF準拠にならって変更(例」MOV001_0001.mp4)し、SDカードの所定のディレクトリに保存しても「この動画は再生できません」と表示されます。

なお、デジタルカメラの動画撮影機能は、mp4、movともに対応しています。

また、ソフトウェア「XMedia Recode」でmovに変換しても同様の結果でした。

教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

不可能と考えた方が良いです。


デジカメは、撮影した映像(動画)や静止画の他
撮影日時や撮影枚数などを記録した管理ファイルを記録しています。

デジカメ君は、管理ファイルと一致しない映像、静止画は無視する(認識しない)ので、
PCで作った映像は再生できないのです。

可能性があるとすれば、管理ファイルを解析して(解析したページを探して)、
管理ファイルの編集(バイナリーエディターが必要)することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yucco_chan さん、ご回答ありがとうございます。

データそのものだけでなく、管理ファイルというものがあって、それと合致しないと、カメラ本体では見られないのですね。

諦めることにしました。

お礼日時:2018/08/17 23:17

不可能と考えたほうが良いです。


基本的にデジタルカメラでの動画再生は、そのカメラで撮った動画しか再生はできません。パソコンやスマホのように汎用性は持たせていないからです。
ビットレートやコーデックなど、そのカメラで撮れる形式以外には対応しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

noct_nik さん、早速のご回答ありがとうございます。

不可能に近いのですね。私はそこまでの知識と技術は持っていませんので、あきらめた方が良いのかもしれません。

お礼日時:2018/08/17 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!