
こんにちは☆高校生です♪♪今年に私立の学校に入学したのですが全くといっていいほど、学校が楽しくありません。中学校の頃は、全部が全部楽しくて、周りの人間関係も凄く恵まれていたなぁ~と今、改めて思うほど毎日が楽しかったんです☆(^0^)でも、高校に入ってから、全然楽しくなくて別に嫌いな人がいるとかでもないのに、何かつまらないんです。毎日、凄く何もかもがめんどくさくて、無意味な時間を過ごしてる気がします↓泣 回りも白けてる気がしちゃってて、何かとても寂しい感じがします。こんな風に思っちゃってる自分も悲しいです。高校って、こんなものですかっ(>0<)??このまま3年間続くと思うと、凄く辛いです↓↓どうしたらいぃと思いますか??どなたか教えてください★☆★
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も去年同じように思ってました。
中学校はすっごく楽しくって、毎日が充実していていい思い出ばっかりでした。今でも中学校は大好きだし、こんな楽しい学校に通えた私は幸せ者だな~と思ってます(^▽^)だから、高校に入学するときも『同じように楽しい学校生活が送れる』って思っていました。でも全く楽しくありませんでした。
人間関係に問題はなく、クラスみんなが仲よしvvって感じだったので『こんないいクラス初めて(^‐^)』と言っている友達もいっぱいいました。でも私は『こんなのぜんっぜんよくない!!』って思っていて、学校に行きたくなくなったり、泣けてきたり、食欲もなくなったり・・・。精神的に不安定でした↓↓
でも!高2になった今は学校が楽しいです。やっぱりこれは友達だなぁって思ってます。1年生の時のクラスはみんな仲よしではあったけれど、中学時代の友達のようにウマが合うというか、一緒にいてしっくりくる・心のそこからはしゃげる感じの友達ではなかったんです。
でも今のクラスの友達とは中学時代の友達と変わらない関係が築けてます☆☆☆これは、もともとの相性(?)みたいなものもあると思いますが、やっぱり私の気持ちが変わったことが大きいかなっておもってます。
1年の時は『中学校楽しかったな~』とか『もう1回中学生やりたい!!』とか、昔の事ばっかり考えてました。それで『高校つまんない(泣』ってなってたんです。でも2年になって諦めというか『高校なんてこんなもんだ』と思い始めると、なぜか楽しくなりました(笑
中学とは別のものだと思って、諦めるというかふっきることも、いい結果をもたらすと思いますよ(^▽^)私はまだまだ中学校の方が大好きですけど、高校もいいかなと思ってます。
私の経験が参考になれば嬉しいです☆☆☆お互いに楽しい高校生活が送れるように頑張りましょう(^0^)/゛
No.9
- 回答日時:
高校生にもなると、ある程度自立してくるので、「人は人、自分は自分」っていうのができてくるんだと思います。
だから「周りが何してようが自分には関係ない」っていうクラスがあったりするんですよね。先生もそんな感じだし。
部活とかやってますか?私は部活をやっていたおかげで、すごく内容の濃い、充実した高校生活を送っていたように思います。部活やってなかったらたぶんつまらない高校生活送ってたんだろうな~。
部活って「辞めたい!」って思うような出来事が何度もあったけど、その反面やってて良かったって思えるときはほんとに最高の時間になります。
何かやってみるといいですよ☆
No.8
- 回答日時:
将来の目標はないのかい?。
公務員でも、IT関係でも、ゲームクリエーターでも、プロサッカー選手でも、普通のサラリーマンでもいい。何にもなくてグチっているなら先に進まないよ。目標がまだ見えないなら、差し当たって勉強しなさい。大学行ってから4年間で探すのもいいだろう。勉強勉強ウルセーなと思っていたら大間違いだぞ。下の回答にもあるけど、社会人になったらもっと勉強の連続。自己啓発もできない人間になったら、周囲から置いていかれるだけだ。ノルマを達成できない人間は役に立たないとリストラされるし、相応のお金しか稼げないぞ。
ま、とりあえず白虎隊に関する本を読みなさい。話はそれからでも遅くない・・・。
No.6
- 回答日時:
私はcecil0302さんと全く逆で、中学の時は毎日死ぬ程つまんないし周りと話は合わないし校則は訳分かんないしで、「こんなところ早く抜け出したい」っていっつも思ってました。
だから中高6年間分の楽しみを高校の3年間で味わってやれと思って、ひたすら楽しそうな学校を探して必死に勉強して入りました。
今卒業してから思い返してみると、そりゃもちろん嫌なこともたっくさんあったし毎日バラ色!って訳じゃなかったけど、それでもやっぱり高校はすっごく楽しかったです。高校に戻りたくて仕方ないです。
クラスにだいっ嫌いな人もいたから、その子と顔を合わせるのも嫌な日だってあったけど、一生付き合っていける友達も見つけることが出来ました。
私には最高の学校だったけど、それでもそこに合わない人だって当然います。
うーん、どこかに必ずcecilさんと仲良くなれる人がいると思いますよ。私も中学の時に一緒に学校嫌いだった友達とは今も会って飲んだりしてるし。
あとはやっぱり自分から何かを、何でもいいから始めてみて、自分が周りに影響を与えていくとか。cecilさんは自分が周りから影響を受けてることないですか?その逆バージョンでいいんです。
高校三年間はほんとに貴重ですよ。頑張って楽しい毎日を作ってくださいね!
No.5
- 回答日時:
こんにちは、高3の者です。
私は逆で、中学のときは死ぬほど人間関係に苦しんだけど
高校ではみんな仲良く楽しくやっています。
でも、やっぱりいつもいつも楽しいわけではありません。
下校中もにやけてしまうほど楽しい日もあれば、溜息が出る日もあります。
部活はどんな感じですか?
私の場合、高1のころは先輩の言うとおりやらなきゃいけなくて
(とくにうちの部は上下関係が異常なほど厳しかったので)
つまらないと思うことが多かったですが、2年になると可愛い可愛い
後輩ができて、上には3年生がいるけど、どうせすぐに引退だし
後輩の面倒も見なきゃいけないし、忙しい分充実しました。
行事はどんな感じですか?
みんなのテンションにもよりますが、結構本気で取り組んでいる人たちと
一緒に過ごすと、なかなか刺激があって楽しいですよ。
これといったイベントがないと、どうしても学校って毎日が
同じことの繰り返しになりがちですよね。
たまに「こんなことしてて・・・」なんて思ってしまったり。
でも、山あれば谷ありで、絶対に楽しいと思える瞬間もきます。
そして、その瞬間を逃すか逃さないかはcecil0302さん次第だと思います。
例えば行事でも部活でも、自分がやる気を出さなかったり
積極的に参加しないで普通にやってたら盛り上がりませんし
楽しくないと思います。
でも、自分から何かを始めて盛り上げるのって難しいと思います。
だから、行事とか、みんなのノリとかテンションが上がったりするような
ものに頼ってもいいんじゃないかなと、私は思います。
行事なんかは、みんながテンション上げたりして盛り上げたりしていると
思うので、それに自分から進んで参加したりすれば、絶対に楽しいと思います。
私もついこの前あった球技大会、友達と種目が違ってしまって
正直休んでやろうかとも思いましたが、普段喋らない人と
喋れたりして、点が入るとすごく嬉しくて、そのままチームメイトの
テンションに乗せられて勢いづいて、気づいたら準優勝。
休まなくてよかったと、心から思いました。
少し刺激がほしいなら、高1のようなので、学校内外問わず
いろんなことに手を出してみるといいと思いますよ♪
ともかく、3年生活して、一瞬も楽しいことなんてなかったということは
きっとないハズなので、そこは心配しなくても大丈夫。
No.4
- 回答日時:
cecil0302さん、こんにちは。
高校1年生なんですね。
全くといっていいほど、学校が楽しくない、ということでがっかりされているんですね。
嫌いな人がいないのは、いいことだと思います!
中学生のときに比べて、なんだかつまらなく思えるということですが
それは、落ち着いてきたせいもあるかも知れません。
無意味な時間なんて、ないと思いますよ。
日々、何かを感じ取って成長しているはず・・・
中学のときは私も覚えがあるけど、箸が転げてもおかしい年頃でした。
意味もなく爆笑したりしていました。
でも高校に入ると、みんな「白けた」というわけではないけど
どこか落ち着いて、ハイテンションではなくなったように思います。
それは悪いことじゃないですよ。
テンション上げて騒ぐときは騒げばいいと思いますし。
色んなことをやってみたらどうでしょう?
勉強するもいいし、読書で沢山本を読むのもいいと思います。
好きな人を見つけるのもいい勉強になると思います。
そして、お友達を大切にすることも・・・
今からの3年間は、とても大切な時間です。
素敵な思い出を作っていってくださいね。
No.3
- 回答日時:
cecil0302さん、こんばんわ!
高校で凄く辛かったら、会社勤めたら死んじゃうゼ。
会社勤めの私はcecil0302さんと反対に高校生に戻りたい。一生高校生のままでいたい、俺は心底思うよ!!(泣)
会社に勤めたら、つまんない!面倒くさい!夏休みもない!嫌いの人もこばめない!夏休みも冬休みも文化祭も体育祭も修学旅行もないんだ!
高校生活の3年間なんてアッという間に過ぎちゃうんだよ。本当に本当なんだって!!!
だから楽しく過ごせるように、興味なくても何でもいいからチャレンジしみたらいいよ。
No.2
- 回答日時:
部活やってみ。
バイトしてみ。で、稼いだ金は部活のための用具や経費に使いな。
俺の高校時代は毎日がそうだった。
早くオトナになってもっと自由になるお金が欲しかった。
頭悪かった・・・大学なんてゼッテー無理!
でも、今はG・デザイナーやれてる。
(ちゅっとはガンバッタんだぜい)
↓向いてないで↑向いていこうyo!
No.1
- 回答日時:
過去の楽しさはもう過ぎてしまったことですね。
だから過去は過去です。そんな良き想い出を胸に高校生活を始めたのではないのでしょうか?。
今は楽しくなくとも新しい環境に自分から慣れに行くことも、大人になるためには必要ですよ。
それから、自分からその環境を変えていく努力もね。
高校生ってもう半分くらいは大人ですよね。
時間が無意味なのは誰のせいでもなく、ご自分の責任だと私は思いますよ。
他力に頼るのではなく、自分が開拓者にならねば過去にしがみついて生きているだけになってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 現在の高校3年生です。小学校の頃から学校が楽しいと思ったことがありません。ずっと学校は行かないと行 7 2023/05/07 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的な意見が欲しいです。僕の人生どう思いますか?? 小学校時代までは友達も多く毎日が楽しかったです 3 2022/08/09 09:03
- 高校 高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい 4 2022/05/21 22:28
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- いじめ・人間関係 至急!最近死ぬほど悩んでることがあります。私は一週間前から専門学校に通い始めました。実は私は中学時代 4 2022/04/13 21:49
- いじめ・人間関係 今日少し不思議に感じることがあった一日でした。 自分は今年の春から専門学校に通い始めたのですが人間関 2 2022/06/10 19:44
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
娘が嫌われます。
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
一切無言で話さない友達ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
中学3年生の頃の担任の先生に会...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
高校1年生です。 高校に同じ中...
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
謝恩会に行くか迷ってます。 専...
-
高校の時同じ高校で、卒業して...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
おすすめ情報