
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
着せつけをしているものです。
袴の着付けでは、着物の丈をふくらはぎのところにしますので、普通の着付けより紐が1本多くいります。
コーリンベルトが無い場合ですと、
肌襦袢に紐が無ければ、まず一本、長襦袢に2本、着物に2本合計5本必要です。ベルトがあればその分は減らしてください。
伊達締めはあれば2本。
帯は、半幅帯をつかいます。これは袴の上に2センチほど見えるので色を選んでください。
私は、一文字(一直線な文庫みたいな)などに結びます。袴の前紐を後ろでクロスするのですが、この時帯の羽にしっかりと固定できるからです。
ですから、
・お太鼓
・帯揚げ
・帯しめ
いりません。
また、帯は上に少ししか見えないので、帯板はいりません。帯板の役目は帯の前を綺麗にしわ無く見せるためのものですから必要ありません。
足りないのは
伊達衿(入れたければ)
草履(ブーツでもいいですね。)
式典なので、できれば、台(ヒール)は3枚以上の高い礼装用のものを履いてください。
アドバイスとしては、
ブラは、できるだけパッド、ワイヤーの無いもの。
下着は、はきこみの浅いもの。
痩せ型のの方なら、補正用のタオルを少し。
No.3
- 回答日時:
あんまり色っぽくないですが、当日ものすごく寒かったときのために下にはくものを用意しておくのもいいかもしれません。
袴は案外すそが寒いのです。着物用ストッキング(足袋が履けるようになっている)というものありますし、古いストッキングやタイツの先を切ったものでもかまいません。おうちでお召しになるのなら襟を抜くときに洗濯バサミがあると便利かと思います。
帯は袴をはくなら、女性の場合かならずしも必要ではなくて、場合によっては伊達締めで着付けてしまうこともあるようです。

No.2
- 回答日時:
こんにちは
下記
ULRにて女袴の着付(帯結び)について載っています。
半幅帯で蝶結び、或いはカルタ結びされるのが普通なので
帯枕、帯締め、帯揚げ等は なくてもいいと思います。
伊達締めは長襦袢の上と着物の上、二本欲しいですね。
帯板も要りますね。
あと、必要と思われるものは、No.1さんのおっしゃる様に
コーリンベルトはあると便利です。
前の日までに、長襦袢に半襟(刺繍襟も可愛いですね)を
縫い付けておく事もお忘れなく。
思い出に残る卒業式をお迎え下さいね。
参考URL:http://www.crane-ny.co.jp/kistuke/onnahakama/onn …
御礼がおそくなり申し訳ありません.
もうすぐいよいよ卒業式です.
伊達締めを用意し,コーリンベルトも購入しました.
思い出に残る卒業式にします!
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
美容室で着付けするのですか?
私も自分の家で着付けしますが
「コーリンベルト」があると便利です。
できれば2本あるといいです。
草履はありますか?
冬なら冬用と卒業式の式場ではく
夏用というか普通用のものがあるといいです。
足袋も足袋カバーや替足袋を
持つ方がいいですね。
コートや襟巻きなどは
天気にもよるでしょうね。
お太鼓とか帯枕はいるかなあ?
半幅帯を締めるときは文庫結びにすることも
ありますよ。まあ、もっていても良いと思います。
帯揚げも使わないかもしれません。
伊達襟はどうですか?
着物が色無地などでしたら
華やかな感じになりますよ。
着付けの本などにも出てますので
1冊買って研究されてはどうでしょうか。
御礼が遅くなってすみません.
コーリンベルト買いました^^
伊達襟も色々とステキなのがあって
目移りしてしまいます.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 大学の卒業式で袴を着ることになりました! どの袴を着ようか物凄く悩んでいます。 何かおすすめの袴があ 2 2023/02/01 22:59
- 成人式 成人式に袴はおかしいですかね 袴は大学の卒業で着るものだからおかしいんじゃない?、普通着物じゃない? 2 2023/01/08 22:48
- その他(行事・イベント) 卒業式の袴を着る時にネイルをしようと思ってるんですが、何色が合うと思いますか?着物の色が紫、袴の色が 4 2023/02/27 22:36
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- 着物・浴衣・水着 男性です。 着物を着る時に後ろの長襦袢の襟と後ろの長着の襟が離れてしまいます。 何か対処法はあります 2 2022/12/03 18:18
- 着物・浴衣・水着 着物に詳しい方に質問です。 「自宅でも洗える長襦袢(化学繊維のもの)」がありますが、そう謳っていない 4 2023/03/26 12:28
- 着物・浴衣・水着 卒業式で着る袴について。 前にも聞いたのですが、圧倒的に人気だった赤の予約が取れなかったので再度教え 8 2023/02/05 19:03
- 着物・浴衣・水着 もう少しで卒業式で、上は紫色の袴を着る予定です! 髪型は、玉ねぎヘアのようなものがいいと考えているの 3 2023/03/11 15:22
- 着物・浴衣・水着 卒業式で袴を着る予定なのですが、どれにしようか悩んでます。どれが一番可愛いと思いますか?? 7 2023/02/03 21:47
- レディース 普通に着物を着るのと袴を穿くとのではどちらが楽ですか? 1 2022/11/26 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きてても無駄なので7階から目...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
大叔母の葬儀
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
突然の親戚の訃報
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
-
香典返しについて
-
葬儀屋さんは火葬式より通夜、...
-
母の納骨時の父の服装について
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
お葬式の後に会おうとする人
-
祖母が危篤と連絡がありました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業式の袴、矢絣はダメ?古典...
-
袴に、シャツ+ジャケット+レ...
-
ことわざ
-
袴姿で自転車に乗っている動画...
-
弓道初心者(女)です。胴着の袴...
-
沢山の人に回答していただきた...
-
専門学生ですが卒業式にこの袴...
-
卒業式で写真のような袴を着ま...
-
虎のイラスト素材を探しています。
-
大学の卒業式で袴を着ることに...
-
袴姿で自転車に跨って走ってい...
-
袴を上だけ買いたいのですが、...
-
弓道袴の洗い方
-
卒業式の袴で迷っています どれ...
-
七五三の衣装について
-
袴はなぜイベントのときにしか...
-
和裁の本を探しています。
-
小6です 卒服で、私は袴がいい...
-
侍の袴について
-
卒業式 袴
おすすめ情報