
No.7
- 回答日時:
行き詰まってますね。
ちょっと発想を変えてみてはいかがでしょうか?nacio25さんがご覧になったのが「同時上映」であるとして、「幻魔大戦」の公開された1983年と限定しなければ、角川製作のアニメには以下の作品があります。
1983/03 幻魔大戦
1984/03 少年ケニヤ
1985/03 カムイの剣、ボビーに首ったけ
1986/12 時空の旅人、火の鳥(鳳凰編)
1989/03 ファイブスター物語、宇宙皇子
1990/09 ロードス島戦記 、宇宙皇子(天上編)
1991/08 アルスラーン戦記、サイレントメビウス
1992/07 アルスラーン戦記II、サイレントメビウス2
1993/12 Coo 遠い海から来たクー
1995/07 スレイヤーズ、はじまりの冒険者たち
1996/04 天地無用inLOVE
1996/08 X-エックス-、スレイヤーズRETURN
1997/08 スレイヤーズぐれえと、天地無用!真夏のイヴ
1998/08 スレイヤーズごうじゃす、機動戦艦ナデシコ
1999/04 天地無用inLOVE
1999/07 少女革命ウテナ、アキハバラ電脳組
2000/07 おじゃる丸、劇場版六門天外モンコレナイト
2001/12 サクラ大戦活動写真、スレイヤーズぷれみあむ
このうち、「カムイの剣(1985)」(抜け忍となったカムイが追っ手に追われる話)「時空の旅人(1986)」(少年少女がバスに乗って時代を漂流し、織田信長等に会うという話)が共通のスタッフも多く、演出のタッチが似ています。
「宇宙皇子(1989)」(日本神話をモチーフにした少年「小角」を主人公とした話)にも超能力っぽい描写がありますがタッチは少女漫画っぽいです。
「X-エックス-(1996)」はテーマもモチーフもそっくり(笑)なんですが、ちょっと時代が下がりすぎますね。
角川作品ではありませんが、キャラが似ている作品としては「アキラ」と「迷宮物語」(ビデオ)があります。
あと、「幻魔大戦」で、金田伊功さんが発明した「蒸気が立ち上るような超能力の描写」と「炎の竜」の作画テクニックは「さすがの猿飛」の「ハチャメチャげんまん大戦」でパロディにされ、「ミンキーモモ」や「ゴーバリアン」、「ドルバック」等たくさんのTVアニメに登場するので、こういう「パーツで似てる」アニメだと特定は不可能だと思いますよ。
回答ありがとうございます。
いろいろ調べて頂いてすいませんです(^^;
おそらく「クラッシャージョウ」だと思います。
でもいろんな作品調べて頂いてどうもありがとうございました。(^^)
No.6
- 回答日時:
>crimsonさん
そうでした、回答した後、ずっとなんか違うような・・・、と思っていたんですが、「1000年」でしたね。(^^ゞ
で、調べたところ、更に間違いが発覚。幻魔大戦は1983年3月封切りでしたが、1000年女王は1982年でした。
83年3月、封切りのアニメは他に、前述の「クラッシャージョウ」と「宇宙戦艦ヤマト完結編」で(ドラえもんやDr.スランプも3月でしたが)、「うる星やつら オンリー・ユー」が一足早い2月封切りです。
その後、5月に「ゴルゴ13」、7月に「ザブングルグラフティ、ドキュメント太陽の牙ダグラム、チョロQダグラム」などがあったようですが・・・。
とここまで書きましたが、ご質問って、日本のアニメ作品なのでしょうか???
「バンディットQ」はcrimsonさん、taka-0さんの回答にあるとおり、ファンタジーSFX系の洋画ですが・・・。
補足ありがとうございます。
当時の公開作品まで調べて頂いてどうもです(^^)
やはり、「クラッシャー・ジョウ」ですかね(^^;ゞ
同時上映、一体なんだったんだろう?
あ、関係ないんですが「時の旅人」っていうアニメはもっと違う時代でしたっけ?(^^;

No.5
- 回答日時:
幻魔大戦ですか~。
懐かしいですね~。また観たくなった。(笑)バンデットQはかなり面白い映画だったように記憶してます。正しくは「バンディッドQ」ですね。
空想上のお伽話を映像化したら「こうなりました」という典型的な映画だと思います。個人的に大好きな映画です。
ラストで、ショーン・コネリーが消防士役としてちょっとだけ出てますよ。参考までに。
ただ、これが幻魔大戦の同時上映かは全然記憶がないもので、わかりません。すみません~。
アドバイスありがとうございます。
「バンディッドQ」って、洋画なんですね。
記憶にないはずです。観た事ないですから(笑)
僕が覚えていたのは同じアニメの同時上映だったと思うのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
ペンで線を引くように、線を出...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
日々飯について
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
アニメのキャラで「~でゲスよ...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
オノマトペ(擬音語擬態語)が歌...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
マンガ・アニメは二次元。では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報