dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容師国家試験、学科試験が過去問ひたすら解いてたらなんとかなりますか?

A 回答 (2件)

もうすぐ試験という事は通信で通われているのかと。


そうなると、お仕事やもしくはバイトなどと両立されながら勉強していると思いますのでとても大変かと思いますが、こんな事言っていいのかわかりませんが、現役美容師をしていて、そこまで国試の筆記を思い出さないと仕事が出来ない場面がないので、今だけだと思って当日までの間だけでもたくさんのことを頭に叩き込んでおけば大丈夫だと思いますよ。
私も試験のためだけに暗記しただけなので、正直今もうほとんど覚えてないくらいです。笑
焦らずに頑張ってくださいね!
検討を祈ります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです!通信生です。

休みの日はまとまった時間勉強できるのですが仕事の日は帰ってから勉強がなかなかはかどりません。

とにかく過去問やっとけば大丈夫なのかどうか、皆さんに確認したくて質問しました笑

あと1週間です!
頑張ります!

ありがとうございます♪

お礼日時:2018/08/28 00:34

ひたすら過去問も大事ですが、


配点が各教科ごとに合格点をとる必要あるように出来ています。
過去問だけに頼り過ぎてしまうと、例えばその過去問の年の試験では、美容教科のネイル、皮膚を中心に作成された問題だけど、その前の年はウエーブやカット技法についての筆記問題が中心になっている事もあります。
なので、同じ教科でも過去問にない分野が突然でてくるパターンもありますので、それを想定した勉強が必要です。
私は衛生管理や関係法律は出来るだけ暗記したり語呂合わせで覚えて、どんな形でも答えられるようにしました。

逆に過去問をひたすらやることで、問題慣れしたり、同じような問題の出し方に気がつけたりすると思うので、どちらかに偏らず頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
過去8回分の過去問を持っているのでそれをひたすら解いて、予想問題集も何冊か買ってひたすら問題を解いてます。

過去問だとほとんどもう回答覚えてしまっているのですが、予想問題は難しくてなかなかスラスラ解けません。

語呂合わせもやっています!

あと1週間、なんとか頑張りたいのですが、やっぱり不安です。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/27 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!