
Ios9以降では非正規アプリを入れるとポップアップ?警告のようなものが出るようになりましたよね?
https://www.is702.jp/news/1695/
この記事はios9より前のことなのですが、この時はなにも警告などでなかったのですか?
プロファイルをなにかするなどの作業は必要なかったのですか?何もしなくても使える状態になっていたのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>一度認証されたアプリは削除されてもほかのサイトでインストールできる状態になるのかなと思ったのです。
あぁ、分かりました
日本語の書き方です。私ももう少し文脈を読み取るべきでした
インストールできる状態に”なる”のではなく
他のサイトで配布することが”できる”のです
勝手になるわけじゃありません
>ではIosがバージョンが最新であるかないかに関わらず非正規アプリが入ってしまっても使える状態にするには作業が必要なのでは?
言っている意味はいまいち分かりませんが
アプリという形式をとっている以上
それは起動が必要です。起動しない限りそのアプリが動作することは無いのですから
なにも問題は起きません
あなたはここで質問するよりアップルのサポートに直接聞いたほうがいいですよ
”確実”な情報が欲しいのでしょう?それを得るにはメーカーに直接聞くのが一番です
Apple社から認証を受けたプロファイルを流用することで、App Store経由でないにもかかわらず、インストールが”可能”、と書かれています。
勝手になるというわけじゃないとはどういうことですか?自分が何かをしなければ可能にはならないのですか?
入れる時に、構成プロファイルを表示の許可やプロファイルのインストールや未署名のプロファイルであることの警告を承諾するなどの作業をする必要があるのかということです。
No.4
- 回答日時:
この音楽アプリは以前App Store上で配布されていましたが、今年7月にApp Store上から削除され、以降は一般のWebサイト上で配布を行っています
と書いているのをそのまま解釈してください
このまま解釈すればいいだけですし、難しい話も出ていないので
何をどう捻じ曲げたらそういう解釈になってしまったのかが分からないので
これ以上の説明はどうすればいいか分かりません
>それはiosのバージョンに関係ないのかなと思ったのです
じゃあ最初からそう聞けばいいのでは
構成プロファイルはバージョンと関係ありません
Apple Storeから認証を受けたプロファイルを流用することでと書かれていたのでその音楽アプリではなくても一度認証されたアプリは削除されてもほかのサイトでインストールできる状態になるのかなと思ったのです。
ではIosがバージョンが最新であるかないかに関わらず非正規アプリが入ってしまっても使える状態にするには作業が必要なのでは?
No.3
- 回答日時:
>どこの理解が間違えていますか?
Apple Storeの審査を一度通過したが後に削除されるた物はApple Store経由でなくても他のサイトからインストールできる
という解釈が違います
>そのようなサイトのアプリの広告を押してしまった場合の話です。僕も意図的に行こうと思ったこともなければ行きたくもありません。
>Ios8の時にiPhoneを買ったのですが、iosのバージョンを常に最新にしていたのか自信がないからです。その最新にしていなかった時に入ってしまったら怖いなと思ったからです。
かもしれない、入っていたら
なんてことを言い出したらキリが無いし
ここで沢山質問すれば過去にあった”かもしれない”を変えられるわけでもないです
今最新ならそれでいいです
どういうふうに違うのですか?
変えたいのではありません。ほかの方が構成プロファイルやらなんやらで簡単にはインストールできないとおっしゃられていたのでそれはiosのバージョンに関係ないのかなと思ったのです。
No.2
- 回答日時:
>Osxとはなんですか?
知らないなら問題ないので大丈夫です
>Apple Storeの審査を一度通過したが後に削除されるた物はApple Store経由でなくても他のサイトからインストールできるみたいなことが書いてありますが
自分で提示した記事ぐらいしっかり読んでください
>これらのアプリも警告が出ないのですか?
昔のIOSのことは覚えていません、そもそもそんなアプリのインストール画面に行こうとしないので
体験したことありません
ずーっと同じことの質問を繰り返していますが
なぜ最新のiOSにアップデートしないのですか?
そんなに心配なら古いままにしないで新しくすればいいと思いますが
よく読んで質問したのですがどこの理解が間違えていますか?詳しくないのですみません。教えてください。
そのようなサイトのアプリの広告を押してしまった場合の話です。僕も意図的に行こうと思ったこともなければ行きたくもありません。
Ios8の時にiPhoneを買ったのですが、iosのバージョンを常に最新にしていたのか自信がないからです。その最新にしていなかった時に入ってしまったら怖いなと思ったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
デコピクというアプリについて
-
Discordというアプリについてな...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
同じアプリをインストールした...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Simejiのアプリで文字を筆記体...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
振った側なのにブロックされた
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
Discord退席中にならない
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
変な質問すみません。 レズビア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
Windows10から11にアップデート...
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
NEC LAVIE の最新のBiosのダウ...
-
OS X(tiger)で困ってます
-
Windows10にアップデートしたら…
-
OSX イラレCS3 プリント中に
-
ウインドウズ10について
-
iOS14 でインストール済みのア...
-
airplay lonelyscreen で再生し...
-
iPhoto 写真
-
いつのまにかWindows11へアップ...
-
VLCメディアプレイヤーのアップ...
-
iPhoneに曲を入れたくてiTunes...
-
複数バージョンのJREの共存につ...
-
プレミアプロ2023と2024どちら...
-
MacにLINEをインストールしたい...
-
Leopard➡Snow Leopardの方法
-
同期中という文字が消えません...
-
富士通LIFEBOOK AH550/5A WIN...
おすすめ情報