dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平均の生理周期が30〜34くらいなのですが、
低温期が20〜22日あります。
高温期が大体12日くらいです。
・高温期が短すぎますか?
・低温期の長さは異常ですか?(14日程度が正常と聞いたので...)

それともう一つ質問なのですが、生理がすぐに終わるようになりました。
1.2日目に出る量は変わらないのですが、3日目にはナプキンを変えずに済むほど少なく4日目には完全に終わってしまいます。
これってなにか大きな原因があるのですか?
毎回ではなく、4日間の周期もあるのですが元々5日は平均であったので少し不安に感じてしまいました。

A 回答 (2件)

>・高温期が短すぎますか?



高温期は10日間以上あれば、全く問題ありません。

>・低温期の長さは異常ですか?(14日程度が正常と聞いたので...)

低温期が14日間の人は、女性全体の15%しかいません。(それでも一番多いのですが。)

何度も同じ回答を出しています。
日本産科婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内
2、卵胞期日数は17.9±6.2日
3、黄体期日数は12.7±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120m
です。

低温期とは卵胞期になります。
「低温期が20〜22日あります。」は、全くの正常範囲ですよ。
    • good
    • 0

産婦人科に言って相談した方が確実です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/31 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!