
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
何一つ分かっていない回答ばかりなので、私が正確な情報を書きましょう。
まず、今のポジションで満足してるならば、ステム長は「おそらくは」変更する必要がありません。
というのも、実はトップチューブ長というのは、サイズの指標としては補正が必要な数値だから、この「補正」を施すと、ポジション的には ほぼ同じになる筈だからです。
詳しく説明すると、シート角の1度の違いでサドルの前後位置という意味での実質的な指標としてのトップチューブ長が約1cm、変化します。寝てるとトップチューブ長が長くなるので、短く補正する必要がありますが、このキャニオンはXSサイズのフレームとしては異例にシート角が寝てるので、正に補正対象で、そうするとラレーと ほぼ同じになると考えられます。
ラレーは、非常に珍しくジオメトリー表が公開されていませんが、サイズごとの側面写真から判断するに、小さいサイズの常識的な特徴でシート角が明らかに立っているから、この様に断言出来る訳です。
因みに、この様にトップチューブ長が正確な指標たり得ないので、最近では指標として正確な「リーチ」と「スタック」がジオメトリー表に記載される様になりました。キャニオンのジオメトリー表の様に。
という訳で、もちろん、今と同じ70mmのステムが使えます。
まあ、実はコレもステムの寸法表記方法のメーカーごとの違いやステム角で事情が変化しますけど、ソレは既に私が問題無いと 確認しておきました。
No.6
- 回答日時:
「数字的には同じですが」・・・細かい事を抜きにすれば、計算上は同じです。
(間違いありません)ステムが短いと、ハンドルがクイック気味(些細な操作で、挙動が大きく)に成ります。
なので、ある程度ステムは長い方が、穏やかで安定性が有るでしょう。
レースの駆け引きで不意を突いた素早い運動性が欲しいなら、ステムは短めでも良いでしょう。
逆にロングライド等で安定性優先で穏やかなハンドリングが欲しいなら、ステムは長めが良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
海外モデルのフレームは、トップチューブが日本人には、少し長めです。
腕が欧州人は、長いから よって ステムを短かくして調整です。10mm程度なので 問題は、全くないですよ。

No.3
- 回答日時:
514mmに70mmのステムでちょうどいいというのなら、サイズが合っていないような気もしますね。
フレームが大きすぎかな。
ヘッドチューブも長くなるかな。ハンドルの高さも高くなる。
ステムの下にスペーサーを入れて、それがベストのポジションなら問題ないけど・・・。
そして、シートを前の方にするのかな。
不細工なスタイルかな。
ハンドルは低く、サドルは後ろのスタイルが私の好みですからね。
ハンドルが高ければ、姿勢は楽かもしれませんが、力が入らないから逆に疲れると私は思います。
最近のロードは、ヘッドチューブが長いので、ハンドルを低くするために、角度のついたステムも多く販売されていますよね。
そしてサイズ選びも、小さめのフレームに長めのステムという人も多いでしょうね。
大きめのフレームに短いステムに何のメリットもないかな。
貧乏人が、大きいフレームをどこかで手に入れて無理やり短いステムを入れて無理やり我慢して乗ってるとしか思えませんね。
No.2
- 回答日時:
トップチューブ長が 10mm違えば フレームの角度などが多少変化しますが
大きな影響もないので 細かいことを云々言わず
程 同じと言えます。 デメリットなどありません しいて言えば 外観の見た目
ステムが短くカッコ悪いです。ロードの場合 90mm以上がバランス見た目が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
数字的に同じと言うのは、トップとステムの合計ですよね。
これはホリゾンタルのフレームでいいの?
その他のフレームサイズが同じならば、と言いたいが、縮小して実際に紙にでも絵を書けばわかる。
アングルを同じにしたら、ホイールベースも10mm伸びるんじゃない?
ヘッドチューブを同じ長さに保つとダウンチューブが下がる。
ダウンチューブとフロントタイヤとのクリアランスが狭まる。
小さなフレームだとヘッドを詰めるのはカッコ悪くなってなりますので、短く見せないよう錯覚を起こさせることもある。
ステアリングのフィールも中心からの回転の半径が10mm伸びるわけでかなり変わります。
つまり同じなのはトップチューブの端からステムの端までの合計の数字だけ、全く異なる自転車になる。
用途(車種)により靴のつま先がフロントタイヤに当たるか、の問題も出る。
実際には難しいけど、たとえ10mm でもその違いがある2台の自転車を注意深く見て乗り比べたらわかりますよ。
あとは視覚の問題、つまり見た目。
見た目は好みなんだけど、ホリゾンタルとしてシートは530mm くらいかな?
細身のタイヤでフレームの角度を立てると60mm では短くてバランスが悪いと思う(あくまでも私の好み)。
視覚的な効果を除けばフレームのジオメトリーとパーツの関係でメリット・デメリットを一口で論じるのは難しい。
要は乗り手の体格と用途に合えばいいわけ。
フレームの性能とは各パーツを適切な位置に固定して、乗り手がストレス無くパーツを操作してその性能を引き出すものと思う。
上体(腕や胴)の長い人短い人、足の長い人短い人、身体の各部分で筋肉の発達の違い、体力の有無、みんな違いますから。
余談。
もしツーリング用の自転車としたら、フロントにキャリア(荷台)を付けてフロントバッグを載せるとき、ステム長が短いと不可のケースもあります。
経験では突き出し60mm だとフロントバッグをキャリアで受けるのはキツい。
つまり、その部分のみで考えるんじゃなく、たかが10mm でも全体で考えざるを得ないわけ。
身体に合わない自転車だからとステムの長さで調節してお茶を濁すのが良くない理由がわかるでしょ。
今の自転車で何かイジるなら、パーツを買う店で相談したほうがいいかも。
聞かずに失敗したほうが経験値が上がるの早いけどね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 180センチ対応のマウンテンバイクを170センチの人間が乗ったら危ないですか? その車種は176セン 5 2022/11/12 09:50
- 神経の病気 助けて腱鞘炎が治らない悪化 ロードバイクのせいで3ヶ月腱鞘炎になりました 右が痛い 医者に行っても乗 3 2023/04/25 04:55
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- スポーツサイクル ロードバイクで原付ツーリングに付いて行けるでしょうか。 2 2022/10/04 21:57
- スポーツサイクル ロードバイク的な視点・観点でしかものを見れないのはなぜか。 6 2022/09/03 22:39
- スポーツサイクル クロスバイクに乗り続けているとロードバイクが欲しくなるのでしょうか 7 2023/08/12 16:17
- スポーツサイクル ドロップハンドルが付いてる自転車はロードバイクなのでしょうか。 6 2022/09/04 10:49
- スポーツサイクル ロードバイク乗りに嫌がられそうな質問です。 ダイエット目的でロードバイクを買おうかと思ってます。カー 8 2023/07/14 20:51
- スポーツサイクル ルック車乗りの癖に得意になってる奴って何なのですか 4 2022/08/03 22:42
- 自転車修理・メンテナンス ファットバイクについて ファットバイクにホイールをロードバイクの物をつけることは出来ますか?ハブをロ 1 2022/09/12 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コラテックの自転車フレームに...
-
ロードバイクのサイズについて
-
LOOK565 ロードバイクのフレー...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
クロスバイクにつける荷台って...
-
身長190センチを超えた人を...
-
フルフローティング・ブレーキ...
-
クロスバイクのサイズについて...
-
インスタント麺 小サイズ
-
GIOSのSPAZIOを買おうと思って...
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
写真のサイズ 5x7?
-
50cc NS-1軽量化について
-
写真プリントで、プリントサイ...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
自転車の車両フレームでUDカー...
-
MTBアルミフレームの耐用年数に...
-
ロードバイクで走行中にガムを...
-
身長が158センチの男は水着はS ...
-
フロントフォーク交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
クランプ径25.4Φのステムに26...
-
ハンドル落差の調整
-
長いステムに交換するとどうな...
-
ロードバイクのステムについて
-
ステムをこちらに向けるのは
-
トップチューブが514mmのロード...
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
下ハンがつらい!
-
ステムの長さについて
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
コラテックの自転車フレームに...
-
リーチとステム長について
-
ハンドルの高さ調節
-
ロードバイク 小さめのサイズ
-
ORC05とRNC3 Sportについて
-
イカリングが違う種類ついてい...
-
自転車の適応身長の許容度合いは?
おすすめ情報
ラレー crfの480からキャニオンultimateのxsに変えようかなと思ってます。