dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク乗り的視点観点で見ると
ドロップハンドルが付いてる自転車はロードバイクなのだそうですが
そんなことはないのでは。

A 回答 (6件)

日本では、30年ほど前にMTBが流行った時はMTB『だけ』でしたし、ロードが流行ればロード『だけ』になってしまいがちです。


ロードが流行っているここ10年くらいはショップの店員さんも含めてロードしか知らないからドロップ=ロードになってしまっているのでしょう。
まだまだ流行を追っているだけで、自転車が文化として根付いている訳ではないと言う事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います。
詳細を知らない奴ばかりなのでしょう。

お礼日時:2022/09/08 15:34

>ロードバイク乗りはロードバイク的視点・観点で見る能しか無いのですか。



ロードバイク乗りでもないけどね。
ロードバイク以外に付けてるの見たことないもん。
ロードのバイクなんだから総称ってことでよいのでは
あるとすればかなり限定的でしょ。
ま、きた回答に反論したいだけなのでしょうね。

>そんなことはないのでは。
っていう時点で自身の意見を記載すれば回答早いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ロードバイク以外に付けてるの見たことないもん。
ロードのバイクなんだから総称ってことでよいのでは

見識の狭さと浅さが見え透いている。
回答するレベルに達していない。

お礼日時:2022/09/05 21:11

ロードバイクとは


別名
ロードレーサー
走りに徹した車
ツールドフランスを
走ってる車
油圧ディスクで105以上
ysロードなんかで
実車を見て店員さんに
相談してください
室内保管で20年は
乗れます
大体20万から位です
それ以下は
自転車愛好家では
なんちゃってロードと
呼ばれてます
中古は不可
いらんから売りに
出したもので
ろくなものはなし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから
全部がロードバイクだとは言えないのでは。

お礼日時:2022/09/04 19:56

ロードバイク以外にはついてないのでは。


付ければ付くけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この様に
ロードバイク乗り的視点観点で見た回答するのは何でなのでしょうか。
世の中は何でもロードバイクを中心にして廻ってる訳でもないのに
そのような視野や許容の狭い回答をしてても無駄無意味無価値でしかないのに
そのような自覚も無いのでしょうか。
ロードバイク乗りはロードバイク的視点・観点で見る能しか無いのですか。

お礼日時:2022/09/04 19:55

ドロップハンドルが付いてる自転車で、競輪用は、ピスト(レーサー)


ツーリング用は、ランドナー などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
その他に
グラベルロード、シクロクロス、クロスバイク、ミニベロも有ります。
つまり
ロードバイクだけではないのです。

お礼日時:2022/09/04 19:54

その認識で間違えないかと思いますが。


ドロップハンドルがついていればロードバイクで間違えないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この様に
ロードバイク乗り的視点観点で見た回答するのは何でなのでしょうか。
世の中は何でもロードバイクを中心にして廻ってる訳でもないのに
そのような視野や許容の狭い回答をしてても無駄無意味無価値でしかないのに
そのような自覚も無いのでしょうか。
ロードバイク乗りはロードバイク的視点・観点で見る能しか無いのですか。

お礼日時:2022/09/04 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!