

この自転車です。
http://kakaku.com/item/K0000650441/
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あれ、書きこめた。
ブロックされているかと思ったよ。さて、
物を作って売る時に作り手の「志」ってものがあるじゃないか。
見た目的に同じように見えても「志」の違いで出来るものは違う。
とにかく体裁だけ整えて、買った人が買った後に1日で壊れようが売ったもん勝ちだ、という「志」の物もある。
昔買った2000円の中国製電気ドリルは軸の振れがひどすぎて1回も使えないで捨てた。
その原価ではどう作っても使えないものしかできないならば「志」ある人は作ることを放棄するべきである。
これはその範疇にはいるものだ。
ありがとうございます。
その目的をろくに全う出来ない道具は
その道具とは言えない
と言うことですね。
なかなか名言ですね。
確かに、ネジを回せないドライバーは
ドライバーの姿をしていてもドライバーとは
言えませんね。
No.9
- 回答日時:
この自転車は「ロードバイク」でしょう。
ただし、悪路=アンロードを走るカテゴリのバイクではない、という程度の意味です。
ですので、これをロードレーサーと呼ぶのは難しいでしょう。特に28Cでは「早く走るために装備を限定し、軽くした」という意味ではレーサーではありません。
では、クロスバイクなのか、そもそもクロスバイク自体が一番新しいカテゴライズです。
質問者様は「クロスバイクにドロップハンドル付けた程度」と書かれていますが、そもそもクロスバイク自体が「ロードともアンロードともいえない自転車」のことであり、いまでこそアンロードの代表格であるマウンテンバイク(MTB)は1980年代にBMXから派生した考え方の元にロードのフレーム構造を取り入れて作られたものです。
そして、クロスバイクはどちらともいえないロード・アンロードどちらも走れるけど長距離に向かないものを指すようになりました。カテゴリとしてはランドナーというツーリングロードバイク(ただし、ホイールが太目で未舗装やアンロードもそこそこ走れる)がありますが、カンチブレーキが必須のランドナーに対してクロスはMTB譲りのディスクブレーキを装備していたりするものもあります。
そもそも1970年ぐらいまではロード式のフレーム(いわゆるダイヤモンドフレーム)かママチャリ風かBMX式ぐらいしかなく、ダイヤモンドフレームをもった自転車はすべてロードであり、後はブレーキやタイヤリム径、ギア比の差ぐらいしかなかったわけです。
ですから、結論としてこの自転車はロードバイク以外の何物でもありません。安かろうが粗雑だろうがロードはロードです。ロードレーサーとはいいませんけどね。
そうですか。甘いですね。
ロードバイクにカッコだけ似せて
いままで売れなかったクロスバイクなどの安い部品を流用して抱き合わせしてドロップハンドルを付けてそれらしくして無理無理ロードバイクと仕立て上げた紛い物なんじゃないのですか。
そんなものに簡単に騙されて恥ずかしくないのですか。
フレームのジオメトリーがロードバイクのものになっているのでしょうか。
売れ残って余っていたクロスバイクのフレームをそのまんま使い
安い部品を組み付けて作っているんでしょ。
ロードが流行っているから便乗してロードとして安く売れば
儲かって在庫が処分出来るからそのために組んだものに過ぎないのでは。
華奢な男が化粧して自分は女だって主張しているのを見て
まんまと女だと騙されて信じ込んでいるのと同じことですよ。
No.7
- 回答日時:
No2です。
寛容と言うよりも気にしてないだけですよ。
クロスバイクよりもロードバイクが優れてるってことはなく、使うユーザーからの視点ではクロスバイクの方が優れているってことが往々にしてあるってことです。
質問者さんはクロスバイクにドロップハンドルを装備しているんですよね。
私のクロスバイクもドロップ&ハブダイナモ&ディスクブレーキ装備でブルベ専用&通勤快速仕様になってるんですよ。
どんなに改造してもクロスバイクはクロスバイク。
ロードバイクにはなれません。
元がクロスバイクとして発売されたバイクですから。
気にするどころかどうでも良いじゃありませんか。
走るコースが頻繁に変化するならカセットスプロケットでリヤのギヤレシオをサックリ交換できるので便利ですけど、通勤マシンならばリヤのギヤレシオを固定するんでしょうからボスフリーでも全然構わないでしょうし。
余談が過ぎましたごめんなさい。
えー、言いたい奴はどんなことにでも些細なことにでも言うんですよ。
そんな「相手から見た」視点に自分の基準を合わせる必要なんかないんじゃないかって思いますよ。
いや
自分のクロスバイクをロードバイクとして認めて欲しいと
希望しているのではありません。
自分はロードバイクなんて嫌いで乗りたくもないのですよ。
それよりも
質問している自転車をロードバイクと認めるなら
それはそれで結構だと思うのですが
この程度のモノを安易に認めるなんてロード乗りとしての
プライドも無いのかな
と残念な気がしたんですけどね。
まぁそんなの気にならないなら
その程度のロード乗りなのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
ロードバイクの規定なんてないですから、メーカーや販売店がロードバイクだといえばロードバイクになりますよ。
そうですか。
ロードバイクって単純にそのように
言い切れるかと言うと
そうでもない部分が有ると思いますよ。
何も知らないシロウトならそのカッコしてれば
何でもロードバイクなんでしょうけど
それじゃあ、ここのカテに質問した意味がないような気がするんですけどね。
何も知らないシロウトに質問しているのと何も変わらないことになりますよね。
No.2
- 回答日時:
現代におけるロードバイクの明確なカテゴライズの条件とは何でしょう?
700C・キャリパーブレーキ・23cタイヤ?
価格・エンド幅130mm?
シマノかスラムかカンパ?
では往年の126mmエンド幅のWレバー、ヂュラ6速のレーサーはロードバイクではない?
レイノルズ・コロンビア・しなやかなクロモリで組まれた、またクロモリとカーボンのアマンダは?
現状11速だから5700の10速105なんかはクズ?
200万オーバーのコルナゴはロードバイクで20万そこそこのRNC7はロードバイクではない?
アヘッドスレッドの区別?
明確な基準なんてないんです。
今現在に至るまでにツールに代表される名のあるレースに出たレーサー、そのれっきとしたレーサーが辿った歴史を振り返って現在のカテゴライズの基準を決める決め手はどうしても相対的な基準でしかありえない。
ならば明確な基準をどうしても設定するとしたなら製造元が決めたカテゴリーをもとに判断するしかないのかもしれません。
「卑下するため」のカテゴライズはもうそろそろ止めませんか?
良いじゃありませんか、買おうとする人たちに選ばせれば。
安物を買って乗り潰すも良し、高価なバイクを買って見せびらかすも良し。
ナンチャッテロードバイクってカテゴリを新たに設定しますかね?
認知されますかね?
「ロードバイク」に代表される人力車の最効率限界に挑む乗り物としての本質を理解し、その上で自分の用途に合わせたチョイスを失敗の中から選ぶことができるようになるための時間や資金の掛け方もその人の自由じゃないかと思いますよ。
因みにこのバイク、補助ブレーキ付けて通勤マシン、それも乗りっぱなしの使い捨てなら充分存在価値ありだと思いますよ。
クロスより安いから誰も盗まないだろうしスポーク本数が多いから多少の段差も平気だし通勤ならぶっ飛ばす必要もないし。
フロントトリプルなのでワイドレンジだから多少の坂や信号のゴーストップはフロントの変速で間に合うし、リヤの枚数が少なくて安いコンポだから硬い鉄板ギヤでしかもチェーンがぶっといんで減らないし何より変速調整が狂いにくいんですよね。
そうですか。
ずいぶんと寛容ですね。
自分がクロスバイクにドロップハンドル付けた程度では誰もロードとは
認めませんでしたけど。
ほとんどクロスバイクにドロップハンドル付けただけと何も変わらないと思うんですけどね。
自分の場合はちゃんと補助ブレーキも付けてるし
リアはカセットの8速ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
自転車
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
他人の自転車を壊してしまいま...
-
自転車保険
-
自転車で人にぶつかったかもし...
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
古いミヤタのハンドル錠付きシ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
先程私が自動車を運転中に左側...
-
自転車を盗んでしまい…それを売...
-
高校生の子供の友達同士の自転...
-
自転車を粗大ゴミに出す時、防...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロードのフレームにクロスバイ...
-
どのロード乗りがステイタス感...
-
ロードバイクの良さって何なの...
-
ロードバイクと似たような走り...
-
異常者が多い趣味は? なにかと...
-
高校男子です。 バイトで貯めた...
-
ロードバイクで日帰り温泉での...
-
ロードバイクなんでそんなに高...
-
ロードバイクは危険
-
ロードバイクと言える条件は何...
-
自転車(ママチャリ)で片道20km...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ロードロードとはなんですか?
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
自転車通勤です。
-
電車で1時間、車で50分の距離を...
-
なんで 暑いのに長ズボン?
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
ジャイアントのロードバイク乗...
おすすめ情報