dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ロードバイクにしようかクロスバイクにしようか悩んでいます。
使用用途はサイクリングロードを走るっていうシンプルな使用用途です。

A 回答 (4件)

サイクリングロードって のんびりと走るもの 小さいお子さんと走る親子や


ママチャリ 散歩の高齢者も歩いているような状況。
のんびりポタリング的に走るのが サイクリングロードです。
ロードレーサーで走るような道では、有りません。

サイクリングロードだからと勘違いしてロードで飛ばす人がたまにいます。こういった人が良く事故を起こします。

サイクリングロードを走るなら クロスバイクで十分でしょう。
通勤通学やちょっとした買い物にもスタンドが付いているので使えます。
ロードの場合 歩道も走り難いし 基本道路の左路肩を走る様になります。
ヘルメット・手袋は、最低限必要になります。

ロードバイクの場合 まともなロードバイクは、明見フレームでも 15万以上します。マンションやアパートの駐輪場や 戸建ての軒先などに置くものでもありません
簡単に盗まれます。 自宅室内か施錠できる物置保管が必要です。
一方クロスバイクの場合 5万前後で買えるので 太いワイヤー錠Wロックなどで 大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

ロードバイクはもともと競技用です。

つまりスポーツ用品
クロスバイクはスポーティですが、自転車・・・つまり交通機関としての実用品になります。

前者はスポーツ用品ですからただひたすら走り続けるためのものになります。
実際、駐輪用のスタンドをつけないのが普通ですし、軽さを追求した上級レベルのフレームになるとヘタなものをつけると壊れます(汗)
日本の駐輪場の大半はスタンド付きが前提ですので途中で食事や買い物をするのにもずいぶん気を使うことになります。(悪い意味で体育会系の人たちが俺ルールを主張して嫌われていますが)

サイクリングロードを「トレーニングとして」走る、というのでしたらロード 「散歩」として走るし途中でお店などにも寄る、というのでしたらクロスがお勧めとなります。
    • good
    • 0

全くい同じ事を悩みましたね。


私の結論では
 純粋に走るだけならロードバイク、街中では扱いにくいス-パーカーみたいな物だと思います。
 図書館まで行くとかモールに出かけるとか移動手段として使うのならクロスバイクだと思います。
 個人的な感想ですが・・・・
 ロードバイクがクルマに負けないぐらいのスピードで走っているのは本当にカッコイイです。私は見とれてしまいます。
 しかしロードバイクが歩道をゆっくり走っていたら、こんなにかっこわるい物はありません。
 その点、クロスバイクだと歩道をゆっくり走っても許されるかなと思います。実際に歩道のブロックなんてロードバイクの細いタイヤでは走りにくいです。私は歩道を走るためにわざわざ太いタイヤに代えました。
    • good
    • 0

距離で分ければいいんじゃない?。



長距離を乗るのであれば、ポジションが自由に変えられるドロップハンドルのロード。
あまり遠くまで行かなければ、景色が割とのんびり楽しめそうなクロス。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!