dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あさひサイクルのアビリティというロードバイクの購入を検討しているのですが、どう思いますか?
賛成か、反対かだけでもお願いします
他に初心者で5万前後のおすすめのロードバイクがあれば
お願いします

質問者からの補足コメント

  • ブレーキ交換すれば大丈夫でしょうか

      補足日時:2020/01/13 20:39

A 回答 (4件)

店はあちこちあって出先で便利だけど、ちょっとした調整も料金請求して来た様な。


5万台は皆クロス用コンポだし、ドンキの3万位と大差ない。(メンテは論外だけど)
むしろクロスで5万台なら有名ブランドでディスクブレーキも選べるし、バーエンド付ければ体勢も多少変えられる。
ロードコンポはメリダとか10×2速7〜8万、11×2速9万〜見るから、後々コンポ変えるなら最初から良いのを買った方が安い。
ついでにロードは形状や防犯考えて駐輪場も置き辛いので、自分は安クロスとロード使い分けてる。
    • good
    • 0

https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9AC74 …
これ?
何でブレーキ変えるの?
普通にそのまま乗ればいいやん。
スーパーレコード付けても何も変わらん。
(変えるべきじゃないが、変えるなら規格・寸法、気をつけてね、知らずに変えたら性能低下や事故ることもあるから)
今の時代、自転車で五万、高くもないでしょ。
何を目的に是非を聞くわけ?

ロードバイクって言ったって、競技用ではない。
今はこの手の自転車をみんなロードバイクと呼ぶわけ。
タイヤしかり、チューブラーが付いているわけしゃなし。
ドロップハンドルの自転車なんか小学生でも乗りこなす。

スタンド付いているみたいだね。
何に使うわけ?
通学なら荷物積めないよ。
盗難やイタズラに要注意、泥除けが無いから濡れた路面は避けるよう。
空気圧を適正に保つため、空気入れ(フロアポンプ)は必携、あとのアクセサリーや用具などはお好きなものを。

あと続く質問で保安部品なんたらを聞いているけど何のこと?
見積りに保安部品があるわけ?
市販車には法令で必要なブレーキやベルは最初から付いている。
これもリフレクターはあるからライト(前照灯)を追加で付けることじゃ?
わからないならお店にぜんぶ聞いたほうがいい。
自転車屋は客からボッたくる悪魔じゃないから(笑
    • good
    • 0

やめた方がいいです。


ロードバイクも扱っている自転車屋さんによると、ブレーキ調整がまともにできないそうです。
    • good
    • 0

中高生が乗るには妥当かな、それなら賛成だけど。



大人がこれからロードバイクを趣味にするなら自分なら買わない、これだと反対。

5万前後のロードバイクはどれも同じ、気に入ったデザインで決めても良い。

将来的にロードバイクを趣味にするなら、定価で15万前後のロードでないと不満が出るよ。

それとロードにスタンドが付いているとかっこ悪いから付いていたら外した方が良いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/01/13 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!