プロが教えるわが家の防犯対策術!

ラジコって、何ですか?
どうやって使うんでしょうか?
会費などを支払うのでしょうか?

A 回答 (5件)

ラジコは「radiko」と書きます。

インターネット回線を通してパソコンやスマホなどで、日本で自分が今いる地域の民法ラジオ放送とほぼ同じ物が聞けるサービス。鉄筋コンクリートの建物が増え、パソコンなども増え、ラジオ放送を受信しづらくなってきたため、ラジオ局の電波を受信しづらい所でも雑音なく聞けるようにと始まったものです。
http://radiko.jp/

聞き逃した番組もタイムフリーサービスで聞けます。
http://radiko.jp/#!/fun/timeshift

会費は無料。有料会員になれば、自分がいる地域以外のラジオ局の放送も聞くことができるエリアフリーサービスが使えるようになります。

NHKラジオの同様のサービスには「らじる★らじる」があります。
http://www.nhk.or.jp/radio/

radikoでもNHKを実験配信中ですが、こちらは2019年3月末までで、タイムフリー・エリアフリーは対象外。

なお、災害時の情報入手手段としては電波を受信する従来のラジオ(乾電池のみで長時間動くもの)も持っておきましょう。災害時には停電や計画停電があります。また、電話線が切れたり、アクセス集中によるインターネット回線のダウンや、radiko側のサーバダウンなども考えられますので。
    • good
    • 0

radikoは、インターネット回線でのストリーミング配信で民放ラジオ番組を聞けるWebサービスと専用アプリの総称。

今年度は、NHKのラジオ番組のいくつかに絞っての実験配信を全国的に行っている。
radiko.jpにアクセスすると、アプリをインストールなしでお試し視聴でき、無料アプリの提供サイトへ移動できる。スマホ、PCで利用できる。アプリを起動して表示されるラジオ番組表からその時間帯に放送中の番組を選べば聞ける。
基本的には、その地方のラジオ局の番組しか聞けない。料金を払ってradikoプレミアム会員になると、別の地方のラジオ局の番組も聞けるようになる。一旦、端末側に受信データを溜め込んでから再生するため、ラジオで聞くよりタイムラグがある不便を除くと、電波障害でラジオを受信しにくい地域でも聞けて、一定期間内は番組の放送時間外にも放送ずみ番組を聞けるものがあるのがメリット。
スマホにインストールしておくと、万一、被災して避難所暮らしになったとき、入院時にラジオをつけたら持っていなくてもラジオ番組をきけるので便利。
NHKのラジオ番組だけ聞ければよければ、同様のアプリ、Webサービスの、らじる★らじる、がある。次のサイトにアクセスすれば聞けるし、アプリで聞くを選ぶとアプリ提供サイトへ移動する。
http://www.nhk.or.jp/radio/

なお、今は、電源コードつきのCDラジカセ、同じくラジオ単体でも数千円で買えるものが出回っていることに注意。大災害時の被災地では、スマホの電波の中継がダメになる場合もある。入院中はスマホの利用は病室外の指定場所で、という病院もある。
    • good
    • 0

radio control vibrator?

    • good
    • 0

http://radiko.jp/#!/howto

すくなくてもこの程度の質問には、サイト内の説明を見ればすぐに解決する筈なのだが・・・・
    • good
    • 2

アプリをダウンロードして使います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!