dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FACEBOOK 私は昔からの自分を知る人には友達登録を認めていません。
名前も、私が 高橋大輔という名前だと仮定したら
DAI TAKA という感じに略して登録しています。

定年で暇ができたので、FACEBOOKのありとあらゆ知る人の名を調べました。

FACEBOOKの 友達欄がとても興味深いと感じました。

その人の交友範囲 
卒業した学校 学歴 職業 などあぶりだされる

事例1 いつもお世話になる散髪屋さん 
やはり友人がいわゆるガテン職が多い。 理容美容以外では 鳶 内装工・・・
その友達たちのFB は 良い意味ではあけっぴろげ
悪い意味ではバカ丸出し。プライバシー設定もあまりしていない人が多い。


事例2 息子の家庭教師に来ていた旧帝大系大学OB その後はシンクタンクに就職
   やはり一般的には、ハイスペックという人が並ぶ。
書いている内容も知性がある人が多い。
プライバシー設定を結構かけてあり、コンテンツは見えない。


事例3 昔の同級生 卒業アルバムの名前をしらみつぶしに調べました」
    ↑この行為おかしいですか? 
    
    学校時代の人とはつながっていないタイプが圧倒的に多い




【質問です】

私は、これから会う人 あった人の 検索をしてしまいます。

私のようなこんなFACEBOOKやインターネットの使い方はおかしいのでしょうか? 

妻と私の友人には、ストーカーみたいだと言われました。

性根が腐っとる! とも一喝されました。 おかしいですか


【とった行動】

友人(学校時代から40年付き合いがある友)に、
FACEBOOKに限らず、ネット検索含め

あの時の 
〇〇太郎 これビンゴだよね バカでびりっけつだったのに偉くなったね
××三郎 逮捕されたみたいだ。年齢や居住地 写真 面影あるよね。
こんな感じです

【自分のエゴサーチ】
同窓会用の消極的な実名FACEBOOKアカウント
写真は、小学生 中学生 高校生 大学生の時の自分の顔
を除いて何も引っかからない。
還暦に向けて、しばらくは切れた縁をつなごうと、大学 高校 中学など公開して
実名FACEBOOKアカウントを作りましたが、
「いいね」を押すとそこで検索ヒットが増えてしまうので「いいね」は押しません。

今は、ネット上で私の履歴を世界中にさらすには嫌なので、経歴は非公開にしました。

A 回答 (2件)

細かい事言うと思想・良心の自由が憲法で保障されていますから、あなたが頭や心の中で何をどう考えるかは自由です。



ただ世の中には「うわーコイツ人の事を値踏みしやがって嫌な奴だな」と思う人もいるかもしれませんね。
でもそういうやつだって必ずどこかの部分で人を値踏みしてる側面があるはずです。それが人間ってもんですから。
    • good
    • 0

全くおかしくありませんよ。

人として自然な心理です。そもそもFacebookなどのSNSはそのような人間の心理が存在している前提で作られています。それがあるからわざわざプロフィールやプロフィール写真、学歴や職歴、交際ステータスを書く欄がFacebookにはあるのです。Facebookの生みの親、マークザッカーバーグがFacebookを作るまでを描いたソーシャルネットワークという映画を観ると私の言ってる事がよくわかると思います。あれは実は半分フィクション半分ですけどね。

ただよくないのはそれを本人にいちいち言ったり周りに情報を漏らしたりすることです。普通にあなたが個人的に観察する事は問題ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

人の「値踏み」をしてはいけないでしょうか?

お礼日時:2018/09/10 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!