dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXP,IE6SP1,ノートMebius PC-GP2-7CA です。
インターネットを利用するにあたり、Cookieが有効になっていないと利用できないとのメッセージが出ます。またクッキーの保護無効にせよとの指示がでます。それらのやり方を教えてください。さらにクッキーとは何者なのかの説明もあわせてお願いします。

A 回答 (6件)

 1.2で書いたものです。

たびたび失礼します。2.の方法で間違いないはずなのですが。「そのサイトのトップのページのアドレスを貼り付ける」、「OKを押して”プライバシー”のウィンドウを閉じた後、インターネットエクスプローラーの上部にある「更新」を押して再度そのページを読み込む」を確認してください。
 ほかに方法としては3.のかたが書いておられるやり方があります。クッキーを使っているページでユーザーがそのクッキーを受け入れない設定にしている場合、インターネットエクスプローラーの右下に「進入禁止」のマークがついているはずです。それをクリックしてください。サイトのアドレスと「ブロック済み」と出ています。そのアドレスを右クリックして、
「このサイトのクッキーを常に受け入れる」にチェックを入れて「閉じる」を押してください。さっきの進入禁止が消えていればOKです。
 この2つを試してください。だめな場合、私にはもうわかりません。申し訳ないです。

>「地球をクリック」の方法で、Parameter Eerror パラメーターエラーというのがでましたが・

 とあるのも気になります。普通エラーが出ることなどないはずです。もしこの2つの方法でだめで、どのサイトで地球クリックしてもエラーが出るようなら、
インターネットエクスプローラーの故障も考えられます。 
    • good
    • 0

No.2 で「ツールバー」と書きましたが、間違っていました。


正しくは「メニューバー」です。ごめんなさい。

Internet Explorer を起動させたときに、出てくる
ファイル、編集、表示、お気に入り、ツール、ヘルプ
と書いてある欄です。

プラウザでInternet Explorer を使っていらっしゃらないときは、ごめんなさい。
    • good
    • 0

こんにちは。


tanakakenji さんが今書き込んでいる質問の場所は「Ok webですか・Gooですか」
例えば「okweb」のばあい「クッキー」へ2箇所書き込みをされます。←これを拒否設定(又は遮断)すると(ようこそゲストさん)と成ってしまい「ようこそanakakenji さん」←に成りません(左上がゲストさん)←で無ければ、クッキーの書き込みはうまく行ってます。
-------------------
所で、インターネット上には沢山(無数の)ホームページが有りますが「Ok web又はGoo」←にはちゃんと入れるのに特定のホームページでは「クッキーの設定を」←解除しなければ入れてくれない所が有ります。←こう言うホームページは個人情報を読み取られる恐れが多分に有ります。例え、クッキーの敷居値を高く設定して有る為クッキーの書き込みの要求を2度3度と要求されてもその都度拒否しても最終的には入れる所は安心出来るホームページです。

とは、言っても、此処のokwebのようにクッキーを拒否して入れて貰っても「ようこそゲストさん」では「この回答は参考になった」←等をクリックが出来なくなって仕舞うので、ある程度個人情報を取られるのを覚悟で、クッキーの受け入れをせざるを得ないと言うジレンマは仕方が無いと諦めるより仕方が無いですが、見ず知らずのホームページではクッキーの書き込み要求には応じ無い方が安全です。
-------------------------------------
スパイウエアーと言う言葉を耳にした事が有ると思いますが、←これらは「クッキー」に仕込まれて自分の情報が漏れてしまう場合が多いです。
--------
ウイルスには、ウイルス対策softが必須のように、スパイウエアーにも←対策softは必須です。今やインターネットをするには、この2点セットが常識です。
----------------
    • good
    • 0

他のやり方として



ツールバーの[表示]→[プライバシーレポート]→Cookie が「ブロック済み」になっているサイトをクリックして青帯にする。→[概要]→「常にこのサイトに Cookie の使用を許可する」にチェックを入れる。→[OK]をクリック。

という方法もあります。

この回答への補足

ツールバーの[表示]
というのがわかりません。
お恥ずかしい限りです、お願いします。

補足日時:2004/11/06 05:30
    • good
    • 0

 1.で書いたものです。

さっきの方法でもだめな場合、「ツール」~「インターネットオプション」~「プライバシー」~「編集」でwebサイトのアドレスを貼り付けて~「許可」~OKを押してください。これで大丈夫だと思います。説明足らずで申し訳ないです。

この回答への補足

申し訳ありません。
これもできないようなのですが・・・

補足日時:2004/11/06 05:40
    • good
    • 0

 ごく単純に言うと、「あなたのパソコンに、訪れたサイトの情報を保存しておくもの」です。

たとえばこのOKWEBを訪れると、2度目からは上に、「ようこそTanakakenjiさん」と表示されるでしょう。されていなければクッキーが有効になっていないわけです。
 つまりそのサイトからあなたのPCに「何か」が入ってくるわけです。信頼できるサイトならまあ安心ですが、へんなサイトではその「何か」に変なプログラムがついてくる可能性もあるわけです。ですからあればいろいろ便利なものですが、同時に危険も含んでいることになります。
 クッキーを受けとるかどうかは自分で決めることになります。基本的には「信頼できるサイト」からだけ受け取るといいでしょう。
 その設定を一番簡単にするには、
「インターネットエクスプローラー」でそのサイトに行く。~右下の「地球をクリック」~「セキュリティー」の「信頼済みサイト」をクリック~OKで閉じる。
さっきの地球が「信頼済みサイト」にかわっていればOKです。上の「更新」でそのページをもう一度呼んでください。
 

この回答への補足

適切なご説明ありがとうございました。
「地球をクリック」の方法で、Parameter Eerror パラメーターエラーというのがでましたが・・・

補足日時:2004/11/06 05:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!