dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライト小説が好きで、
読みまくっているのですが、
まだまだ知らない名作が埋もれていそうなので、
皆様のオススメを教えてください。
          
一応、富士見・電撃文庫が希望なのですが、
それ以外でも、オススメな小説があれば、
構わず教えてください。
ヨロシクお願いします m(_ _)m
            

A 回答 (4件)

 既読の作品や、お好みの作品がわからないと、的外れな作品をご紹介してしまいそうですが・・・・・私自身、富士見ファンタジアはそれほどたくさん読んでいないので、既読のものをお薦めしてしまいそうですので、他社から出版されているものを中心にご紹介させていただきます。



 「幽霊事件」「京都探偵局」シリーズ 風見潤
 ライトな感じのミステリです。どちらも主人公は同じで、「幽霊事件」は学生時代、「京都探偵局」は卒業後の話です。

 「喪神の碑」「カラワンギ・サーガラ」 津守時生
 「喪神の碑」は、故郷を失った王子が、新たなふるさとを再建していくお話ですが、主人公の新米乗組員の成長物語としても、とても面白いです。
 「カラワンギ・サーガラ」は、少女が、未開の熱帯雨林惑星で、バカンスを過ごすところから話がスタートします。この惑星には、様々な秘密が隠されていて・・・

 「第六大陸」 小川一水
 少しだけ未来の日本が舞台です。民間企業が月面基地を建設するお話です。

 「永遠の森 博物館惑星」 菅浩江
 コロニー全体で、一つの博物館を構成している場所が舞台です。ここで、学芸員をしている主人公が、関わる様々な物とのふれあいがベースになっています。

 雪乃紗衣さんの「彩雲国物語」も、中華風の世界観を持つ世界を舞台に、魅力的なキャラクター達が活躍します。

 紗々亜璃須さんの「水仙の清姫」から始まる一連のシリーズも、とても面白かったです。登場人物は様々ですが、どの作品の主人公も生き生きと活躍しています。

 茅田砂胡さんの「デルフィニア戦記」なんかはとても面白いです。とりあえず4巻まで読んでみて下さい。続きが気になってたまらなくなると思います。
 この方は他の作品も、どれも面白いですよ。現代を舞台にした「桐原家の人々」や、スペースオペラの「スカーレット・ウィザード」、動物に変身することの出来る人々が登場する「レディ・ガンナー」シリーズがあります。

 あとは、有名ですが、グループSNEの作品も面白いです。「ルナル・サーガ」や「ロードス島戦記」「妖魔夜行」「百鬼夜翔」「ソード・ワールド」等が面白いです。

 いろいろと書き出しましたが、お気に入りの作品が見つかれば、嬉しいです。これで失礼します。

参考URL:http://www.sugurono.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
結構、読んでいるつもりなのですが、
列挙していただいた中で。
既読なのは「レディ・ガンナー」シリーズと、
グループSNEの作品だけでした(^^;
 
風見潤の作品と、
茅田砂胡さんの「デルフィニア戦記」は、
これから読む作品の候補に入れました!
それ以外の作品についても、
今後の参考にさせていただきます(⌒o⌒)/
         

お礼日時:2004/11/06 09:41

もう知っているかもしれませんが


「十二国記シリーズ」・・・小野不由美  をお勧めします。

中華風な異世界ファンタジー、というのが物凄い大雑把な説明です。
世界全体の話として、長編として読むことも出来ますし、国ごとの物語として別々に読むことも出来ます(前者の方が断然面白くてお勧めですが)。
軽く読むのも面白いし、世界観や国ごとの特徴を理解しようと深~く読むのも面白い。
アニメやゲームも出ているのでそちらも楽しめます。
小説も「ホワイトハート文庫」では挿絵が、普通の講談社文庫ではまた違う表紙があります。

たくさん出ていますが、『月の影 影の海』 『風の海 迷宮の岸』 『東の海神 西の滄海』 『図南の翼』はどこからでも(短編として)読める作品です。
是非一度読んでみて下さい。

参考URL:http://shop.kodansha.jp/bc/books/junikokki/

この回答への補足

皆さんから、色々と推奨していただいて、
とても参考になりました。
推奨作品を読破したら、
またお世話になると思いますので、
その時は、また宜しくお願いします m(_ _)m
           

補足日時:2004/11/06 09:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
名前は良く見かけるのですけど、
なぜか手に取ることが無かった作品です。
巻数が多いので、定価では・・・
と思っているんですよね(^^;
ブックオフに置いてないか探してみます(笑)
            

お礼日時:2004/11/06 09:51

質問者さんがどのような作品を好んでいるのかわからないので、一概には言えませんが・・・。



最近読んで、面白かったと思ったのは小林めぐみさんの『食卓にビールを』ですね。SFコメディというか、ボケボケの主人公が、ささいなことからどんどんと妙な世界に迷い込みながら、なぜか普通の世界に戻ってくる、という具合が凄く上手いなぁ・・・と思いました。

あとは、ライトノベルというのかわかりませんけど、ミステリ系だと西尾維新さんの作品などはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
小林めぐみさんの名前は良く見るのですが、
作品を読んだことはありませんでした。
 
あと、西尾維新さんは、
初めて目にする名前なのですが、
ちょっと作品を検索してみたら、
なかなか良さそうな予感が・・・
是非、読んでみたいと思います。
            

お礼日時:2004/11/06 09:46

読んでいるかもしれませんが,乙一の作品はどうでしょう。


失はれる物語というライトノベルの短編集が出ているので読んでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
しかしながら、乙一は2冊ほど読んで、
自分には合わないと感じたので、
それ以後の購読は、やめてしまいました(^^; 
       
なんか作品の奥深さが、
ちょっと足りないような気がするんですよね。
たしかに年齢のわりに、
表現力はあるとは思いましたが・・・。
             

お礼日時:2004/11/05 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!