dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳の女子です。
普段は漫画ばかりなので、たまには小説も読みたいなと思うのですが
どの本が良いのかよく解らず、ネット書店等のレビューを参考にして
購入するのですが、なかなか面白いと思える本に出会えません。

今まで読んで良かったと思えた本は…
・ダレン・シャン(ダレン・シャン)
・ハリー・ポッター(J.K.ローリング)
・NO.6(あさのあつこ)
・THE MANZAI(あさのあつこ)

児童書ばかりですが、特に拘っているわけではないです。
ダレン・シャンやハリー・ポッターみたいに主人公たちが
試練を乗り越えて成長していく、ような物語が好きみたいです。

ジャンルは問いませんが希望としては…
・ホラー、推理、ミステリー、ライトノベルは苦手
・あまり読書に慣れていない人にも読みやすいもの
・読んだ後も心に何かが残るようなもの
・10代の少年、少女たちが主人公のもの
・人間の複雑な感情や心の葛藤を描いているもの

あくまで希望なので条件全てに当てはまる物でなくても構いません。
こんな私におすすめの本がありましたら、是非教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

私もMANZAIやNo.6が好きです^^ 特にNo.6は続きが楽しみですよね。


さて、私がおすすめしたい本は……


・十二国記シリーズ(小野不由美) 講談社文庫orホワイトハート文庫

十二の国が存在する世界で、主人公が様々な試練を乗り越えて成長していく異世界ファンタジーです。
私もここのサイトで紹介していただいたのですが、今夢中になって読み進めています。元々はライトノベルとして刊行されていたようですが、その内容の深さ・面白さから現在は高い年齢の方に向けた講談社文庫版も売られています。人気があるのはamazonなどのレビューを見て頂ければお分かりでしょうが、確かに物語にぐっと引き込まれるような魅力があって、長編にもかかわらずサクサクと読めてしまいます。是非ご一読を。

備考として、この十二国記シリーズは「月の影 影の海」から始まって、続々とシリーズが刊行されています。そしてもう1つ十二国記シリーズの外伝として「魔性の子」が新潮文庫から出ているのですが、このシリーズは珍しいことにその外伝が先に刊行され、後から第1編の「月の影 影の海」がライトノベルとして世に出ました。どちらから先に読むかは好みによるとは思いますが……私は「魔性の子」を先に読むことをおすすめしたいです。確かに外伝なので最後のほうで「あれ? どういうこと?」と思ってしまう部分が出てくるのですが、本編を先に読むよりは純粋に1つの作品として楽しむことができます(それだけ作品としての魅力があるということです)。

簡単に言えば、
外伝が先、本編が後→外伝を1つの作品として楽しむことができる(ただしホラー要素が強い)、本編を読んで「こういうことだったのか!」と謎が解ける面白さがある。
本編が先、外伝が後→謎を残すことはない、外伝の主人公の正体が分かっているので「魔性の子」をニヤニヤしながら読むことができる(ただしホラーとしての面白さは薄れる)。という感じです。

あと、あまり読書に慣れていらっしゃらないのならば、ライトノベルとして刊行されている講談社X文庫ホワイトハート版のほうをおすすめします。講談社文庫版は高い年齢に向けて出されているので、字が詰まっていたり、ライトノベルで使われていなかった一部の漢字が使用されたりしています。ライトノベルは若い読者を意識しているので、字も読みやすく綺麗な挿絵も入っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C% …
(ネタばれになりそうな記述もあるのでご注意を!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
NO.6は本当に先が読めなくて続きが気になりますよね。
新刊が待ち遠しいです…!

『十二国記』はamazonでの評価も非常に高いですし
知人も「これ面白いよ!」と言っていたので前から
気になっていたのですが「長編」という事に少し
抵抗を感じて、手を出せずにいました。

でも、本当に面白い本なら長くてもスイスイ
読めてしまうので不思議ですよね…!
迷っていたのですがqutoxさんのコメントを見て
やっぱり読んでみたいと思いました。

ホワイトハート版は表紙の絵も綺麗ですし、文章も読みやすそう
なのでそちらを探してみたいと思います。

既にたくさんの文庫が出ていて、どれから読んだら良いのかも
わからなかったので、丁寧なご説明もありがとうございました!

お礼日時:2009/01/14 09:38

壁井ユカコさんの「エンドロールまであと。

」はいかがでしょうか?
10代の少女が主人公です。

壁井ユカコさんのHPアドレス
http://ykoolong.tea-nifty.com/
    • good
    • 0

こんにちは。



既出ですが、『バーティミアス』は本当に面白いですよ!
ハリーポッターを越えたとまで言われているファンタジーなので、
ハリポタ好きなら面白いと感じるはずです!
厚さですが、読んでみると厚さなんて忘れますよ(^^)あっという間です。

あと映画化もされた東野圭吾さんの『手紙』はどうでしょう。
とても丁寧に人間の心理などを描いていて、読んだ後に価値観が少し
変わりました。感動します。
自分のために強盗殺人を犯してしまった兄と、犯罪者の家族というだけで世間からの
冷たい視線に耐え、社会で生きていこうとする弟の物語です。
報道されない真実とか、今度公開される「誰も守ってくれない」と
ちょっとかぶる部分がありますね。
あと最近ドラマ化された『流星の絆』は良いですよ!ドラマ以上に小説は面白いです。
ドラマはコメディ路線でしたが、原作は割とシリアスです。
両親が殺されて、犯人を兄弟で見つけるというあらすじは推理物みたいな感じですが、
実際は人間ドラマみたいなところがあります。
東野さんの作品は、とても読みやすく面白いのでオススメです!

私はほとんどホラーやサスペンスなどを読むので、オススメ出来るものが
少ないですが、参考になれば幸いです<m(__)m>
    • good
    • 0

・”ローワン”シリーズ


村で1番弱くていくじなしの男の子が竜や村の事件や多種族との和解などさまざまな試練を乗り越えて成長していく

読みやすいけど、若干内容が薄めのファンタジー

・ゲド戦記
若さのいたりから発生させてしまった自分の影と戦うために主人公は多海島と呼ばれる島々を冒険する

心理描写や葛藤のくだりが素晴らしいファンタジー

・ドラゴンランス
剣と魔法が織りなす壮大なフォンタジー。ハーフ・エルフの剣士や皮肉屋の魔術師の弟、陽気で優しい兄、なんでも借りてしまうケンダー族の男など総勢9名あたりのパーティーが仲間内の葛藤やもめごとを乗り越えて、敵と戦う
    • good
    • 0

村上龍さんの「希望の国のエクソダス」はどうでしょうか?


中学か高校くらいの少年たちが自分の国を作ろうとする話です。
もう、7年は前に読んだから、内容はよく覚えてないです。
    • good
    • 0

こんばんは


19歳ということで、本に高額を割くのは難しいかなと
思いますので、図書館に必ずあるもので

ジャンル毎にお勧めを紹介しますと……
■児童文学
大魔法使いクレストマンシーシリーズ(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4198614040.h …
↑他4冊ほど

クラバート(オットフリ-ト・プロイスラ-)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4037261103.h …
はてしない物語(ミヒャエル・エンデ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4001109816.h …
鳴りひびく鐘の時代に(マリア・グリーベ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4572004528.h …

■SF
われはロボット(アイザック・アシモフ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4150114854.h …
ロボットの時代(アイザック・アシモフ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4150114862.h …
聖者の行進(アイザック・アシモフ)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4488604072.h …
    • good
    • 0

香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』(講談社文庫版もありますが、YA版なら9巻まで出ています。


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062120666.h …

菅野雪虫『天山の巫女ソニン』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062134233.h …

松村栄子『雨にもまけず粗茶一服』上下巻
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4861765579.h …

あとは、宮部みゆきさんの作品はミステリですが、楽しめると思います。
『ステップファザーステップ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061487027.h …
『我らが隣人の犯罪』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167549018.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの本のご紹介、ありがとうございます!
まだどれも読んだ事のない作品ばかりなので、探してみたいと思います。

宮部みゆきさんは映画化もされた『ブレイブ・ストーリー』等
前から気になっていたので、他の作品も見てみたいです。

ミステりは嫌いな訳ではないのですが、何となく難しくて
取っつき難そうな感じがあって…(汗)
でも読まず嫌いかも知れないので1度挑戦してみたいです!

お礼日時:2009/01/14 10:12

重松清さんの作品はいかがですか。


冒険モノではないですが、
エイジ、ナイフ、舞姫通信、きよしこ等は10代が主人公ですし、
その他の作品も読みやすいものが多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

文章が難しいと、どんなに内容が良い本でも読むのを
断念してしまったり、せっかくの内容を理解出来なかったりするので
読みやすい作品だと嬉しいです!

重松清さんの作品は、まだどれも読んだ事がないので
探してみたいと思います。

お礼日時:2009/01/14 10:05

 こんにちは、私も19歳女子です。


 NO.6(あさのあつこ)・THE MANZAI(あさのあつこ)など、あさのあつこさんの作品がお好きですか?それなら去年12月に刊行された「あした吹く風」と「福音の少年」はとても素敵な作品でした。是非読んでみてはいかかでしょう?
 10代の少年、少女たちが主人公のもの、人間の複雑な感情や心の葛藤を描いているもの、というリクエストが上がっていますので、桜庭一樹さんの作品が是非お勧めです。主に10代の少女たちの心情などの描写が巧みな作家さんです。わたしの一番好きな作家さんでもあります。
 海外児童文学では、ジョナサン・スクラウド「バーティミアス」シリーズをおすすめします。魔法や妖霊といったファンタジーものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

あさのあつこさんの作品は、まだ『THE MANZAI』と『NO.6』しか
読んだ事がないのですが、どちらもとても面白かったので
また別の作品も是非読んでみたいと思います。

登場人物たちの人間らしい気持ち、心の葛藤などを描く場面に
すごく共感したり、勇気づけられたりするので
軽いノリで読める物よりも、深く考えさせられるような作品が好きです。

小説をあまり読まなくて、作家さんも知らない方ばかりなので
桜庭一樹さんの作品も見てみたいと思います。

「バーティミアス」は図書館で見かけた事があるのですが
本の分厚さに圧倒されて借りるのを断念してしまいました(汗)
でも魔法や妖精といったファンタジーは大好きなので
1度読んでみたいです!

お礼日時:2009/01/14 09:52

ベルガリアード物語シリーズ デイヴィッド・エディングズ


  諸国漫遊ファンタジィ

エンダーのゲーム オースン・スコット・カード
  少年ミリタリーっぽいSF

ソングマスター オースン・スコット・カード
  歌い手の少年のファンタジィ

ジャンパー スティーブン・グールド
  テレポーター少年のSF

マイルズシリーズ ロイス・マクマスター・ビジョルド
  身体の不自由な少年のミリタリーっぽいSF

歌う船シリーズ アン・マキャフリィ
  宇宙船になった人々のSF

パーンの竜騎士シリーズ アン・マキャフリィ
  竜騎士のSFファンタジィ

リフトウォーサーガ レイモンド・E・フィースト
  異世界との戦いのファンタジィ

SFとファンタジィが好きなのでだいぶ偏ってますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの本のご紹介、ありがとうございます!

どれも知らない作品ばかりなので早速探してみようと思います。
SFはまだ読んだ事がないのですが、ファンタジーは大好きなので!

お礼日時:2009/01/14 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!